現在のご注文は6/7(水)までに発送します 6/5(月)は6/2(金)18時までのご注文を発送予定

2007年2月20日
バスに乗ったどー!!

フリ-チケットをゲッツした僕らにとって地下鉄は敵ではありません。
ストックホルムの地下鉄は結構わかりやすいので路線図をみれば
ダイジョウブイ。ただ地域は覚えられないので電車の行き先を見ながら
HとFはOKだけどAはダメ。とか○のついたAはヤバイとか頭文字で判断
しておりました。とりあえず地下鉄はノープロブレム。
そんでもってスルッセンへ到着。結構余裕あります。


さて難関2のバス。
バスは正直国内で乗るのも良くわからなくて好きではありません。


ネットで色々情報収集したデータをまとめると
スルッセンのバスターミナルからバスに乗るのは間違いない。


そんでもって乗るバスは

424番~440番のバス

降りる停留所は
Gustavsberg Centrum
Gustavsberg Hamn(431~434しかとまらない)
Farstavikenのいずれか。


ここで悩んだのが降りる停留所。
Gustavsberg Hamnはグスタフスベリのミュージアムがある場所ドンズバ
みたいなのですが、Gustavsberg Centrumで降りると5分ぐらい戻る
方向で歩くとの事。Farstavikenの位置関係は全くわからない。

そもそも424番~440番のバスが行くかどうかも100%保証がある
わけではない。

それで僕考えましてホテルで三つの停留所の名前を紙に書いて持って
きました。それで乗るときに聞こうって。


バスターミナルにつくと直ぐに424番~440番が来ました。
待ち時間1分。本当は直行の431~434番バスに乗りたかったのです
が表示されてる時刻表を見ても全然来る様子がないので、このまま乗って
しまおうと決意!ライドオーン!コンバイーン!

そして乗る時にフリーチケットと一緒にホテルで書いてきた行き先の紙
を出し


ダズジスバスゴートゥー 指差し攻撃(紙を出して3つの駅を指してる)??


するとニコヤカに(この運転手は本当にいい人っぽい。写真に撮れば良かった!)

Gustavsberg Centrum ○
Gustavsberg Hamn ×
Farstaviken ○

と教えてくれました。ありがとぅ!
これで何とかいけそうです。バスには乗れたし。
やっぱGustavsberg Hamnへ行くバスは少ないんだなーと、たった1回の利用 データだけで確信してしまう。まーいいのだ。とりあえず目的地にはいけそう なので。


でもどちらで降りるかが問題。
Farstavikenの位置関係がわからないのですから・・


そこで。Farstavikenで降りてみる事にしました。
チャレンジが続きます。


※ちなみに後に見えてるのがバスの連結部分。
長いんですよ。バス。電車1.5車両って感じです。

text:シャチョウ