
ルバーブケーキとバニラソース
適切なアドバイスを頂きながら、かなり過保護な状況下でのビンテージ
ショッピングツアーも終了し、一旦部屋に帰りブログの問題をクリア
した後(制限でアップできなかったわけですが)に、ハンナさん宅へ
御飯をおよばれに行きました。
今回のお土産は、のれんとか、ちょうちんとか、箸とか、手ぬぐいでは
なく、自分が家族や大切な人にプレゼントしたいなぁって思った物って
テーマにして選んでみました。
ハンナさんには、自分ではなかなか買うことがないであろう、
でも貰ったら嬉しいアイテムだろうって事で、上品な傘がいいなぁー
って思ってて、ギロッポンズルヒーにあるHANWAYってお店でサナダミミと言うタイプを選びました。
シャンパンゴールドっぽい色にして、このオプションをつけると
凄くいい感じ。実は前に嫁にプレゼントしたから喜んでくれるかどうか
テストは検証済みなわけですよ(って言ったら殺されるか(笑))
という事でハンナさんには嫁と完全にオソロな傘をプレゼント。
喜んでくれたと思います。思った以上にハンナさんの旦那さんやお子様、そして
マイスオミのメンバーの興味を惹いてた気がします(笑)
そしてハンナさんの子供達にはSetoのMimic tote-bag ライチョウとBeanのセット。
マイスオミのメンバーにはスコープがARABIAへ別注をしたHIMAA 519 アラビアマグ
にしました。
どれも好評だったようで良かったであります。
食事をしながら、ハンナさんと今後のことや考えてる事をいっぱい話しました。
ハンナさんが見てる方向とか立ち位置とか、僕と同じだなぁっ、好きだなぁって
強く思ったんです。前の澤野公房さんとgrafさんのイベントで、澤野さん服部さん
お二人のトークを聞いた後と同じ感じと言いましょうか。
それは自分達のお客さんと自分達が同じ高さにいる、そして自分達も永遠に素人で
スーパー素人であるって気持ちで仕事してく、お客さんと一緒に成長していく、
そんな感じ。共有してくような。そうしないと、わかんなくなっちゃうんですよね。
僕の周りに今いる人達ってみんなそんな人ばかりな気がします。
上から投げてくる玉は受け取りにくいし、返しにくい。
気持ちよくキャッチボールできない。
幼稚な思考かもしれませんが、僕はお客さんをターゲットって言う人とはあまり
仲良くなれないだろうと思うし、自分達が作ってる物や扱ってる物を全く自分で
使ってない人とかも仲良くなれいんだろうな。ネットショップは巨大な自販機
みたいなもんでしょー的な人と昔言い争いした事あり。最近飲んだり時間を共有
しても、話が全然盛り上がらなくて早く帰りたいなぁって思う事もあるんだけど、
そういう時は大体、全く興味がわかない内容の球が上の方から投げられてきてる
んですよね。全く同じ高さじゃない。
キャッチボール以前の問題で投げられた球をよける感じになっちゃう。
ハンナさん、そしてマイスオミのメンバーは本当にお客さんの事を考えてるし、
お客さんと同じ立場にたって一生懸命、こうしたら喜んでくれるだろうとか
考えながら膨大な時間をかけて準備をしていらっしゃる。
これからもズット仲良く一緒に色々な事に取り組みたいと強く思ってます。
ちょっと長くなってすんません。
そして、いつかスコープツアーでも開催して、本当に共感できる参加者の方と
僕らとマイスオミさんとで、色々な生活の事とか考えてる事とかを長い時間
かけてリアルに共有できたらいいですね。そんな日が来るのが楽しみです。
text:シャチョウ