今年素敵なことがあった人は、バードで記憶する。


【販売終了】 / iittala Birds by Toikka Harvest Puffball (Annual Bird)
(Harvest Puffball / 2016年発表 アニュアルバード & エッグ)
2016年アニュアルバード
Harvest Puffballは
パフボールの姉です。
オイバはどうやらパフボールが
大のお気に入りらしい。
いつも僕がシエッポの話をすると
『俺が作った新しいシエッポはどうだ?』
って聞いてくる。それはすなわち
パフボールの事で、フィンランドの
イッタラショップ限定で販売された
Mother and Babyという2羽のバードも
パフボールの延長線上にあり
この2016年アニュアルバードも、
名前からモロにパフボール族である。
イッタラの商品説明によれば、
アニュアルバード2016は
パフボールの姉だと、そういう事らしい。
パフボールには既にクーラスという
親分的存在がいるんだから
完全にファミリー化してきた。
とはいえ、今回のアニュアルを
見ているとパフボールというより
白ガラスの上に透明の色ガラスを
巻きつける手法でバードを作る事が
オイバの中でブームなんだと思う。
それが特徴であり今回も白ガラスに
カッパーブラウンを巻いている。
この系統色をオイバが気に入ってる
って話すのを聞いた記憶もあり、
加えてクチバシと胸元のラスターも
オイバの現好物であります。
オイバのその時の好みやブームが
ギュッと全て凝縮されている。
そもそもアニュアルバードというのは
そういう物なのかもしれない。
僕の好きなバードは光を透過するタイプ。
それを窓辺に置いて強く陽が射した時、
キラキラと光輝き、棚面に映り込む
綺麗な色のついた影が好きだからという
そこでして、逆にいえば透明のバードは、
光が通らない書棚、壁に取り付けた棚に
置いてしまうと色が沈みやすく本領発揮
できない。だから置く場所によっては
不透明ガラスを使ったバードが重宝する。
まさに光を透過するシエッポか
光を透過しないパフボールか。
現在のオイバが先頭指揮をとる
パフボール陣営に強力な期間限定助っ人
登場とそんな様相です。







アニュアルバードとは?
特別な年を刻む鳥として。
オイバトイッカのバードは
非常に種類が多く、様々な限定モノが
存在します。中でもアニュアルバードは
最も知られた限定バード群でして、
イヤープレートのように年号が刻まれ、
毎年新しいバードが誕生します。
もちろん一年の限定生産です。
集めている人も多く1996年から続き
2016年で21作目。エッグは更に生産数も
限定されているので裏にナンバリング
されています。
年号が刻まれているから
記念年に買うにはとても良いバード。
子供が生まれた、結婚した、家を建てた
そんな特別な年をバードに刻み残す。
そんな記念年の残し方、とても素敵だと
僕はそう思います。
ちなみにスコープではスタッフに子供が
生まれると会社からアニュアルバードを
贈るという風習ありです。
そうそう、毎度お伝えしていますが
アニュアルバードは販売終了しますと
後はオークションやビンテージショップ
に並ぶのを待つしかありません。
そんなに見つからない物でもないのですが
この年と思って探すと結構見つからず
特に近年の物ほど見つからないので
特別な年のバードは通常販売している時に
手に入れるのが絶対良いですよ。
- 【販売終了】


アニュアルイヤーにアニュアルバード
スコープでは、スタッフに子供が生まれるとその年のバードをプレゼントするというものすごくありがたい習慣があって、僕も、次女が生まれた2010年にRosebud、長男が生まれた2013年にMistle Thrushとその「ありがたい習慣」にあやかりました。悔しいことに、長女のときはその習慣がまだなくてですねぇ。 もらえませんでした。
変な話、子供って、いつ生まれるか分からないじゃないですか?2009年のバードがいいからって2009年に生まれるわけじゃないっていうか。あたりまえだけど、子供も選べないけど、バードも選べないんですよね。
だから、スコープのみんなからのプレゼントっていう気持ち的なものはあったんですが、最初から愛着があったわけではなくて・・・。でも20年後、30年後の子供たちが成長したときのことを想像したらバードたちも20年物、30年物のビンテージ。子供と一緒に年を重ねた将来がある時ふと、「あ、いいな」って思えて長女が生まれた年のアニュアルバードCucunorはあとから、探して買いました。並べた感じでCucunorとRosebudだけの時も気に入っていたのですが4月に生まれた長男のMistle Thrushを一緒に並べると、これまた、ナイス。
ピンクと赤が女の子で、青が男なんて奇跡。さらに海みたいな青って言うのもね、長男の名前との相性も合っててすごくいい。「あら、この子達仲良く育ってくれそうじゃない?」なんて密かに思って、いいね+1 みたいな。そんな風に、いいねがプラスされるたびに愛着も増していくんでしょうね。子供が生まれた年に限らず、結婚したり、家を建てたり、会社を設立したりそういうスペシャル イヤーには最初から愛着のある物ではなくて、愛着をプラスしていけるものを手に入れてみるのも僕はいいなって思います。
text: スタッフ 鈴木
ANNUAL BIRDS COLLECTION
since 1996
2020 Kaisla
2019 Vuono
2018 Pilot
2017 Kiuru
2016 Harvest Puffball
2015 Lakla
2014 Alder Thrush
2013 Mistle Thrush
2012 Mirella
2011 Coral Eider
2010 Rosebud
2009 Raquel
2008 Cucunor
2007 Cloud Tern
2006 Stellers Eider
2005 Turkey Fowl
2004 Blue Scaup Duck
2003 Wildwood Cuckoo
2002 Helmikana
2001 Golden Dove
2000 Arctic Tern
1999 Blue Jay
1998 Rooster
1997 Song Trush
1996 Hakki
商品スペック
材質 | 無鉛ガラス |
---|---|
サイズ | Harvest Puffball:W210×D90×H120mm Harvest Puffball's Egg:約φ90×H120mm (サイズは目安です。商品により数cmの誤差があります。) |
生産 | Made in Finland |
備考 |
|
購入前に確認ください
- ボディ部分に2mm~3mm程の気泡が多くみられます。
- 頭のガラスが透明な為、ボディとの接合部分がみえます。
- 小さなヨレや気泡、黒点がガラス内部に含まれていることがあります。
iittala Birds by Toikka Harvest Puffball (Annual Bird)


※ 以下は販売終了した商品のため、入荷の予定はございません。