8/12(火)~8/17(日)は休業します。休業前の発送〆切は8月9日昼12時です。
現在のご注文は8月5日(火)までに発送します 8/4(月)は8/1(金)18時頃までのご注文を出荷予定

2011年6月27日
波佐見、北欧モノ、そしてハウスタオル

今後のスコープ的モノ作りのために
有田と波佐見へ行ってきたわけですが
訪問した先で
デブが北欧モノに出会った~~。

こうしてみると、木製フィギュア恐るべし。
やっぱ木の物は味の出かたがパねーっすね。
あっ、、、だからリサの焼き物やオイバのガラスが
ブッブーってわけじゃないですよ。モツロン!

実は焼き物で作りたい物がありましてね。
フフフフ。植物に興味深々なのです。今、僕は。
実験的に入荷して使っているホルムガードの花瓶が
凄く良くて、そこからなんか熱気を帯びてきてしま
っております。↓コレね。ノーマンのピーターの家にも
あって、去年から気になってたアイテムなんですよね。

↑取り扱おうと思ってるんだけど(価格改訂にも成功したし)
僕の中で一番重要なグレーが廃番!アホか!!
残念無念。でも、在庫限りでやってみようか。


そうそう。それ。それなんです。
作りたい物が既にあるという事が大事だと思うのです。
産地の状況を聞いて、それでなんか奮起しちゃって
なんとかしよう!僕がなんとかしますよ!なんか作りましょう!
面白い物を!みたいなのって実は大きく違うなって思う。


やっぱ、必要な物があって。ですよ。


僕の中ではオリジナルアイテムを作るからには
ハウスタオルぐらいに必要とされる物にしたいと思ってます。
今までスコープで色々仕事してきたけど
ハウスタオルがやっぱ、僕の中ではブッチギリです。
使っていく中で、後から後からいい所が見つかるなんて
凄いなって思いますもん。偶然できた物でありますが。
粘り勝ちだっぺ。色々今治タオルを持ってますが正直

別格!

※ハウスタオルはまだ在庫ありますが、そろそろ欠品が出てきそうです。
すみません、そろそろ一部アイテムが逝きます。

明日は健康診断
そしてヌータヤルヴィでガラスをふいてる
みつるくんが夏休みを利用してスコープへ
遊びにきてくれます。

色々聞きたい事があるから楽しみです。
明日もいい日になる事を願って。寝ます。

text:シャチョウ

2011年6月15日
bob foundationのお二人とミーティングぅー

ボブのお二人はオシャレだから
ミーティングスポットもシャレオツ。

で、この日、紹介してもらった
某ノートのカバーが凄くよかった。
ボブのデザイン。最高だった。

そんなに高価ではないはずだから
みんな欲しくなってしまうと思う。
ここに詳細アップできたらよかったんだけど
ちょっと危険を感じるのでやめておきますね。
秋口にリリースされるようだから
楽しみにしていてくださいませませ~。

丸の内のローズベーカリー
イスが全部artekのビンテージだったし。
シャレオツだなー。東京恐るべし。

text:シャチョウ

2011年6月14日
一日ホテルでミーティング

ずっとミーティングしてました。
オリジナルアイテムを
もっともっと作りたいので。

といっても
なかなかサクッとはできない。
ハウスタオルも2年かけて
やっと完成したわけだから
他のアイテムも同様に時間がかかる。

じっくり考えて、やっとゴールだと思っても
少し経つと未完成な部分が見えてきて修正をして
そして完成だと思ったものが、発売間際になって
最後の最後で、また変化して、突然スッキリする。

ハウスタオルみたいに完成!
って素直に感じる事ができる所に到達するのって
凄く時間がかかる。かかるんですよね。

物には、それぞれイイところがあって
そのイイところがあるから作られてるはずなんだけど
そのイイところも、「使う視点」で見つめてみると
実は、あんま必要ないところだったりする事が多い。
作る側の視点と使う側の視点は違うんですよね。
そこをついつい忘れてしまう。

スコープアパートメントができてから
そこを忘れなくなったから
生活を常にみてユーザー視点で物を作れるようになった。
よくしたいのは、物ではなく、その先にある生活ですから。

今日はずっと考え続けている
オリジナルクロックの種を遂に見つけたっぽい。
結構長いこと、時計の価値の因数分解を続けているのですが
今日、その種を拾ったなぁ。拾っちゃいました。
ハウスタオルに続くヒット作にするぜぃ!
発売は何年後になるんだろう?(笑)

スコープが契約してるデザイナー
プロダクト:タケヤマケン コンセプト:ワダケンジ グラフィック:サカキバラケンスケ
全員「ケン」がつく。3ケンミーティングと僕はよんでいます。
彼らとのミーティングはノーストレスだから非常に楽しい。
だからイイ物が作れるんだと思うな。

text:シャチョウ

2011年6月13日
iPhoneで名刺管理

iPhoneで簡単に名刺管理できないものかと
ドコモのCMをみながら思ってたんだけど
WorldCard Mobileってアプリを試してみたところ!
超使えました。

多少、修正しないといけない事もありますが
予想を遥かに超える感じで読み取ってくれる。
これだったら名刺の整理も楽勝!ちょっと興奮。

出張中に名刺をもらったらホテルに帰って即取込。
写真でとって、認識ボタンをクリックするだけ。
超簡単で楽しい。1200円するけど安いと思う。
iPhoneで名刺を管理したいなーって人にはオススメ。
試す価値ありですよ。
iPhoneの連絡先にもちろん保存できますし。

ホテルで朝食を食べにラウンジへいったら
グッドモーニングって受け付けの方に挨拶された。
玉ちゃんが韓国系に見られたのか
僕がモンゴル系に見られたのか、どっちかだな。
いや、どちらもか。スコープワールドワイドです。

text:シャチョウ

2011年6月12日
梅干しを漬ける

東青山のワークショップで
梅干しを漬けた。

僕の家では
婆ちゃんがずっと漬けてたんだけど
母ちゃんは漬けていない。
一緒に漬けてた周りの参加者の皆さんも
同じくそんな感じだった。

婆ちゃんは親から教えて貰たんだろうなぁ。
それが途切れてるんだね。
それって非常に残念な事でヤバイなって思う。

だから
そういう大事な事を残していく事を
スコープで少し考えたいと思ってます。

東青山では
生活のベースを学ぶワークショップを
順次開催していくようです。
次はご飯を炊く。
その次は味噌をつくる。
みたい。

僕も開催される度に出ようと思っています。
お近くの方は是非一緒に参加しましょうね。

情報は東青山のWEBにアップされるから
是非チェックしていてくださいね!!
僕もブログで案内するようにしますが~。
http://www.higashiaoyama.jp/

そして次のワークショップでは(間に合うのか!?)
参加できない方々もWEBで同じように情報をえて、
自宅で、家族でチャレンジできる。
そんな仕組みを作れたらいいなって思ってます。
まだ妄想段階だから、できるかどうかわかんないんだけど
やってみたいと思う。

さー、僕の梅干しどうなるかなー。
完成したら一番いいのを仏壇に供えます。
ずっと婆ちゃんの作った梅干しを食べ続けてたから。


婆ちゃんの梅干しの作り方
聞いておきたかったなぁ。。

text:シャチョウ

2011年6月11日
ダイハード2

グりーんfanトゥー
トゥーだけあってギガント良いです。
前作を超える。ギガント具合です。

朕が持ってるのはワンで
トゥーではないんだけど
ワンの改善して欲しいと思う部分が
ほぼ全部改良されているから
イイに決まってるのでイイです。
間違いなくイイです。

LEDも消せるし
リモコンもついてるし
超静音だし。

友達に「ゼーカーがチュラルナー」
なんて自慢できるのもいい。


今更なんでこんな事を書いてるかっていうと
ぐ輪Fan二の人気が凄すぎる。
AKB48かブルーシートジャケッツの人気に迫る勢い。
昨日入荷して販売再開したものの
10分で完売という状況です。

入荷についてのお問い合わせも
卒倒しそうな数で頂いております。
が、このまま入荷できない可能性が非常に高いので
今季販売終了としました。

でも、万が一入荷できた時には
twitterでつぶやきますね。

「ダイハード2入荷」って。

text:シャチョウ

2011年6月2日
プッチンプリンとカステヘルミ

掲示板で

「ずーっと迷っているカステヘルミ
 遂に購入しようかと思っているのですが、
 プリンを盛り付けるならどのサイズがいいと思いますか?」

という質問を頂きましたので
東京出張中ですがスコープアパートメントにてリモート実験
をしてみました。
Kastehelmi ボウル230ml + プッチンプリン
Kastehelmi プレート10cm + プッチンプリン

してみましたよ。

↑手前から10cm、10cm、ボウル230ml

↑左から10cm、ボウル230ml

プレート10cmも全然オッケーな感じなんですが
フラットだからすくいにくいと嫁談

という事は試していない17cmプレートは大きすぎ
るんじゃないのかと僕談

ボウルは高さがありすぎるけど
プリンが固定されるので安定性抜群で
食べやすいと嫁談。

ボウルのが使いやすそうです。
以上新宿からでした。

text:シャチョウ

2011年5月25日
Tivoli Audio PAL

PAL!SAIKOH!

3時間フル充電で16時間再生可能。
サイズもコンパクトで音も良好。
生活防滴仕様でアウトドア、キッチンでの
使用にも向いています。
キャンプやバーベキューの時
みんなのiPhoneをつなぎ
いい音を野外で鳴らすことができると
楽しみがひとつ増えます。
普段は家で使ってればいいんだし!

スコープでも普段とは違う場所で
急きょ作業をしなくてはいけないような時は
このPALを持っていきます。

どこでも使えるのは本当に便利。
つねにコンセントにつなげておけば
急に持ち運ぶ事になっても充電に慌てる事もないし
充電完了してるから
長時間連続使用できてしまいますしね。

そんなラブなPALに仕様変更が。。。
表面、ラバーじゃなくなります。
iPALみたいになるんですね。
こんな感じ。

ちなみにSONGBOOKも同じくです。
SONGBOOKも最終在庫は仕入れたんですけどね
早かったです。終わるの。
今は新仕様の入荷待ちという事で欠品しちゃってます。
もう表面がラバーのタイプは入ってこないんですね。
秘書課の玉ちゃんが欲しかったらしく激しく後悔している模様。
よく話題になりますので。

もうPALの現行版(ラバー仕様)も在庫少なかったので
可能な限り仕入れておきました。
ベーシックブラックはかなり在庫あるそうなので
それ以外の色はマックス仕入れです。
が!!それほど沢山あるわけではない~。

ネオンイエロー×9台
サンセットレッド×2台
エレクトリックブルー×10台
パールホワイト×17台

こんな感じ。
サンセットレッドとネオンイエローは
特に人気も高いからラストスパートだろうなー。

いつか買おう!
そう思ってる方がいたらいけないなー
って思って書いてみました。
今日マックス仕入れ分が入荷して
棚に詰めたから記憶の新しいうちに
在庫のあるうちに報告なり。

text:シャチョウ

2011年5月19日
お店のこと。やろうかなって思って。

スコープの倉庫のすぐ近くに(徒歩30秒)
カフェのようなお店があって
そこが今年の1月に閉店したから借りてみました。
僕にとっての最高リッチであったことと
エアコンがついてた事が決定打!そのまま借りました。

そこではネットのスコープとは違う
より趣味的要素の強い
非常に緩やかで一切目標のない店をやろうと思ってます。
なにも目指さない。どうなりたくもない。そんなお店。
オープンは僕がいるときだけ。みたいな。すみません。
多分僕がいないと、何なのかよくわかんないと思うので。

そんな事をぼんやりと考えはじめています。

もともとはネットでは取扱いしにくい物が結構あるので
(社内ではシャチョウコレクションと呼ばれているストック)
そういった物を取り扱う場所があったらいいなって思って
やる気がモクモクと出てきた感じです。

名古屋市中川区のJR春田駅から徒歩10分
周りに多いのは改造バイク屋さんだから
ちょっと浮いちゃいそうですが
前が公園だから、そこはなんかいいなって思う。
僕が色々な場所でと色々集めてしまった物をならべて
ひっそりとやっていきたいな。

まだ詳細は何も決まってないんだけど
お店作りを手伝ってくれる事になった
フォノンの谷野くんに伝えたリクエストはひとつ。それは。


「 冷蔵庫を置くことだけは決まってるんだよね。」


なんだそりゃ。
ちなみに飲食店ではありません。

そしていつオープンするかも全然決まってません。
何もかもがこれからですから(笑)

オープン前日にはTwitterかなんかでお知らせしますね。
そんぐらいで十分なお店です。多分。



あーParisMatchのライブ行きたいなー。
初の1人DEライブしちゃおうかな。それもいいね。いい。

text:シャチョウ

2011年5月18日
2011年の鳥よー鳥よー鳥たちよー

2011年の新しいバード達がやって来ました。
これから撮影して検品してという流れなので
発売は6月になってしまいますが
あまりに気になりすぎるアイテムだから
全種箱から出して並べてみた。

いいですねー。いい。
今年のアニュアルは光がよく透るクリアタイプだから
日のさす窓辺に置いたら最高です。
特に夕陽がさす窓です。
光がよく透過する今年のようなアニュアルバードは
夕陽のさす窓辺に飾ってみよう!
バードは不透明なタイプが多いから
こういうバードは希少です。アニュアルだしね。
2002年のアニュアルHELMIKANAなんて
個人的には最高だなーって思うもん。

最近のアニュアルバードはなんか例年よりも
スペシャルさを感じますね。

あと個人的に一番注目してる鳥ちゃんがこいつ。
Tiiri。パープルの体にゴールドの斑点。

過去にイギリス限定で販売されたバードと
凄く似てる。僕持ってるんですよ。それを。
500個のみという非常少ない生産ロットだからって
とっても高い値段をいわれたんですが
ついついゲッツしちゃったんですよね。凄く高かった。
(調べたんだけどバード本に出ていないっぽい)

これなんですけどね。

ゴールドの斑点も今回のnewの方がいい感じだし
NEWは尻尾が二つに割れててスペシャル感あるし。
なんだか、うちのが放蕩息子に見えてきたよ。

NEWのTiiriは税別23000円。
価格もいい感じなんですよね。
うちのドラ息子はいったいNEW何個分じゃい!?

text:シャチョウ

2011年5月17日
Avecグリーンの撮影

結局5月下旬とかいいながら
タオルが5月23日販売再開の予定だから
そこに合わせてAvecグリーンも発売しようと思って
今、急ピッチで諸作業をすすめております。

検品もみんなの頑張りのお蔭で順調に進み
撮影も平山君のお蔭でバッチリいい写真が撮れた。
あとは、僕がテキストを完成させるのみ!
あとは、僕がオマケ企画の詳細を決めるのみ!
あとは、僕が。。。。

仲間外れは、ぼくです!
※名前をなくした女神の一コマより

お父さんが怒っています!
お母さんが泣いています!
※名前をなくした女神の一コマより


大体僕が遅い。
遅いんだよね。


最近よく思うんだけど
うまく行かない事の大半の原因は
自分にある。あるんだよなー。

人のせいだと思っても
実は自分があかーん。
あかーんのですよ。ほぼ100%。

何事も自分が悪いと考えてみると
納得がいってしまうのである。


会社の成長に一番ついていけていないのは
やっぱ僕なんだなーって思う今日この頃です。
まー前厄だしね(っていつもそこだ)
精一杯、頑張りマスト。


そうそう。
色々あって。

Avecグリーンのオマケなんだけど
1枚に1個オマケがついてくるのと
1枚に2個オマケがついてくるの
どっちがいいですかぁ?

※ちょっとした在庫的情報です。
DesignHouseのコットンストライプのタオルケット(今治製)
可能な限り全部仕入れておきましたが
今ある在庫が終わりますと、次はなんと8月末。
ずばり秋です。超がちょーんな季節であります。

在庫状況はこんな感じです。
グレー×ホワイト 2数
ブルーグレー×ホワイト 27枚
ネイビー×ブラック 67枚
レッド×ホワイト 71枚
 
50枚以上あると多いように感じますが
これは正直かなり少ない。
買おうと思ってる人はホントお早めに。


そこで、今は取り扱っていないのですが
ニーナ・ヨブス デザインのドットシリーズに
タオルケットがあるから
そちらを近々アップしようと思っています。
まだ時間はかかっちゃうんですけど。

って何かコレあんまなダブル情報だよね。
新しいのが出るから、待っててもいいんだけど
今あるタオルケットは在庫少なくて完売間近なんです。
って事ですから。
非常に読んでる人を困惑させる迷惑な情報を
流している事に気づきました。今。

けど、まーいいですかね。
これ正直なところだから。
親切の向こう側にある無責任!
このままアップしちゃおうっ。
ポチっと押してさ。エイッ。

さ、寝ます。オヤスミルク。

text:シャチョウ

2011年5月14日
日と時間と温度と洗面台

洗面台に
LEXONのFlagstone Clockがおいてあって
それがとても役に立っています。

毎朝、必ず歯は磨く。
歯を磨きながらボーっとした時間を過ごす。
その時、特に眺める物もないから
時計をじーっと眺めています。

今日は何日で何曜日だとか
温度が少し高いとか

その情報を頭にいれ
一日のスタート切るから
今日は何日なのか、大体は覚えているし
(あまりに眠い日だめですが)
なんとなく温度も確認してるので
きっと服を選ぶ時に効果を発揮しているはず。

特にFlagstoneClockじゃなきゃって事は
全然ないんです。ボーっと過ごす時間に
カレンダー付の時計が目に入る場所にある。
それがイイだけだから。

そして、朝一番にそれを確認するという作業が
超微弱なんだけど、気分良かったりします。

そうそう
全然話は違うんだけど

Sony Tabletがギガント気になっています。
iPad2より、正直断然欲しい。
おでかけ転送できるよね?そこが肝なんだよね。

text:シャチョウ

2011年5月12日
今日一日グリーンデイ

本当は今日AVECグリーンの撮影をしようと思ってたんだけど
僕が担当してる撮影のラフもページの文章も全く完成しなかったので
雨が降ってるのを理由に延期した。

少し焦り気味なので、1日アパートにこもってAVECグリーンDAY。
色々引っ張りだして組み合わせを模索し続けました。
とりあえず今日、良いポイントを1つみつる事ができたので
これまで使ってきた中でみつけた2つとあわせて合計3ポイント。
これで撮影はいけるでしょう!

ほぼOKだと思います。空想キッスですが!
そう。空想OK。
危ないから今週末は予行演習してみよーっと。

昼ごはんはから揚げ。
今治風に言えば、せんざんきです。
昨日の夜、嫁さんが「ギリギリだな」
っていってた鶏肉を仕込んだもの。
やっぱ腐りかけが一番うまいや!
って、ヨーロッパの貴族かぁー。
パンがなければ「せんざんき」を食べればいいのにー。
かーくんのモテ発言にがっくーん。

完全にテンションが危険ですね。何書いてるんだろう。
焦ってる証拠です。
もうアップ予定まで10日ぐらいしかないからさ(笑)


正直なところ、他にも色々あって
ちょっと焦り気味なんだけど
(色々ありすぎな気がする。前厄だからか!?)
スタッフの仕事の上りが凄く良かったから
なんか良い日だったって感じた。
今は、スタッフの成長を感じる瞬間が一番嬉しい。


仕事に疲れた頃に近づいてくる三島タミ。
あんたやり手だね

あっ、いくつかお知らせしておきます!


初回50個限定のサイン入りは終わりましたが
PolarBearLの販売を再開しました。

在庫ヤバイですってツイートしましたGreenfan2
既に在庫は完売しました。間に合わなかった方ごめんなさい!
次の入荷は5月下旬(26日頃)予定。
その次は6月中にはもう1度入荷できるかな?って感じです。
すみません。力不足で。こういうのスゲー難しいですね。
楽天には1500台も売ってるお店があるんですよね~。
スゲーなーってほんと思う。感心してる場合かぁー、情けない!
でも、そういう才能は僕にはない。からっきしない。
モテると同じぐらいに難しいです。

あっ、もう12時すぎちゃった。
明日も朝6時起き!もう寝ないと。

6月22日のブルーノート名古屋である
ParisMatchのライブ行きたいなぁ。。。。


なんかつまらないエントリーになっちゃってごめんなさい!

text:シャチョウ

2011年5月11日
PALE (MALE)

オイバ・トイッカが毎年新たにデザインするバード達。
今年のアイテムも6月上旬には販売開始する予定でいます。
イヤーバードも含め、ゾロリと登場しますので楽しみにしてて下さい。

で、その時に、特殊なバードを1羽アップします。
それは2007年のアメリカ限定バードPALE(MALE)です。
10羽だけなんですが回してもらいました。アメリカから。
もう少し下げたい気はありますが、価格は少し高めで
7万円ぐらいになりそうです。

サイズも結構大き目で355×210mm(カタログサイズ)
存在感パッキンパッキンです。

なんか、これと似たバードを昔取り扱った事があるような
気がするんだよなぁ。尾はオレンジじゃなかったんだけど
ホワイトがベースで黄色足したようなカラーリングのを。

それ、撮っておけばよかったなーって今更だけど。
これ、なかなか価値ある鳥ちゃんだと思いますよ~。

オイバ、2月に会ったとき
4月か5月にはヌータヤルヴィ行って
新しいバード作らないといけないなーって
いってたんだけど、もう始まってるのかなぁ。

スコープオリジナルバードもその頃にって話しだったんだけど
スコープも色々あって海外出張は当面行けそうにないから
延期にしちゃってて。でもなるべく早く行って年内に発売でき
るようにはしたいなって1人悶悶と考えております。

全く関係ないんだけど三島タミの三島をアップ。
最近むちゃんこ毛が抜けます。やばいです。
あっ、僕じゃないよ。タミだよ。

text:シャチョウ

2011年5月10日
サイズ感が陽当たり良好!Kartio ボウル390ml!ナイスです!

Kartio ボウル。

Teemaのガラスボウル(赤!気合いいれて揃えた!)
が好きな僕にとっては
なんか地味だし、物足りない感じがしてて
最初は、あまりテンション高くなかったんだけど
手巻き寿司の時にサイズ感が良かったから取り入れてみて
それ以来!テンション高くなかったはずなのに!
かなりヘビーユースしております。

といいますか
めっちゃ使ってる事に気づきました。
ヤバイですよ、無意識デイリーユースですもん。
特にサラダの時は大体コレを使ってる。
よくよく思い返せば最近はいつもコレです。

うちの嫁さんに聞いてみたら
最初はあんまかなーって思ったみたいなんだけど
サイズ感もいいし使いやすいから
あまり考えないでコレを選んでるのだそうな。
そしたら気に入ってしまったそうな。

それまさに
TeemaとKartioの必須条件!
みたいな。

最近、イッタラ・アラビア製品って
サイズ感がいい感じだなーって思う。
Kastehelmiプレート10cmも
リクエストしたのはコースターだったのに
10cmになって少し大きくされちゃったわけだけど
それで今思えばよかったと思う。
ほんと使いやすいサイズですから。

Teema、Kartio
この二つは地味だけど
やっぱ使いやすい。
デイリーユースの神ですね。

text:シャチョウ

2011年4月30日
また痛風になりました。

GWがスタートしたのですが
軽く痛風になりました。
ただ、風が吹くぐらいでは痛くなく
歩きまわると左足に痛みがでる。
痛歩左です。

だからじっとしてればいい。
いいんですけどね。

久々の連休に辿り着いたと思えば
本格的な療養となってしまうあたりが
トホホホホのホです。
前厄だからかな。ごめんね家族!(←嫁から強制の一言)


小学3年の頃、股関節炎になって入院した。
おじいちゃんがなる病気だよって
お医者さんに言われたのをよく覚えてる。
※この時も痛風だったんじゃないか?

その時も終業式の日に脚が痛くなり
春休みの初日に歩けなくなって入院して
春休みの最終日に退院した。

学業にも仕事にも影響がなく
奇跡的な病気のかかり方なんだけどさ
ちょっとなんだかなぁー・・・だよ(笑)

早くよくなって
名古屋骨董際へ行きたいなぁ。
行きたい。。行きたいなぁ。。

SONYが好きなのでスコープアパートメントのテレビは
ブラビアなんだけど、床にそのまま置いてるからか
音が非常に聞き取りづらい。ついつい大ボリュームになる。
それでTivoliのModel Oneをつないでみたところ。。。SAIKOHでした!

資料としてスウェーデンから輸入した
40年代のStool60の上に置いてみたんだけど
このとりあえずな感じがまたいい。
きばってないところがいい。超自己満足区域ですが(笑)
下にPS3もWiiも配置して、その辺の雰囲気もいい。
いいなーって大満足です。

スツールってなくても困らないんだけど
あれば使う場所が多く、便利だなって感じる事が多い。
それは持ってみないとわかんないんだよね。
僕もここまで使えるとは思ってもいなかったもん。

こういう好きな組み合わせができると気分が晴れる。
脚は腫れてるけど!うまい!ラッパーかぁー。

text:シャチョウ

2011年4月29日
Kastehelmi プレート10cmがレビューランキング2位に!

レビューって高評価だと嬉しいんだけど
厳しい評価を見ると心臓がめちゃんこバクバクする(笑)
誰でもそうなんだろうなって思うんだけど
僕の場合は特に気が小さくてノミの心臓なのでそれが激しい。

でも、今はレビューチェックが楽しい。
ウキウキウェイクミーアップ!楽し過ぎます!!

なにせKastehelmi プレート10cmのレビュー全てが5つ星!
商品レビューランキング2位にランクインしてしまっているから!!
どこまで続くかいつもとは違うドキドキ感を胸にチェックしまくり。

Kastehelmi プレート10cmの楽天レビュー
商品レビューランキング

他にランクインしてる商品を見てると全部5つ星。
だからひとつでも5つ星じゃないのが入るとジエンド。
で、レビュー数の多い順にランクされる。
このまま5つ星のみが増え続けていけば!
ベストテンで寺尾聰 ルビーの指輪が
12週連続1位になったような奇跡が垣間見れるのでは!
なんて淡い期待を寄せています。

もう他のランクインしてるアイテムは4つ星ついてるから
来週は1位になれるんでは!うー、楽しみだなー。

頑張れ!僕らの!
カステヘルミ@プレート@10cm!

text:シャチョウ

2011年4月28日
広島2

倉庫を名古屋以外の地に作ってって事を考えながら
広島の街を一日ブラブラ、ウロウロしてました。
広島、ナウですね。なんか雰囲気も好きです。
合ってる気がします。僕に。なんとなくですけどね。
広島だったら引っ越してもいいかもって思っちゃったもん。

なんとなく倉庫の事を考えてたのに
頭にはナイスなお店のアイデアが。
スコープアパートメントとお店がリンクするような形態が
ピピーンと突如ひらめきました。
ちゃんとしたお店を今の段階では作る予定も余裕もないのですが
あったらいいな、そんな店って感じです。
「あんまり覚えてないや」を最近よく口づさんでいるので
コレを忘れたらヤバイと思って100回ぐらい頭の中で
イメージの復唱しましたもん。
広島でひらめいたその芽、育てるべし。
そう感じてます。

夜は知り合いと書くには恐れおおいのですが
東京で一度お会いした事がある
著名な建築家 谷尻誠さんのオフィスが新しくなり
これまた著名な建築家 藤原徹平さんのトークショーが
開催されるという事だったので
全く関係ないのにお邪魔してきました。

流石に日本を代表するような方ですから
内容、非常に素晴らしかった。
どの分野でも才能あふれる方、天才というのは凄いですね。
(ってなんか、↑この文章変だな。。)
やってる仕事も非常に大きいし、知識も深いし広いし
登場する人物も著名人ばかり。それでいて失敗談のような
部分も話してくれる心の広さ。もちろん舞台は世界。
凄い。僕よりも若いのに。多分、もてます。
なんかテレビを見てるような感覚だったなぁ。
リアルプロフェッショナルみたいなさ。

こういう華々しい仕事をされてる人に
正直憧れつづける人生なんだけど
僕に向いてない事は保育園の頃からわかっているので
僕は僕が一番好きで、得意な、唯一の道
スコープユーザーの生活のみを見て仕事をし続けます。
僕は僕なりに更に精一杯頑張ろうと思う良い機会になりました。

text:シャチョウ

2011年4月27日
広島

今治から広島へやってきました。
今回の出張、岡山と広島へ立ち寄った理由は
名古屋の倉庫が手狭だから新たに借りようかな?
って思ってるんですが
それって名古屋になくてもいいんじゃないのかな?
とも思い始めてるんです。

名古屋に全部集めなくても
中国地方に1つ、東北に1つみたいな方がよくない?
って思うんですよね。その方が送料負担も減るし
配送までの日数も短くなるしメリットが結構ある。

それで、まずは街を見てみよう的な。
そんな、ところでございます。

広島、都会ですね~
おしゃれピーポーが多すぎて
途中石化しそうになりましたよ。
いい街です。楽しそう。

明日も一日街のなかをウロウロしようと思います。

明日のお昼はお好み焼きいきます。
通なのでイカ天をトッピングします。

出張同行者が「広島といえば赤鬼軍団ですよね!」
って大きな間違い発言をしておりました。
赤鬼軍団だったら岡山に退治されちゃうだろうがー!(笑)

text:シャチョウ

2011年4月26日
タオルケットやバスマットについてのリクエスト募集ナウ!

久々に今治へ。
この出張でナウバリって呼ぶのが流行りだしました。

僕らのハウスタオル。
いきなり人気物になってくれて
現在は超悲惨な大欠品中ですが、5月中旬!
5月中旬にはかなりの数を準備できる予定です。
全サイズ、全カラー十分に在庫アリな状態で
再スタートします。もうしばらくお待ち下さい!!

そして、これから速攻で柄物タオルに着手します。
プールや海にもっていけるよう、きゃわいいやつ!
頑張ってみます。

他に、タオルケット、バスマット。
即オリジナル作れるか?って甘く考えてましたが
甘過ぎました。杉様です。まだまだ時間かかります。
年系ですね。確実に。

とりあえず今回は様々なサンプルを車に詰め込みましたから
使い試すところから始めます。
バスマットはひとつ特殊な機能を盛り込みたいな
って思ってます。これができたらすごいよ!(笑)
来年とかになると思いますが、忘れた頃にやってきますので
微妙にお楽しみに。

そうだ、タオルケットやバスマットについて
なんかリクエストあれば
コメントにバッキンバッキンいれてください。
不便に感じてるところとかさ。
それらをまとめて僕の中に取り込んで
イイのをニュボオオオっと吐き出しますから。
なんかピッコロみたいでキモイか。

あと、本店・楽天の掲示板でもチラリと
話しが出てるんだけど
手拭き用にかけるタオルは短い方がいいって話。
70cmとか。その辺どうなのかなぁ。
実際どれぐらいのサイズがいいだんろうね。
一般的なサイズよりも短いサイズのタオル。
これもいいポイントかな?って思ってます。

長いタオル作って
短いタオル作って
真ん中にすれば両方兼ねるんじゃない?
って話になって
元々のフェイスタオルサイズに戻る。
あー、それ、いやだなー(笑)

という事で今後のお題として1年ぐらいかけて
タオルケット、バスマット、フェイスタオル短
を考えてみたいと思っていますのでよかったら
一緒に作りましょうよ!

お皿にのってるのが焼き鳥の皮(しお、タレ)
串に刺さっていない。そして細かい!(笑)

手前のから揚げのように見えるのが
せんざんき!!!
今治の人たちはそう呼びます。

で、どんな食べ物化といえば、から揚げです。
呼び名が違うだけで、から揚げです。
味は少し濃いめについてましたが、から揚げでした。
せんざんきはから揚げです。

次回来た時には今治名物
焼き豚玉子飯いきます。

どこの街にいっても最近できたっぽい名物料理が
ありますね。どこでもあるからなんか面白い。
出張に出てから朝の連ドラを見逃していて少し
続きが気になっています。

text:シャチョウ

45 / 77