

SCOPE / house towel ハンド
ハウスタオル ハンド
そもそもウォッシュタオル
スコープではハンドという商品名にしていますが、一般的にはウォッシュタオルと呼ばれる物です。35cm×35cmの正方形、主に体を洗う目的で作られるタオルなのですが、そこに魅力的な色柄を取り入れることができれば、持ち歩くのに向いたタオルに大変身するのでは?そんなアイデアから始まりました。主に持ち歩くことを考えて作っていますが、一般的なハンカチタオルのように小さくも薄くもないので、ポケットに入れるには大きいんです。ですから、バッグに入れて持ち歩くような使い方がメインになります。スペックはハウスタオルのフェイス・バス・ミニバスと同じ、ライトとは異なります。ハウスタオルの定番タオル群は家の中で何枚も使う物だから、集合として綺麗な物をと考え、同系色のグラデーションで作られていますが、ライトとハンドは持ち歩くことをメインに考えているので同系色にとらわれない独立した色柄で作ることも多く、不定期ながら新柄を出しては終わるを繰り返しています。また、それとは別に定番アイテムとして無地を中心とした《house towel ハンド7枚セット》もラインナップしています。

house towel
ハンドタオルコレクション
タオルハンカチより大きな35×35cmのハンドタオルは、ハウスタオル発売前の2010年にノベルティとして生産した《ARABIAタグ付Avec24hグリーン柄ハンドタオル》からスタートしていますので、とっても息の長いアイテムです。振り返りましたらスコープのTwiggy柄も様々なタイプを作っていますし、デザイナー皆々様によるパターンで装飾されたハンドタオルも様々作ってきました。鈴木マサルさんの《Warm Snow》、石本藤雄さんの《Ski》、ボブファウンデーションさんの《Candy》《Confetti》《Stripe》《Punch》、そしてカイピアイネンの《Sunday morning》、色柄豊富ではありますが、基本的には作って終わるを繰り返していくので販売ラインナップは常に限られています。ハンドに関しては買えるうちに買っておいてください。ハンドタオルが発売されると保存用も含め、まとめ買いしているスタッフもいます。

洗面時のハンドタオル
コロナで生活習慣も変わり、洗顔時のタオルはみんなで1枚を使いまわすのではなく、ハンドタオルを一人一枚使う習慣が生まれ、それはスコープでも広がり、僕の生活にも定着しました。その用途を考えて作りましたのが《house towel ハンド7枚セット》、7枚セットながら2022年の人気ランキング20位になるほどの人気アイテムです。ただ、その用途は無地でなければいけないわけでもないので、もしお気に入りの柄が発売されましたら数枚購入して置き換えれば、洗面所も爽やかになって良いと思います。今のスコープ撮影スペースのスコープアパートメントは、窓が大きく日差しが激しく差し込む明るい建物なのですが、洗面場は凄く暗いんです。だから、明るいタオルを置くのはイイナと思っています。季節に合わせてハンドを入れ替えましたら空間をリフレッシュでき、生活に変化が生まれます。そしてローテーションして使った方がお得な気もするのです。1枚の服を破れるまで毎日着つづけるのか、たまに変えて数枚をローテーションさせて長く着るのか。後者の方が変化が生まれて良いことが多いと思います。そんな話に近い感覚があるからか、なんだかお得な気がしてしまうのです。それにしても、洗面場でハンドタオルを使う、一人一人が新しいタオルを使う、一度使ったら洗う、その仕組みは凄く良いです。ハンドは小さいから洗濯も苦じゃないし最高です。
- ブランド
- SCOPE (スコープ)
- デザイン
-
カラーコーディネーション:鈴木マサル [OTTAIPNU]
Birger Kaipiainen (ビルガー・カイピアイネン)
- 製造
- 吉井タオル (よしいタオル)
商品スペック
- 材質
- インド綿シャンカール(中長綿)
- 寸法
- 約350mm×350mm / 約50g
- 生産
- Made in Japan
購入前に確認ください
- 使用状況により色落ち、色褪せ、伸縮が発生致します。
説明書ダウンロード:house towel

-
ハンド Sunday morning グリーン
800円 (税込)

