
3本脚バーチ個別追加
スツール60の定番中の定番、3本脚バーチを70脚追加。2月1日の価格改定で大きく値段が上がるので気に入った個体を見つけたら早めのご決断を。
スコープでは個体差のある物は個体ごとに撮影して販売する個別販売の対象アイテムを増やしています。手作りのガラス作品は個体ごとに違いがあり、家具も木目は異なります。好きな個体を選んで手にすることができれば、ユーザーと物は相思相愛、より愛用できるようになる!実に素晴らしい仕組みだと考えます。また個別販売をすることで綺麗な個体だけが価値を持つのではなく個性も価値となり、物の価値を広げることにもなりますし、個体差のある手工芸品を積極的に取り扱えるようにもなります。また個体差を気にしなくて良いので、無駄なく材料を使った物作りも可能です。ただ個別販売には膨大な作業が必要ですから、なかなか迅速大量にはアップできませんが、できる範囲で奮闘しつつ日々個別追加しています。追加情報は以下にアップしますのでチェックしていてください。
3本脚バーチ個別追加
スツール60の定番中の定番、3本脚バーチを70脚追加。2月1日の価格改定で大きく値段が上がるので気に入った個体を見つけたら早めのご決断を。
チェア69個別追加
コンパクトなサイズ感でアアルトのどのサイズのテーブルとも合わせやすいチェア69も価格改定前の最終追加。5種類全てアップ完了!
和蒸籠を個別化しました
職人さんの手仕事により作られる木屋の和蒸籠。桜の皮や竹簾の欠け等確認していただけるように個別販売に切替えました。画像を拡大してチェックを。
俎板を個別追加
世には手入が簡単なタイプも沢山あるけれど、刃物への当たりが優しい檜の俎板はやっぱり使い心地が良いです。大を10枚、小を20枚個別追加。松
米櫃を個別追加
上蓋をカパッと取り外すことができるので、お米の補充もお手入れもしやすい東屋の米櫃。5キロを18個、10キロを24個追加しました。
マザー&ベイビー全UP
2度目の追加が完了し入荷分各300羽を全アップし終えました。今回分のベイビーも個体差が大きいのでぜひチェックを。マザーはワケあり個体も。
擂粉木を個別追加
一本ずつ手で削り作られるため個体差が大きい東屋の擂粉木。長らく欠品していた9cmなどが入荷し個体充実中!擂鉢の五寸も少しですが追加済です。
95テーブルを個別追加
アアルトの半円型95テーブル、バーチを20台追加しました。幅120cmの81Bテーブルと組合せて使うのも◎2月1日の価格改定対象アイテムです。
75mm樽型を個別追加
鬼皮コルクの個体差が大きいため個別撮影している75mm樽。欠品していたブラウンを60個、グレーを30個UPしました。圧搾コルクのブラウンも入荷済。
コップを個別追加
シンプルな形ですが一つ一つ宙吹きで作られるため同じものはない東屋のコップを19個追加。長らく残っていた4点にはリフレッシュ価格適用中。
チーズボード個別追加
綺麗な木目、ワイルド系、節ありなどなど、どれ一つ同じものはない東屋のチーズボード。数が少なくなっていた大サイズを30枚追加。
Kanto個別化しました
欠品していたバーチが再入荷&今回より個別化しまして60台アップ完了。2月1日の価格改定前最終入荷なので、狙っていた方はお見逃しなく!
売っていない物も手にできる
スコープ本店をご利用いただきますと購入金額10%に相当するomk(オーエムケー)が付与されますので、そのomkを使ってomkアイテムを入手できます。また本店会員登録すればomkを貯めることもできますから高額omkアイテムをゲッツすることも可能です。まさに本店会員登録して損なし。注目アイテムはミニシエッポ脚付スカイブルー×アメジスト!販売されることのない、本店omkでしか入手できないバードです。
スコープスタッフも多くはスコープユーザーですから、ユーザー視点でスコープを内側から見て、このアイテムは在庫の減り具合が予想以上に早いなぁーもうすぐ売り切れるかもなぁーとか、皆さんにお知らせした方がいいんじゃないかなぁーって各々のスタッフが気付いたこと、諸々お伝えしたいことがあればこちらに書き込みます。つまりその他情報寄せ集めみたいなコーナーですがスコープの生&ナウはココに書きます。
153ベンチ再入荷
天板にスリットが入っていて見た目にも重量的にも軽やかで場所を移動するにもストレスないアルテックの153ベンチ。2月1日からは価格改定という名の値上げ。鈴
125cm円形テーブル
直径125cmの円形テーブル、ホワイトラミネート再入荷。スペースに余裕があって、4人以上で使うのであればこのサイズがオススメ。こちらも値上がり対象。鈴
Artekキャンペーン
今後の販売状況によりArtekノベルティの木瓜角皿Lehti正角が足りなくなった場合は再生産後に正角皿のみをお届けします。ご了承ください。
料理にも使える
漂白を施していないので出汁を濾したり果汁を絞ったりも。スタッフ酒井はこれでおにぎりを握ってます。木屋の未晒し木綿、再入荷しました。福
香辣油入荷
Proof of guildの竹内さんが双子の弟さんと一緒に開発した香辣油。人気で欠品してましたが、240個再入荷。1,400omkで表示中!福
価格改定まとめ
各社各ブランド、価格改定のお知らせが届き、複雑になってきましたので1ページに情報をまとめております。
2023年1月26日
ガラスプレート大好き人間としては、このサイズ感待ってました!と声を大にして言いたい、ツンドラのプレート154mm。ティーマのプレート15cmがデザートタイムにすごく便利なので、似たサイズ感のガラスプレートをずっと求めていました。しかも、ツンドラで登場なんて…嬉しすぎる。最&高!!!ツンドラ初おろしの日のお菓子はフィンランドの冬の定番ルーネベリタルト。フィンランド語ではRunebergintorttu(ルネベルギントルットゥ)と言います。松
2022年はよく和食器を使った1年でした。特にお正月に使い始めた沢山の猪口は、今まで以上にどんなときも本当によく使う食器となっております。そんな僕が愛用しまくっているス的和食器の中に興味ある物がございましたら、年末年始から使い始めるのもいいんじゃない?それで2022年の締め括り12月企画に和食器群を取り入れてみました。P.S. 干支猪口「うしうしうし」「大虎」在庫限り、お得具合マシマシ。「うしうしうし」2個セット価格デスデス。
六寸皿 印判鳥獣五画 単品
2,640円
2,200円
複数枚併用のススメ
和食器には全て同柄ではなく、各々に少し違った柄で組になっている物があります。その考え方は実に素晴らしいと思っていて、僕は凄く影響されています。同じなんだけど違う、その方向を僕なりに増幅しましたのが印判鳥獣五画という直径18cmの平皿群です。図案を描いてくれたのは世界に名を馳せるデザイナーのクラウス・ハーパニエミ。5種類の異なる動物、各々に異なる縁飾りをデザインしてもらい、それを僕なりにベストバランスで配置しました。直径18cmの平皿は、おかず用としても取皿としても使えるので用途が広い。つまり、いいサイズです。そして、このお皿がなにより映えるのは5枚一緒に使う時、複数同時に使う時です。ちらし寿司や手巻き寿司の銘々皿として使いましたら実に素晴らしい見栄えとなります。だから、なるべく違う柄で複数枚持っていてください。3枚か?5枚か?割れない枚数、いいと思います。
木瓜小皿 赤壽
3,000円
2,700円
縁起の良さをグイグイ出してみる
木瓜小皿 赤壽、赤の上絵で壽、色々な数字や英字やピリオドが組み合わさって一文字の壽、赤色だから目出度い雰囲気はありますが小さな赤だから晴れ晴れしさが強すぎることもなく、眩し過ぎるわけでもなく、特別な日の特別な器という雰囲気でもなく、日々愛用しておかしなことはなく、だから僕は普段からこの木瓜小皿をよく使っています。そして食器棚では常に最前列、手に取り易い場所に置いていますのは頻繁に使うからというだけではなく、この器がいつも目に入ると日々の流れが良くなるような気がしているからというのもあります。久しぶりに5枚ズラリと並べてみました。流石に数が増えると、とっても縁起良い雰囲気が溢れてきます。お正月の食卓で醤油皿、手塩皿、漬物皿として、ズラリ並べて使うのなら壽印が押された化粧箱入5枚セットを買うのもアリ、アリというか縁起良さそう!縁起の良さは自らグイグイだしていこう。
猪口 一匹大虎 呉須
1,900円
1,500円
蛇の目高台はまず小鉢
猪口は日本のフリーカップだから何に使ってもいいと言われても、意外と何に使ったらいいんだろ?って具体的に見えてこなくて、なかなか使う機会がなく、積み上げられたまま食器棚の飾りになりがちですが、猪口の中でも蛇の目高台は一般的なそば猪口サイズ、小鉢と考えれば良いのですから、とにかく使い始めましたら用途は多く見つかっていきます。まずは積極的に使ってみましょう!主に料理を盛りつける器として使いまくってみてください。酢の物、白和え、ごま和え、納豆、そしてキムチなどなど。サイズ感が合えばなんでもいれてみるべし!また夜のおかずが少し残っていたら、猪口にいれて保存し、翌日の朝ご飯、昼ご飯のオマケ的おかずとして出せば残り物が特別な物のように見えて喜ばれると思います。そして茶碗蒸しに使っても良いです。家で食べる茶碗蒸し、猪口ぐらいの雰囲気は気張っていなくて適度で良いと思います。
印判小皿 へのへのもじへ
1,500円
1,200円
積み上げるなら印判小皿
この手の直径12cm前後の小皿というのは、どれだけ使っても大丈夫なぐらい潤沢に積み上がっていると安心です。沢山あれば小皿不足となって食事途中に洗って拭くことをしなくても良いですし、大勢で食卓を囲む時には各々食器を置く場所は狭くなりがちですから、ギリ取分用としても機能するぐらいの小皿は便利に使えます。小皿を積み上げるのでしたら、このサイズ、印判小皿だと僕は思います。釉薬を変えると型を修正する必要があるので全て完全同型ではないのですが、へのへのもじへ、カッコー、東屋定番、Artekノベルティーと展開も豊富ですから集めるのも楽しいです。また、こういった小皿は骨董市などにいくと沢山売られています。きっと昔から日本人にとって使い易いサイズなのでしょう。古物も安価なので好きな図案を探して買うのは気軽で楽しく、それが古物への良い入り口になるとも思います。
猪口 上ゲ高台 さし石
3,300円
2,800円
サーモンランと金イクラ
スプラトゥーン3をやってる人ならわかるはず!奇跡のセットアップ完成!クマサン商会社員食堂の夜メニュー也!まずワインはまさかやー!SALMON RUN!おつまみはオレンジ色つぶつぶイクラ、更にイクラが大量に納まっているのは猪口上ゲ高台さし石だから、側面にはなんと立派な金イクラ!&もう一つのおつまみはイカ刺しです。更にグラスはウルティマツーレのオールドS、そこへリースリングを注ぐことで、コンテナに納品された金イクラと見立てました!飲めば飲むほど納品された金イクラが目減りするので、リースリングを注ぎ足しコンテナを金イクラで満たすことをお忘れなく。ボトル1本飲み切ることをノルマ達成と呼びましょう。ちなみに、酒宴サーモンランに励み、見事ノルマ達成しますと酔いつぶれることもあるかと思いますが、ヘルプを出せばきっと仲間が助けてくれるでしょう。その際はお礼のナイスをお忘れなく。
猪口 細 へのへのもじへ
1,900円
1,600円
細いはイイことが多い
猪口の細、何に使うんですか?とよく聞かれる細、湯呑として使いましたら超ベリーグッド、チョベリグです。まず、細いから沢山お盆に載せて一気に運ぶことができます。細いから沢山食卓にあっても邪魔になりません。細くて背が高いから熱いお茶を半分ぐらいいれましたら上はそこまで熱くならないから持ち易くて良いです。だから湯呑にチョベリグです。酒器としていいって話もよく聞きますが、それは好みかなって僕は思います。でも、熱燗だったら細がいい。それは湯呑にいいと同じ理論。そして細いから面積を取らない、つまり格納効率もいい。細いといいことは多い。そして湯呑として沢山の猪口の細がテーブルに並んだ時、同型ながらそこに様々な柄があるんだから選ぶのは楽しく、そこが話題にもなる。細くて楽しいはモテるんだ。細がない絵柄もありますが、これから新柄で猪口を作るのであれば細も作りたいと思っています。
伊賀石本 ウメッス
8,800円
7,700円
日常の余興
好きな絵やアートピースを視界にいれながら紅茶やコーヒーをいれて静かな時間を過ごすような、好きな掛軸をかけた部屋でお香を焚いてゆっくり流れる時間を楽しむような、そんなようなことに少し近いのだと思う。向付という食器群にはアートピースのような物、心惹かれてしまう器が沢山存在している。そんな器にお刺身を盛りつけて自分なりの演出をしてみたり、季節のお菓子をのせてお茶を飲んで本を読み至福のひと時を組み立て楽しむ。それは生活に必要というわけでもなく、効率的であるわけでもなく、かといって丁寧な生活というのとも違う。ただ、自分が楽しければいい、日常の余興、自分の趣味で構成された自分なりの時間なのだと思う。それはようやく手に入れることができた古物のぐい呑みを手にお酒を飲んで悦に浸る感覚に似ている。そんな物だから、いつまでも同じ物を作り続ける考えはなく1000個作ったら黄瀬戸に替えたい。
猪口 上ゲ高台 雪
2,200円
1,800円
食卓に雪が降る
お正月に猪口上ゲ高台をたくさん持って帰省しました。たくさんの猪口から好きな柄を選んで、大勢でお酒を飲む。とても楽しかったし、思っていた以上に好評でした。そんな酒宴から2022年が始まったからか、日本酒を飲む時には猪口上ゲ高台を選び続ける1年となりました。猪口上ゲ高台、日本酒を飲みましたら絶好調です。ぐい呑みと呼んでもいいぐらい。また、色々な柄から好きな柄を選ぶのも楽しいのですが「雪」を同柄で複数揃えましたら、食卓に雪が降って冬となり、素敵な光景が食卓に現れます。だから僕は立花さんの雪柄をもっともっと色々な和食器に写して種類を増やし、食卓に大雪を降らせたいのです。でも、まだ猪口だけ、ナカナカ計画は進んでません。雪の猪口でお酒を飲みながら、もう少し雪が多く降る2023年となるよう考えてみます。でも、必ず実現させたいことだから、滑ってコケないよう少しづつ進めます。
伊賀石本 花絵皿
13,000円
11,000円
迷ったらコレで
一点一点手挽きでつくられる伊賀石本 花絵皿、石本藤雄先生がデザインしてくれた植物の束で装飾されたお皿です。メインプレートとして最も使い易いサイズだと思う直径23cmで作っています。このお皿の威力は凄いです。洋食でも和食でも洋食のような和食でも、和食のような洋食でも、日本の普段の食事はほぼカバー!横に茶碗があっても、お椀あってもバッチリですし、オムライスでもカレーでもバッチリです。どんな食事にもマッチしてしまう雰囲気が何よりの魅力です。それはきっと和食器のような洋食器、洋食器のような和食器、その絶妙な立ち位置だから良いのだと思います。どの器にしよう?と迷ったらコレを選べばほぼOK!本当に楽です。ただ、少し困るのはコレばかりを使ってしまうことでしょうか。寒くなっておでんを盛りつけてみれば、おでんもいい雰囲気、美味しそう、いや美味しかった。まぁ、とにかく、なんにでもいい。
スタッフ野田による過去記事まとめ
時間が経つといつの間にか無くなっていく記憶、スタッフ野田が今さらながらブログやページ、スコープ社内のハードディスクに散り散りとなっていた写真や文章、そして過去データを引っ張りだしては整理して一つにまとめてみる企画。第二回はフィンランドの民話や動物をベースに神秘的なイラストを描くアーティスト「クラウス・ハーパニエミ」。遠い記憶を手繰りながら掘り下げてみます。
自分たちが愛用している物はできる限り取扱いを続けたい!だからメーカー廃番となっても、根性を決めて大量発注して再生産してもらい、強引に販売を続けちゃってる!それがスコープ特注アイテム群のメインストリームです。だから特注品だったアイテムがメーカー定番として復活しましても取扱いを続けられるから良いと思っています。特注品が増えますと倉庫は在庫の山となり、沢山お支払いしなくてはいけないから気軽にアイテムは増やせませんが、これはスコープの生活に欠かせない!と心底思えば迷いなく特注します。あとはスコープの生活に加えたいサイズ、カラー、柄、素材で特注しラインナップを拡充することも多いです。そんなスコープ特注群も気付けば結構なラインナップとなっていまして、売上の3分の1はココ、つまりスコープの価値3分の1はココ、そんな重要アイテム群から今の季節にあった6アイテムピックアップ。
カベルネのワイングラス
年末年始といえば日本酒な雰囲気ですが、スペシャルワイン開栓なるイベントが突如巻き起こっても大丈夫なよう、シンプルで使い易いワイングラスを常備しておくのはナイス判断。カベルネならその点も安心です。今年は大幅な値上げがあったカベルネですが、スコープ別注の赤・白・泡6個セットだけは価格据え置きで頑張りプライス継続中。しっかりくっきりアピールしたいところ。《Holmegaard / Cabernet》
カッコーの印判小皿
クラウス・ハーパニエミが描くカッコー柄が転写された印判小皿カッコー。同型の小皿もさまざまありますが、みっちり柄で埋められた皿はより華やかな印象です。12月はスコープ別注の和食器がお得!ですからこれも対象にしたかったんですが、通常価格でもギリギリのため無理でした。2月1日には1,100円から1,500円に値上げしますから、つまりは今が特別価格のようなものなのです。《東屋 / 印判小皿 カッコー》
イッタラのティーマスクエア12cm
和食のテーブルでも使い易いティーマといえばスクエアプレート12×12cm。中でもハニーやブラックは和食器とも特に相性良く、花茶碗や印判小皿などと並んでもしっくり収まります。適度な深さがあるから汁気のあるものも入れられるし、和食器だとちょっと心配な電子レンジ調理もティーマなら安心。和食器の穴をうまくカバーしてくれる角皿です。《iittala / Teemaスクエアプレート12×12cm》
東屋のカブト鉢
大御所俳優のような安定感で食卓の真ん中を陣取る伊賀のカブト鉢。おばんざいスタイルの居酒屋を真似て煮物や揚げ物を盛りつければ、激シブな存在感でなんとも絵になります。頼れる主役が居れば、周りを囲むわき役陣の技量も更に、皿に、際立つというもの。小皿や角皿、猪口に真鍮盆、時にはガラス食器などを組み合わせ、洒落た和のストーリーを仕立ててみるのも趣向。とにかくお酒が進みます。《東屋 / 伊賀カブト鉢》
ヘイニ・リータフフタの印判箸置
ルノフロストベリーが大豊作な年末ですが、同じくヘイニ・リータフフタがスコープのために柄をデザインしてくれた別注箸置も密かに花開いております。和洋入り混じる日本の食卓では、ティーマやパラティッシに盛り付けられた料理をお箸でいただくことも多いですから、洋の雰囲気あるこの箸置きでテーブルに花を添えるのも乙。好きな花や花言葉で選んでみるのも良いです。《東屋 / 印判箸置撰集 別注:ヘイニ・リータフフタ》
東屋のティーポット
家族の集まる食卓に大きな急須がドン!今となっては懐かしき日本の風景でありますが、東屋のティーポットがあれば、あの団らんのひと時を取り戻せそうな気がする。これなら隣にあるのが湯呑でもティーカップでも素晴らしく絵になるし、垂れないし、容量だって1Lをクリアしてる。お茶の間に東屋ティーポットがあればお母さんがちょこちょこ台所に立つことなく、ゆっくり一緒にお茶できるのです。《東屋 / ティーポット》
Artekキャンペーン
販売はできないんだけど、販促であれば企画の内容次第で生産許可がでる物もあるので、作りたい気持ちばかりが走ってノベルティ企画を頻繁に開催しています。Artek製品購入者にはアイノ・アアルトのテキスタイルを使った和食器を作ってはプレゼントしていまして、2022年12月・2023年1月は《 木瓜角皿 Lehti 正角 01 》を、アルテックの家具と照明は金額に関係なく1点につき1個、リーヒティエは税込15,000円につき1個プレゼント!アイテムは定期的に切り替わりますが予定は未定です。
スコープ特注品群に並ぶ勢力となっているのがスコープオリジナルアイテム群です。最も人気なのはハウスタオル、他にも続々と新しいシリーズが育ってきています。ここ数年、スコープが特に力を入れているのがオリジナルの手ぬぐい。とても素敵な柄を生み出してくれる強力な先生方が集まってくれているおかげで、他とは違うラインナップに成長しています。手ぬぐいというよりお気に入り作品がプリントされた布を持ち歩く感覚です。家で使うばかりではなく、よそ行きの鞄に忍ばせて出かけたいし、目にするたび洒落てるナァと満足できるし、誰かにプレゼントしたくなります。こんな手ぬぐい群、そうそうない!そんなスコープの自信作、今月は持ち歩く時のサイズにずらり折りたたんでみました。広げてみるのとちょっと違う、この見た目もE感じ。
無言の世界にある緩衝誌
緩衝材と情報誌をくっつけまして緩衝誌!最新号は《SCOPE緩衝誌×TACHIBANA FUMIO PRO. CALENDAR 2023》2022年度版に続き今年もカレンダーを印刷した緩衝誌を作りました。さらに2023年版は裏面に手ぬぐいの干支柄「兎に角」が印刷されている豪華両面印刷。販売しているカレンダーとは印刷サイズも色も、紙のサイズも質も異なります。お届けする段ボールに入っているかも?荷物に詰め込まれて届きますから綺麗な状態で手に入れることはできませんが良かったら伸ばして使ってみてください。
取扱ブランドは多くなく、特に信頼している数少ない取引先とだけ密に付き合いスコープのラインナップを作っています。特注アイテムやオリジナルアイテムがどうしても目立ちますが、取扱ブランド定番品もスコープ的生活に必要な物のみを厳選していますし、他店で売っている品であっても、開発からスコープが関わっている物、そもそもはスコープの特別注文から始まった物も多くあります。またオリジナルや特注アイテムではないというだけで、日本はスコープでしか販売していない物というのもあるんです。そんな豊富な取扱ブランド定番商品から今の季節に使ってみて欲しい6アイテムをセレクトしました。どれもスコープ的生活の中心にある物達です。
タイムアンドスタイルの重箱
おせち料理は百貨店で注文するもの、となって久しい我が家。毎度蓋を開ける時は盛り上がるけど、人気ものから売れていき段々スキマができていく様子は少し寂しい。なので途中タイムアンドスタイルの重箱へ詰め替える、という一仕事。すると重箱パワーで残りものが再び輝きを取り戻します。結果最後まで美味しくいただけるという。一年のはじめからきっちりいい仕事をしてくれます。《TIME & STYLE / 重箱》
東屋のジューサーNo.2
レモン用のジューサーよりも一回り大きいジューサーNo.2は、オレンジやグレープフルーツを絞る用。ギュッと搾った果汁を焼酎と炭酸で割れば、家で生絞りチューハイも楽しめます。搾りたてフレッシュ果汁で作るチューハイは格別であり、缶チューハイとは別物、みんなに喜ばれること間違いなし。受け部分を単体で使えば徳利代わりにもなるジューサーNo.2、これ一つでお酒部門が大充実!《東屋 / ジューサーNo.2》
イッタラのウルティマボウル11.5cm
年末年始は和食器が食卓の中心となり、陶器や土ものが並ぶことが多くなるので、そこにガラスの食器が加わると新鮮です。ウルティマツーレのボウル11.5cmは深さのある小さ目サイズ、小鉢的立ち位置でイクラや数の子、豆腐やアボカド、ディップやオリーブまで、和洋問わず使えるのが魅力。氷がモチーフの器だから冷たいものにはたいてい合うという理論。《iittala/ Ultima Thule ボウル11.5cm》
東屋の衣桁
寒くなってくると、衣桁の大事さが沁みてくる。外から帰った後、ソファや椅子にコートを脱ぎ捨てる私の悪い癖、玄関近くに衣桁の並幅を設置したらだいぶ改善されました。戻す場所があるの大事。お客様があった時、コートをさっと受け取り衣桁にかけるとちゃんとしてる感じする。ちゃんとして見えるの大事。それぞれの窓に3着程度が美しきバランスと思いつつ、気づくとぎゅんぎゅん掛けちゃうのは修正したい。《東屋 / 衣桁》
東屋の銅之薬缶
白湯やコーヒー用のお湯を沸かす時は鉄瓶を使いますが、麦茶やレモングラスを煮だす時は銅之薬缶を使います。銅之薬缶にお茶ができているとなんだか安心する。ストックが無くなればすぐに次を作るので、ガスコンロには常にお茶を蓄えた銅之薬缶。もはや台所風景の一部ともいえます。丸くて優しいフォルムの薬缶は日々使う毎に艶を増し、どこか風格も漂ってきました。特に取っ手部分がツヤツヤです。《東屋 / 銅之薬缶》
東屋の薬味俎板
小さいから洗ったり干したりがとてもラクな薬味俎板。日々の料理に大判の俎板が登場するのはごく稀、薬味俎板で切る作業はほぼカバーできちゃってます。つまりかなりヘビーに使い倒している薬味俎板長角。二年以上経って随分使用感がマシてきたのでもう一つ買い足しました。一目で新旧の見分けがつくので、今後は食材に合わせ使い分けられます。新年に合わせておニューを下ろすのいいと思う。《東屋 / 薬味俎板》
今後の予定とメルマガ登録
スコープがこれから作ろうとしている物をインスタと《今後の予定、予定は未定である》のページにアップしています。ただ、完成度をなにより優先しますから予定は未定、日程はガンガンに変更となりますので、あくまでも目安程度、明るい未来のはなし程度にて。またメルマガはオープン当時からのスタイルを継承した、今どきテキストオンリーメルマガです。1週間に2回の配信を目標にしていまして、ぼくの人生で最も多くの時間を費やしている仕事ですから、ちゃ~んと読んで貰えちゃったりすると嬉しいんです。メルマガには未来のネタの種みたいなことを書くこともあります。《最新のメルマガを読んでみる》
こんにちは、
スコープのシャチョウです。
2023年よりhouse towelに
新しい流れを取り入れます。
その年の柄が1月に登場しまして
翌年には違う柄へ切り替わっていく!
その年だけの柄、そんな流れで
ハウスタオルのイヤー柄を作っていく
ことにしました。
第一弾は鈴木マサルさんのWater drop
雨の日の窓がいつも見えているような
とても静かなグレートーン。グレーの
限定タオルはWater dropが初です。
そして試作をしていくなかで
全アイテム同配色で織るのではなく
アイテムによって配色を変えるという
アイデアが浮かび、朝、昼、夜
という3配色にアイテムを振り分け
複雑なラインナップを組みました。
パイルだけでなく、地糸も朝昼夜で
変えているので同色糸を使っていても
朝昼夜では濃淡あり色差があります。
加えてバスマットやライトタオルは
織り、糸の太さも異なりますから
同配色でも色差があります。そんな
複雑なグレーグラデーションとなって
いるWater drop、それが自然でいいと
思いますし、この柄にマッチしている
とも思っています。
そしてスコープが物を作りましたら、
どうも少し違う色の集合になっていく
傾向がありますから、それがきっと
スコープの好みなのでしょう。
目に映る雨の日の窓はいつも違う
違うのはイイと思うのです。
→ SCOPE / house towel
→ Water drop
→ ようやくスタートできました~
→ グレー配色だからグレー判定
→ 発売から特別価格適用!
https://www.scope.ne.jp/item/sc86
● 2月1日に迫りました
● Artek価格改定
● 個別販売しているアイテムは
● 改定前にできるだけ多くの
● 個体を追加しようと家具チーム
● 奮起しまくっています!
● 価格改定はもう間もなくです~
コンパクトでスタンダード
Chair69、個別追加
-------------------------------
小さなテーブルでコンパクトな
ダイニングセットを組むのなら
チェア69です。必要最低限ながら
窮屈さを感じることなく、飽きる
こともなく、ずっと長く使える椅子。
凄くシンプルなデザインですが、
他とは違いますし、そこにアアルト
らしさもしっかりと感じますから、
きっと!気に入って愛用いただける
はずです。Chair69とスツール60の
併用もオススメですよ。2月1日の
価格改定で52,800円から56,100円
へと値上げとなります。スコープで
展開中の5配色全て個体UPしてます。
https://www.scope.ne.jp/item/at12
Artek Stool60 定番バーチ
70脚 個別追加
-----------------------------
先日スコープ別注リノリウム再入荷
のお知らせを行いましたが、定番中
の定番、バーチの個体も70脚追加
しました。よく売り文句で、何個
あっても困らないってフレーズを
目にしますけれども、リアルにそう
思うことはあんまりない。でも、
スツール60に関しては、実際に
かなり所持していながらも、まだ
足りないと思うことがあります。
何脚あっても困らないっていうより
数脚では困るって気がするんですな。
食器でいうところの小皿的立ち位置。
こちらも2月1日の価格改定、
28,600円から31,900円に値上げです。
https://www.scope.ne.jp/item/at28
Artek 153Bベンチ
バーチが20台再入荷
--------------------------------
アルテックのアイテムの中で、
使い易く取り入れやすく人気が続く
アイテムといえば153ベンチ。
確かに使い始めるとなかなかの
アイテムなのです。天板に等間隔の
すき間があるので、そこまで重くも
ないし、見た目にも軽やかで雰囲気
も良い。テレビ台として固定使い
するのもいいですが、キッチンや
リビングにおいてあると、高さも
丁度良くちょっと物を置いたりする
にも非常に使い勝手がいいんです。
153Aベンチ(大きい方)は
バーチ:90,200円→103,400円
ブラック:103,400円→118,800円
153Bベンチ(小さい方)は
バーチ:73,700円→84,700円
ブラック:84,700円→96,800円
かなりの大幅値上げとなります。
ご検討中の方はぜひ値上げ前に。
https://www.scope.ne.jp/item/at11
直径125cmの91テーブル
ホワイトラミネート再入荷
--------------------------------
Artekの家具類はシンプルな構造、
シンプルなパーツで出来ているから
時が経つにつれて変わる生活様式に
合わせ、用途を変えることができる。
そんなところが大きな魅力です。
また、長く続くシリーズだから、
必要に応じてアイテムの買い足しを
しても、綺麗にまとまるのも安心な
ポイントです。ダイニングといえば、
家の中心。そこに円形テーブルを
選ぶというのもおすすめです。
雰囲気がいいし、人数の調整も
し易いですし、なにより家族で
ゆったりと丸いテーブルを囲むのが
素敵な風景ではありませんか。
そんな直径125cm、91テーブル
ホワイトラミネートが10台入荷
しています。2月1日価格改定で、
265,100円から293,700円へ一気に
値上げされます。
https://www.scope.ne.jp/item/at39
Artekキャンペーン
木瓜角皿Lehti正角も2月1日まで
--------------------------------
ただいまのArtekキャンペーンの
オマケは木瓜角皿Lehti正角です。
Artekの家具や照明を買うと、
一点につき一枚付いてきます。
このオマケは2月1日までで終了し
新たなオマケ、三寸皿Lehti2枚組
にチェンジしますから、
Lehti木瓜角皿正角狙いの方は
今月中にどうぞ!ただ正角皿の在庫
がかなり少なくなっていまして販売
状況によっては在庫切れする可能性
があります。その場合は再生産して
数か月後に正角皿のみをお届けする
ことになりますからご了承ください。
https://www.scope.ne.jp/brand/artek
● 長らく続いている
● 東屋さんとの和食器づくり
● プラン無しでポツポツ重ねて
● きましたけれども今年からは
● 計画性のある壮大な展開にて
● 食卓の穴を埋めていけそうな
● 予感ですから、ご期待アレ!
東屋 米櫃を個別追加
--------------------------------
東屋アイテムの中でもずっと人気で
スタッフの中にも愛用者が多い米櫃。
防虫防湿に優れた桐が使用され、
シンプルな造りだから手入れも簡単。
合理的で理にかなった日用品です。
ボタンを押し米がジャッと出てくる
樹脂製コメビツは手入れも大変だし
枡で掬う作業が省けるだけだから
よくよく考えればそんなに便利って
わけでもない。元の道具の方が実は
使い易いってこともよくあります。
5kgと10kg、2サイズ共に個体追加
しました。
https://www.scope.ne.jp/item/az67
包丁にも優しい
東屋の俎板 個別追加
-----------------------------
最近俎板にも様々な便利素材が
使われていますが包丁を進める時の
あの音は、やはり木が心地良いです。
そして木の俎板は刃物にとっても
良いのです。手入れが楽でも硬い
素材が使われていたり、特殊な加工
がされている俎板は、刃物への当り
が強い為、切れ味が落ちるのも早い
のだとか。良い包丁をお使いの方は
ぜひ木の俎板を選んでください。
刃物の切れ味も長くキープできる
はずです。大小2サイズ個別追加!
https://www.scope.ne.jp/item/az73
木屋の和蒸籠は
今回から個別販売
----------------------------------
家も体もあったまる蒸籠の料理。
寒い日は蒸籠を使って、じんわりと
温かい料理をするのもいいものです。
そんな日々に向いた、木屋の和蒸篭
が再入荷しました。この蒸籠、一つ
一つ丁寧に職人さんの手仕事により
作られるということもあり、個体差
が大きい。また桜の皮や竹の御簾が
欠けたり裂けていたりすることも
多いですから、今回から個別販売へ
移行し、それぞれを確認し購入して
頂けるように修正しました。色々
ある商品ですが、それぞれは個別
画像をご確認頂きご検討ください。
一度食生活に取り入れてみれば、
これほど使える道具はないのでは
ないかと思います。体にもいい
蒸し料理、ぜひ楽しんでください。
https://www.scope.ne.jp/item/ki4
木屋の未晒し木綿 再入荷
--------------------------------
台所で使う布といえば、何かを拭く
のがメインであって、それ以外に
使える布というのはあまりないと
おもっていたのですが、この未晒し
木綿は漂白を施していないので
料理などにも安心して使えます。
水切りしたり、お櫃にかぶせたり、
出汁を取ったり、丁寧な料理には
欠かせない道具。これを繰り返し
使えば、キッチンペーパーの使用料
も減りますから無駄なくごみも減り
素晴らしいサイクルに。しかしそれ
以上にキブンがいい、というのが
一番おおきいです。スタッフ酒井は
おにぎりを握るときはこれ、と
決めているみたいです。
https://www.scope.ne.jp/item/ki2
木屋の束子 わっかが再入荷
--------------------------------
鬼毛という名の通り、固めの束子。
形によっていろんな使い分けをする
ことができますが、わっかは手に
収まりやすいので、ゴボウ等など
根菜類の泥落としや、おろし金を
洗うのにも便利。外に金具部分が
でていないので、飯炊き鍋や土鍋
などを洗うのにも調子がいいです。
https://www.scope.ne.jp/item/ki6
● 12月から続いていた、
● スコープオリジナル
● 和食器群の特別価格
● 年末年始にぜひ!との思いを
● 込め、年をまたいで2カ月間
● 続きましたが2月1日17時で
● 終了し新しい企画に続きます
六寸皿 印判鳥獣五画
2月1日に価格改定
--------------------------------
世界的に知られるフィンランド人
のグラフィックデザイナー
クラウス・ハーパニエミの図案が
日本の和皿に!という奇跡。和と洋
が絶妙に溶け合った素晴しき
フュージョンといってしまいますと
自画自賛になりますけれどスコープ
オリジナル開発の大きな一歩と
なりました代表的アイテムです。
素材は天草陶石、型の成形から柄の
転写までの多くを人の手により
丁寧に作られています。長らく
価格を変えずに頑張ってきましたが
ついに2月1日に価格改定する
ことにしました。
単品は特別価格2,200円から
2月1日以降は3,000円となります。
5枚組は特別価格11,000円から
2月1日以降は15,000円となります。
https://www.scope.ne.jp/item/sc23
印判小皿カッコーも
2月1日に価格改定
--------------------------------
こちらもクラウス・ハーパニエミの
図案を使い、東屋制作にて製品化
したスコープの印判小皿カッコー。
ここから鳥獣五画六寸皿へ発展した
のですが、やはりこの小皿が秀逸で、
多くの方にご愛用を賜わりまして
ずっとずっと人気が続いています。
2月1日から呉須・黒呉須ともに
1,100円が1,500円へ値上げします。
買い足し等もぜひ月内に。
https://www.scope.ne.jp/item/az53
丸鏡 五寸 波兎は
2月中旬に入荷予定
--------------------------------
昨年末販売早々売切れとなって
しまったクラウス和食器の新作
丸鏡五寸波兎、ただいま追加の
生産を頑張って進めてもらって
います。2月中旬には再入荷の
お知らせができる見込みですので
前回買えなかった!という方は
ぜひ入荷連絡希望のご登録を。
ちなみに2月1日までの予定
だった特別価格は、3月1日まで
エンチョーすることにしました。
つまり次回入荷分も2月中は特別
価格を適用させていただきます。
ぜひぜひここでお願いします。
https://www.scope.ne.jp/item/az122
≪スタッフより≫
シャチョウ
東屋の社長さんと
京都のスマート珈琲店で
チョコレートパフェを食べました。
オシボリ
メガネの曇り止め塗ってるのですが
曇らない代わりに溜まった水が
流れ落ちてきて困ってます。
ズッキー
家族全員高所恐怖症で
犬山城天守閣の外廊下
皆で壁にはりついて一周。
今年最初の家族の思い出。
ナルト
大雪で多くのスタッフが
会社まで来るのに苦労した日、
ズッキーさんはそんな日も
通勤途中の神社で、日課の朝参りを
欠かすことはありませんでした。
つまり守られている。
クマザワ
洗面所にお迎えした
ライトグリーンの
リーヒティエポット。
うがい用に使っている
廃番オリーブグリーンの
Teemaマグとマッチして
すごくしっくりきています。
サカイ
アバター2で3Dメガネ着用。
酔うだろうという予想の元、
もちろん秒で酔う。
メガネを外して鑑賞するも、
ぼやけてさらに酔う。
青い人達にピントを合わせる
事に必死の3時間でした。
フクイ
花茶碗 小だった子供達が
大で大盛りよそっても
21時にはお腹空いたと
言うので成長を感じます。
ワッキー
もち食べる?と聞くと
大体、いらないと返事が
返ってきますが
自分の分に磯辺焼きを作り出すと
わらわらと集まってきて
片っ端から食べられ、結果
自分が食べる分がなかった、という
正月の思い出。
配信時点での内容になります。期限付きのキャンペーンや在庫が少ないアイテム、人気大なアイテムなど既に終了していたり、完売していたりする可能性はあります。情報逃さぬためにもぜひメルマガ購読!よろしくお願いします。
メルマガ購読登録ページへStool 60 スコープ別注リノリウム
駆け込み需要1位!2月1日のArtek価格改定後に3本脚3,300円UP、4本脚2,200円UP。人気のペブル・アッシュ・オリーブはナルトがしっかり多めに発注しておきやしたので在庫アリ。
EGYPT ティータオル
ダスティーラベンダーは永久に不滅です!って思ってたのにまさかの完売御礼。歓喜に沸く社内。そしてひとり、次の発注してない!と焦るナルト。ってことで次回入荷は当分未定。センキュー&グッバイ!
EGYPT ティータオル ハーフ
食洗機に入らなかった鍋とか、手洗いしたいマウスブローのグラスとか。ちょっとだけ使いたい時にハーフサイズが小回りが利きます。定番サイズの補助的アイテムとしても使えるハーフ、全色揃ってます。
house towel グレー
ハウスタオルの特別価格シーズン真っ只中のグレー。1月27日に発売開始したWaterDropに使われているカラーもぺブル、アッシュ、スレートの3色なので相性バッチリ。是非混ぜて使ってみて!
Flora ベース
12cmは極端に言うと、その辺の雑草を飾っても可愛らしいです。3つ以上の花瓶にツタ系の雑草を混ぜてランダムに生けると、なんだか様になります。身近な植物の中にも意外と洒落たヤツいますよ~。
Runo プレート11.5cm フロストベリー
デパートが名古屋嬢たちの熱気に包まれるショコラの祭典、2023アムール・デュ・ショコラの影響で!?再び急浮上してきたRuno11.5cmプレート。一粒700円超えの高級チョコ乗せたーい。
手ぬぐい 石本藤雄
手ぬぐいを半分に切って半ケチにする使い方にナイスな石本先生の野道。コサッシュ?サコッシュ?ポシェット系のちっちゃいバッグにも入れやすくてイイ感じ。特別価格&送料無料は2月1日17時まで。
house towel バスマット
バスマットを3回折り畳むと、ちょうどミニバスを畳んだ形状と同じになります。つまり風呂上りボーッとタオルを手に取って顔を拭いたら、これバスマットや~~ん!ってなる事がよくあるってことです。
印判小皿 カッコー
2月1日価格改定ラッシュ!こちらも駆け込み需要ラッシュ!呉須・黒呉須ともに1,100円から1,500円へ値上げゴスゴスー。とは言え、へのへのもじへと同価格になるので今のカッコーがお得説。