現在のご注文は10/2(月)までに発送します 9/29(金)は9/28(木) 18時までのご注文を発送予定
お知らせ

スコープスタッフも多くはスコープユーザーですから、ユーザー視点でスコープを内側から見て、このアイテムは在庫の減り具合が予想以上に早いなぁーもうすぐ売り切れるかもなぁーとか、皆さんにお知らせした方がいいんじゃないかなぁーって各々のスタッフが気付いたこと、諸々お伝えしたいことがあればこちらに書き込みます。つまりその他情報寄せ集めみたいなコーナーですがスコープの生&ナウはココに書きます。

緩衝誌

無言の世界にある緩衝誌

今年も何処かに、雪は降る

緩衝材と情報誌をくっつけまして緩衝誌!〈立花さんの雪が僕の毎日に少しだけど降って積もっていることが嬉しかった。最初は手ぬぐいに降って、次は猪口に降った。毎年、何処かに雪が降ればいいのに。そしたら少しづつ雪が積もって、いつかは立派な雪景色になるに違いない。今年も何処かに、雪は降る。〉毎年どこか一か所に雪が降って、それは転々として移動していきます。今年の雪が降る場所をお楽しみに~。

個別アイテム

スコープでは個体差のある物は個体ごとに撮影して販売する個別販売の対象アイテムを増やしています。手作りのガラス作品は個体ごとに違いがあり、家具も木目は異なります。好きな個体を選んで手にすることができれば、ユーザーと物は相思相愛、より愛用できるようになる!実に素晴らしい仕組みだと考えます。また個別販売をすることで綺麗な個体だけが価値を持つのではなく個性も価値となり、物の価値を広げることにもなりますし、個体差のある手工芸品を積極的に取り扱えるようにもなります。また個体差を気にしなくて良いので、無駄なく材料を使った物作りも可能です。ただ個別販売には膨大な作業が必要ですから、なかなか迅速大量にはアップできませんが、できる範囲で奮闘しつつ日々個別追加しています。追加情報は以下にアップしますのでチェックしていてください。

omk

売っていない物も手にできる

omkを貯めてomkアイテムゲッツ!

スコープ本店をご利用いただきますと購入金額10%に相当するomk(オーエムケー)が付与されますので、そのomkを使ってomkアイテムを入手できます。また本店会員登録すればomkを貯めることもできますから高額omkアイテムをゲッツすることも可能です。まさに本店会員登録して損なし。会員特典としてスペシャルなオーエムケー《omk 平長皿 横長窓からTwiggy》に続き、第二弾《omk Kastehelmi プレート10cm 懐かしのアップルグリーン》を投入!

スコープ特注アイテム

自分たちが愛用している物はできる限り取扱いを続けたい!だからメーカー廃番となっても、根性を決めて大量発注して再生産してもらい、強引に販売を続けちゃってる!それがスコープ特注アイテム群のメインストリームです。だから特注品だったアイテムがメーカー定番として復活しましても取扱いを続けられるから良いと思っています。特注品が増えますと倉庫は在庫の山となり、沢山お支払いしなくてはいけないから気軽にアイテムは増やせませんが、これはスコープの生活に欠かせない!と心底思えば迷いなく特注します。あとはスコープの生活に加えたいサイズ、カラー、柄、素材で特注しラインナップを拡充することも多いです。そんなスコープ特注群も気付けば結構なラインナップとなっていまして、売上の3分の1はココ、つまりスコープの価値3分の1はココ。そんな重要アイテム群から今回はスコープが特注するアルヴァ・アアルトのアイテムをピックアップ。10月13日に公開される映画『AALTO』の中に登場するアイテムもあるかも!?合わせてチェックしてみてください。

2015年1月から特注継続中

2015年1月から特注継続中

シンプルながらアアルトの匂いをしっかり刻めるチェア69。国内定番はバーチとラッカー塗装の展開ですが、スコープはハニーとウォールナット、またその2色を組み合わせたツートン2タイプ、計4種類を2015年から特注しています。この配色はヴィンテージ家具や、チーク・オーク等の家具とも合わせ易いので、今後もできる限り継続を予定しています。今年の冬には少々高級なバージョンも登場予定なのでお楽しみに。《Artek / Chair 69》

2017年12月発売。在庫限りで終了。

2017年12月発売。在庫限りで終了。

リノリウム天板のスツール60を全18色で特注したのが2013年8月。その後2017年12月に、ハニーリノ3色を発売しました。バーチよりも濃いハニーステインのフレームには、座面にも濃いリノリウムを使用、ビンテージのような見た目で、落ち着いたインテリアにもよく馴染みます。こちらは先日の発注会議で取扱い終了が決定。一旦終了となると特注ハードルは一気に高くなるのでお早目に。《Artek / Stool 60 リノリウム ×ハニーステイン》

2020年5月から特注継続中。

2020年5月から特注継続中。

アアルト建築の代表作パイミオサナトリウムで使われていた915サイドテーブル。国内定番はバーチフレームに、ホワイトラッカー天板とブラックラッカー天板2種類の展開ですが、スコープではあまり作られることのない、オールバーチのタイプを特注しています。バーチは天板が塗りつぶしでない為、上下で木目の雰囲気や明るさが違うこともありますが、段々と日焼けして変化する様子を楽しめるのがいい。《Artek / 915 サイドテーブル》

2022年3月発売。在庫限りで終了。

2022年3月発売。在庫限りで終了。

国内定番外となっていた90Dテーブルを、リノリウム18色で特注したのが2022年3月。直径35cmのスツールよりも一回り大きい直径48cm、この大きさの違いで一気にテーブル感が増しますから、スツールでは少し物足りなさを感じる部分にちょうどいいバランス。軽くて移動も楽です。とはいえスツールの陰に隠れがちで売れ行きは緩やか。さすがにリピートは難しそうですから一度キリの特注となりそう。《Artek / 90D テーブル リノリウム》

2022年12月特注、在庫限りで終了。

2022年12月特注、在庫限りで終了。

こちらはアルヴァ・アアルトではなく、その奥さんアイノ・アアルトデザインの照明。2020年6月、定番ホワイトと共に限定販売したグリーンが早々に完売、再生産のリクエストが非常に多かったのですが、限定と謳ったグリーンを再度作ることはできないので色を変更し、2022年12月にダークブル―で特注しました。ダークブルーはシャチョウが大切にしているヴィンテージのビーハイブに合わせました。《Artek / AMA500 ペンダントライト》

2019年廃番後、2023年2月から取扱再開

2019年廃番後、2023年2月から取扱再開

昔イッタラ工場に出張した際、お土産に頂いたアアルトプライウッドボウル。日本に持ち帰り使ってみれば、当然ながらアルテックテーブルとの相性は抜群だし凄く便利、即取扱いを始めました。しかしすっかり生活にも馴染んだ矢先、突然生産終了に。流れに身を任せスコープも一旦は取扱終了しましたが、その後も必要と感じる場面が多すぎた為、2023年2月に5,000枚!特注しました。《iittala / Aalto Collection プライウッドボウル》

2018年販売後、2023年に再入荷

2018年販売後、2023年に再入荷

2018年3月にクリアを販売後、イッタラガラス工場での試作時に偶然生まれたスモーキークリアで再特注したアアルトベース400mm。2019年に60個が入荷し、2023年3月より個別販売開始。大振りな枝ものや茎が長い花を生けるととても立派でその存在感は格別です。22万と高額ですがそもそも今回分が入荷したのは5年前。今特注すればもっと凄い値段になるのは間違いないから3度目は難しい。《iittala / Alvar Aalto Collectionベース400mm》

シーブルーは抽選受付中

9月下旬にはスモーキークリア

2019年にイッタラで作ったアアルトボウル。型番9746と呼ばれ堂々フィンランドのライフスタイル展でも展示されました。9月11日までシーブルーの抽選申込を受け付けまして、もう一色スモーキークリアは9月下旬に抽選販売予定です。こうしたものを、日々の食卓で、フルーツを入れたりしてフツーに使うってのはすごく洒落てると思う。これ一つで周りの空気が少し変わる程の威力。《iittala / Alvar Aalto Collection ボウル 380×80mm》

2024年4月に販売する、かも。

2024年4月に販売する、かも。

こちらは未販売の隠し玉アアルトベース145mm、型番9749。木型を使ったスペシャルなベース、モスグリーンとスモーキークリア2色も作ってます。2018年末の入荷から長い間スコープ倉庫に眠っていますが、特別な思い入れもありなかなか売る決心がつきません。来年4月から広島で開催されるフィンランドのライフスタイル展に合わせ販売しようかという話もありますが、予定は未定です。《iittala / Alvar Aalto Collectionベース145mm》

フィンランドのライフスタイル

フィンランドのライフスタイル
~暮らしを豊かにするデザイン~

スコープからフィンランドのヴィンテージやアートピース600点以上を貸し出していますので、ほぼスコープ蔵ばかりの展示会です。そして、それらがベースとなって今のスコープはできていますから、スコープユーザーにとっては天国のような展示会でもあると思います。色々な元ネタを一気に見ることができてしまいますよ!以下の予定で全国巡回しますから、お近くの皆様はお楽しみに。

高松市美術館:2023年4月15日~6月11日〈終了〉
岩手県立美術館:2023年7月29日~9月10日〈終了〉
ひろしま美術館:2024年4月6日~6月2日
いわき市立美術館:2024年6月22日~8月18日

取扱ブランドの定番商品

スコープといえば他にはない特注アイテムやオリジナルアイテムが目立ちますが、取扱ブランド定番品もスコープ的生活に必要な物のみを厳選して大事に取り扱いを続けています。そもそも定番品で生活が満たされるのであれば無理して特注しなくてもよいですし、そうであれば在庫が積み上がることもなく健康的です。つまり取扱ブランドの定番アイテムもスコープにとっては大事な存在!そんな各ブランドの定番から、今回はイッタラティーマの定番品をピックアップ。9月はティーマの特注アイテムが特別価格となっていますから、まずはそちらをチェックいただきまして、足りない部分には定番アイテムを。ティーマ群が充実すれば、日々の食器としてより使い易くなると思います。

Teemaマグ 0.3L

Teemaマグ 0.3L

これを手にしない日はない、ティーマベースのマグカップ。ムーミンやOTCマグから、ちょっとレアなヴィンテージまで、ついつい色々集めてしまうのは全て同型だからというところが大きい。好き勝手に集めても形が同じだと、なんだかきれいに収まってしまうから。しかしそうして手に入れた柄マグ・レアマグはもっぱら保管用として棚に直行することが多く、日々愛用するマグは無地ばかりだったりもする。《iittala / Teemaマグ 0.3L》

Teemaプレート 17cm

Teemaプレート 17cm

朝食のパン皿から、取分皿銘々皿まで、外せないサイズといえばプレート17cm。メインプレートの横にあっても大きすぎることなく良いバランス、洋食の時にはこれにライスやサラダを盛ることも多いです。ティーマのスクエアプレート12×12cmでグラタンを作った時、とっさにプレート17cmを敷き皿として使ったんですがこれもぴったりでした。ほかの食器と一緒に使うことも多いので色んな色があるといい。《iittala/ Teemaプレート 17cm》

Teemaシリアルボウル15cm

Teemaシリアルボウル15cm

スープやシリアルだけでなくフルーツボウルや食べきれないおかずの一時保管まで、程よい大きさと深さのおかげで手に取ることが多いシリアルボウル15cm。スンヌンタイやルノのボウルは、ティーマシリアルボウルより約1.5cm大きいのですが、ティーマシリアルの使い心地が体に染みついているからか、その違いはより大きな印象。スープをメインにするなら17cmですが、サイドなら15cmという感覚。《iittala/ Teemaシリアルボウル15cm》

Teemaディーププレート 21cm

Teemaディーププレート 21cm

ティーマの中では比較的最近追加された(といっても2005年)新しい形、ディーププレート21cm。使い易い21cmというサイズで深さがあるからパスタやカレーなどが盛り付けやすい。少し汁気のあるものは迷わずディープです。渋色ヴィンテージブラウンは和食や和食器と組み合わせても雰囲気良くマッチするから、まずここを一枚試すのもオススメ。さらにもう一枚加えるとしたらリネンが好相性。《iittala/ Teemaディーププレート 21cm》

Teemaプラターロング

Teemaプラターロング

イッタラ・アラビアの食器が並ぶテーブルで、意外と足りないのがセンターピース。ここに使う食器はサイズも大きくなるから、それぞれのシーン毎に準備するのではなく、どんな食器にも合わせられるものを一つ持つのがいいと思います。ホワイトのプラターロングはどんな色にも柄物にも合わせやすく、テーブル上でも収まりがいいから万能。四角いから、棚や引き出しに収納しやすいのも優秀ポイント。《iittala/ Teemaプラターロング》

Teemaスクエアプレート16×16cm

Teemaスクエアプレート16×16cm

プラターロングの短辺と同じサイズだから一緒に使うことが多いスクエアプレート16×16cm。一回り小さいスクエアプレート12×12cmとともに、四角群でテーブルを構成すると、案外簡単にまとまるのは便利テク。ホワイトにリネンとパールグレーが定番追加され、組み合わせの幅がさらに広がりました。四角い形状はオーブンにも入れやすいので、グラタンやオーブン料理にこれを選ぶことも多い。《iittala/ Teemaスクエアプレート16×16cm》

買えないノベルティもらえます

猪口 キルシカンクッカ

Artek製品をご購入いただいた方を対象に買えないアイテム《猪口上ゲ高台 呉須巻銀彩 キルシカンクッカ》をプレゼント中!アルテックの家具&照明は金額に関係なく1点につき1点、リーヒティエは税込15,000円につき1点貰えます。販売はできないんだけど、販促であれば企画の内容次第で生産許可がでる物もあるので、作りたい気持ちばかりが走り、スコープではノベルティ企画を頻繁に開催し続けております。

スコープオリジナル

スコープオリジナルアイテムの開発は、日々の生活の中で足りない部分に気づくところから始まります。そこをどう埋めれば、気持ちよくキブンよく過ごせるか、そうしたことが切欠となりますから、普段よく過ごす場所や生活の中の大事な場所から、アイテムが誕生することは必然的に多くなります。ここのところ開発が活発なのが、キッチンで使うアイテム。世の中にはいろいろなキッチングッズがあふれていますが、それでもやはり自分たちが欲しいもの、毎日使いたいものを見つけることは難しく、その穴を埋めるべく、いろいろな試作を試用したり研究したりしながら、少しずつアイテムが完成していきます。今月はそんなスコープオリジナルのキッチンアイテムをご紹介。皆さんが抱える穴も埋められるといいんだけど!

キャニスプーン小さじ ~だいたい小さじ1

キャニスプーン小さじ
~だいたい小さじ1

計量スプーンというと、見た目がザ!なものが多いですが、調理中だけでなく食卓でも違和感なく使える綺麗なスプーンが小さじの分量だったら?というところから開発が始まったキャニスプーン。救う部分が細長い特徴的な見た目ですが、これが調味料をビンから取り出したり、混ぜたり味見したりするのにホントに便利。料理をしていると何かと必要になるから、1本では全然足りず3本使いしています。≪SCOPE / キャニスプーン 小さじ≫

キッチンツールキャニスター ~ツールがまっすぐ立つ

キッチンツールキャニスター
~ツールがまっすぐ立つ

キッチンツールを立てたとき、シャキッときれいに立つキャニスターが欲しい、というところから開発が始まった、キッチンツールキャニスター。寸胴型な形は安定していて、レードルやターナーなど大きなツールを立てても広がらずきれいに収まるからこれにて不足なし。サイズ違いが並ぶとなんだか立派な雰囲気も漂ってきて、キャニスターの一角がキッチンの顔みたいな感じになってくる。≪SCOPE / キッチンツールキャニスター170mm≫

真鍮タオル掛け  ~タオルにやさしい

真鍮タオル掛け
~タオルにやさしい

真鍮ネジ式フックと組み合わせられる、巨大なS字フックのようなものがあれば、タオルが綺麗にかけられて手も拭きやすいのに、というところから開発が始まった真鍮タオル掛け。それまでは、タグと四角い穴を使ってひっかけるしかなかったんですが、このタオル掛けなら半分に折ったタオルを輪の部分にかけるだけでいいから、簡単だし見た目もいい。ソフトにかけられるからタオルにも優しい気がします。≪SCOPE / 真鍮タオル掛け 01≫

house towel kitchen ~綺麗なふきん

house towel kitchen
~綺麗なふきん

テーブルにあっても綺麗なふきんってなかなかないね、そんな発言が切欠となり出来上がったhouse towel kitchen。トマト・ブルーベリー・ターメリック、3色をベースにしたメランジカラーのふきんは最初から綺麗に染まっているから、汚れを気にせず思いっきり拭けるしテーブルにあってもいい雰囲気。なにより、使い始めてから1年近く経つのに、全然くたびれないのがすごい。≪SCOPE / house towel kitchen ディッシュクロス 04-06≫

手ぬぐい ~台所に夏の風

手ぬぐい
~台所に夏の風

手ぬぐいは何といってもバリエーションが重要!ということで黙々とラインナップを拡大中のスコープ手ぬぐい群。これまで手ぬぐいというと持ち歩くのがメインで、飾る方向には目が向いてなかったんですが、キッチンに一枚掛けるようにしたところこれがなかなかの効果。お気に入りの柄が目につくところにあると、なんだか周りが明るくなり、キブンが高まるのです。今はなんだかスキーブルーな雰囲気。≪SCOPE / 手ぬぐい 石本藤雄≫

コルクの蓋付キャニスター ~調味料はここに

コルクの蓋付キャニスター
~調味料はここに

ツール立てだけじゃなく、調味料用キャニスターも必要じゃない?というところから開発が始まった樽型。塩一つまみにも対応できるよう口は広め、手もらくらく入ります。IHコンロ横が定位置となっていますが、食卓で使ってもいい雰囲気です。最近スタッフ酒井が、鬼皮コルクを少しずつ削って、深めにはまるよう調整してみた、と言ってました。確かにはまり具合で見た目が結構変わる。≪SCOPE / キッチンツールキャニスター 75mm 樽≫

今後の予定、予定は未定デアル。

今後の予定とメルマガ登録

未来を読む、メルマガを読む

スコープがこれから作ろうとしている物をインスタと《今後の予定、予定は未定である》のページにアップしています。ただ、完成度をなにより優先しますから予定は未定、日程はガンガンに変更となりますので、あくまでも目安程度、明るい未来のはなし程度にて。またメルマガはオープン当時からのスタイルを継承した、今どきテキストオンリーメルマガです。1週間に2回の配信を目標にしていまして、ぼくの人生で最も多くの時間を費やしている仕事ですから、ちゃ~んと読んで貰えちゃったりすると嬉しいんです。メルマガには未来のネタの種みたいなことを書くこともあります。《最新のメルマガを読んでみる》

ランキング
01-

ABILD ティータオル

エジプト全色完売!ティータオル兄弟の相方だったアビルドは、まだ少し在庫アリですがこれにて取扱い終了。うちの母はアビルド推しなので最後に予備を爆買い。リネン50%混がすごく良いんだって。

02↑

Teema スクエアプレート12×12cm

グラタン皿として輝くシーズン到来。敷き皿として、ティーマプレート17cmがジャストですが、スンヌンタイプレート21cmとの組み合わせにもハマってます。カトラリーも乗せられるゆとり感がナイス!

03NEW

ショール ウィズ ポケット

【ダントツ1位】Mariaグレー【2位】Mariaブラウン×ブラック【3位】Mariaブラウン Uniは肩を並べた人気具合。最下位はMariaグレーfor kids。モデルのズッキーの息子は10才、もうキッズじゃない。

04↓

house towel フェイス

愛媛県今治市にある吉井タオルのスコープ担当者、山本さんが岐阜までタオルミーティングに来てくださいました。休日はだいたい将棋を指しているということです。手土産の山田屋まんじゅう美味い。

05↓

Teema プレート15cm

ドラマ「最高の教師」で九条先生の家のシーンになるとドラマ没入モードがOFFになり、ドムスチェアとペーパータオルの匣とジューサーを探し出しますが、食事シーンはもしかしてそれ、ティーマな↓

06↓

Teema プレート12cm

んじゃない!?って目を皿のようにして見てますが、ほぼティーマのようでやっぱりティーマじゃない。だって撮影協力で貸し出してないし。でもティーマだったら素敵なのにー。それより犯人誰なん。

07↑

EGYPT ティータオル ハーフ

定番サイズが売り切れましたがハーフサイズはあります。ありますと言うか、在庫限りで販売終了です。ハーフ愛用者の私焦る!母のアビルドを買い溜めしてる場合じゃない、一生分買っとかなきゃー。

08-

Teema プレート23cm

10月2日17時まで特別価格!のスコープ特注ティーマ。人気のカラーはリネン。カステヘルミの新色カルーナと合わせたら急に秋の雰囲気で洒落たテーブルになるけどタートルネック着るにはまだ早い。

09↑

house towel ミニバス

山本さんが小学校の時から通っている美容院でストパーをアテてイメチェンしてました。一度目は強すぎたので今回はよりナチュラルなストパーでリベンジされたということ。山田屋まんじゅう美味い。

10NEW

Kastehelmi ボウル230ml

パラティッシパープルとの相性がめっちゃ最高カルーナ。カルーナって覚えるのに一週間要しました。安易にパープルと呼ばせないところ、自尊心が高いというかナルシストな感じ、嫌いじゃないです。

ノッチャンネル

スタッフ野田による過去記事まとめ

FUJIWO ISHIMOTO

時間が経つといつの間にか無くなっていく記憶、スタッフ野田が今さらながらブログやページ、スコープ社内のハードディスクに散り散りとなっていた写真や文章、そして過去データを引っ張りだしては整理して一つにまとめてみる企画。第三回はマリメッコのデザイナーとして30年以上活躍して、今は日本で作陶を続けている石本藤雄先生。遠い記憶を手繰りながら掘り下げてみます。

;