
2010年8月25日
新たなるセカンドバッグブーム到来の予感
2010年8月24日
なんか、いい日。
目まぐるしく
キャパオーバーな感じで日々過ごしておりましたが
いくつかミッションコンプリートして、今日、少し、
スッキリした感じです。
と思ったらアラキミドリさんのPolar Bear Lが
やっと入荷してきて、すぐに3台オーダーを頂いて
あーみんな待っててくれたのね!と嬉しくなり
出荷場では発売開始したばかりの
アマブロさんのMAMEも人気なんだけど
豆皿つながりで、印判豆皿に沢山オーダーを頂いて
あーみんな、最高だよ!と嬉しくなり
なんか、久々に嬉しいなーがイッパイな一日であり
ました。
人生楽ありゃ苦もあるさ~ですかね。
また明日からバンガローっと。
text:シャチョウ

2010年8月23日
シルカステヘルミの朝露の写真のこと。
スタッフからシルカステヘルミに使った
朝露の写真はどうやって撮ったんですか?
草に霧吹きで水をふいて水玉作ったんです?
なんて質問があったので、ここで説明を致します。
朝5時に起きて!
おきて~(あいのて)
朝5時!
ごじ~(あいのて)
朝露を撮影したんです。
たんです。(しめ)
朝早く起きれば朝露はある。
そう信じて娘と早起きして撮影に出かけたのですが
ちょっと遠目に見ただけだと全然朝露なんてなくて
『あっ、あれ、あれれれれ、ない?なくない?』
なんて話ながら草むらに大接近してみるとあるんですね~
更に視線を低くして、よく見てみると。
本当にキラキラとした朝露があるんです。
みつかってホントよかったですよ。




そして日が昇りはじめ
更にキラキラ度数はマックスへ

で、撮影はフィニッシュ。
ちゃんと朝露を撮影したんですよ。
リアルである事を大事にする
素人親子写真ユニットですから(笑)
text:シャチョウ

2010年8月22日
ラブレターフロムシャチョウ
休み明けからずっと
ECOLAの事を考えてテキスト書いてるんだけど
書こうと思って、まとめたり、調べたりしていると
色々なことに気付きます。
ECOLAを取扱開始した昨年の冬。
僕が一番キャッチされてたポイントはココ。
『 自ら羊を育て、羊毛は湧水で洗う 』
で、今年、更にキャッチされたのがココ。
『 色を染めていない 』
へぇー、染めてないって凄いねーと
ふと通り過ぎていってしまいそうな言葉なんだけど
よくよくリアルにイメージしてみると、とんでもない事です。
白い毛の羊、ベージュの毛の羊、茶色い毛の羊を育て
その自然のままの色を使って柄を織っている。
今のこの時代で、それを継続してるなんて素晴らしいことです。
昔昔は当たり前だった事なんだろうけど
今はそんな風にして柄を織るなんて正直あまりリアルじゃない。
均質にならないから今の世の中ではかなり難しい事なんだろうし。
もちろんクライアントの希望で赤や緑を使う事もあるそうだから
そういった時はナチュラルな方法で染めるって事なんだけど
基本的には染めない。
でも、その手法で柄を作れば個体差はでる。
僕が持ってる毛布と今年のサンプルの1枚は同じ柄なんだけど
色の濃淡が結構違うんですよね。今年は薄くて、去年は濃い。
こういった部分を使う人が問題としなければ
ECOLAもこのままずっと継続して作っていけるんだろうけど
それを駄目だという人が増えれば
染めて均質に一定な色目にしないといけなくなるわけで。
このECOLAに関しては、昔のままの物作りが続いているんだけど
どんどん神経質になっていく時代の流れに生産者も合わせないと
取り残され消えていってしまう可能性があるのであれば
みんな適応し変化していくわけだから
僕らが、皆が、知らない間に
何十年も何百年も受け継がれてきた沢山の大事な事が
クイッと曲げられたり、消えていってしまっているなんて事は
猛烈に沢山発生しているんだろうなって思う。
そんな事を文章書きながら感じました。
そして、その原因は実は現在の自分達にある。
あるんだよなぁ。
3日前に、僕の父親が誕生日プレゼントっていって
わざわざ片道100kmの距離を車を走らせて
『うなぎ』を持ってきてくれたので長角皿にのせて食べました。
我家の長角皿4枚のうち1枚は中心に大きなヒビ割れがあります。
検品してて売るのは難しいと思って、僕が買う事にした物なのですが
実はそれが我家では一番人気です。
息子が自分の前に置く皿はいつもそれ。ヒビ割れしている長角皿。
そのちょっとしたヒビや傷が個性であり、味だと感じているんです。
伊賀のシリーズをスタートした頃
個体差が激しいからクレームの山になるだろう
なんて思ったんだけど、どうしてもラインナップしたかったから
度胸をきめてスタート。印判のシリーズも、リサもそうだった。
輸入元さんや製造元さんは個体差が激しいから
ネット通販では難しいっていわれてたんだけど
実際は、問題になる事って殆どないんです。
それは、僕らが何ってわけじゃなくて
そういった生産上発生する個体差に理解をしめしてくれて
同じく価値を見出してくれてる。そんな素敵な方々が
スコープには沢山集まってくれているって事なんですよね。
こうしたい!という理想が僕に、スコープにあっても
それを支持してくれる人がいなければ何も進まない。
何を大事にするか?
それは人それぞれ違うと思うんだけど
大事にする方向が似ていて、共感できる人たちが集まれる。
それほど幸せなことはありません。
ECOLAがキーになって考えて
振り返って気付いて、みんなに感謝しています。
唐突で、なんか変な感じなんだけど、ありがとうございます。
スコープとしては、これからもずっと変わらず
積み上げられてきた大切なことを抱えた素晴らしい物を
大事に、全力で、ありのままご紹介していきますので
是非!これからも末長くご一緒しましょう!みなさま。
text:シャチョウ

2010年8月21日
土曜日はSAIKOH!ですね。
基本的にお休みな土曜日
いいですなー。この緩やかな空気が。
実は仕事が一番はかどる曜日なんじゃないのか?って思う。
なんにしても気持ちが良い。土曜日が一番好きです。
頭がでかくてメットが先っちょにしか入りましぇん。
そして僕は、実は、スクーターに乗れましぇん。
免許はありますけどね!
って!!!!!
免許の更新を忘れてたし!!!!!
text:シャチョウ

2010年8月20日
晴れ時々羊と猫ひろし
引き続き羊な日々を送っています。
今日は撮影で我家の愛猫 三島タミさんにモデルデビューを
飾って頂きました。普段とても大人しいのですが
ロングな撮影にプッチンプリンしたのか、最後は凶暴に。。。
でも、おかげでナイスな写真がとれました。
よかったよかった。
親馬鹿モード全開ですが、かわいいからお楽しみに。
ってメインは猫じゃなくて羊。毛布なんだけど。
昨日からずっとエコラについての文章を書きつづけていて
少々寝不足。そして、深夜の作業はなんとも進行が遅い。
そして、ついついyoutubeで中高時代に聞いてた曲を検索しては見続けてしまう。
昨日はどんと、ROGUEにはじまり、宮原学、千年コメッツを経由して、SHAKESでフィニッシュ。
どんとの魚ごっこ。MCも最高だな。
中学の頃、飼っていた猫の名前は『どんと』だった。そんくらい好きだった。
ROGUEの奥野は大変な事になってたんだねぇ。
知らなかったよ。早くよくなってくれるといいなぁ。
ROGUEの終わりのない歌は、やっぱいいね。アツイ。
そして、ROGUE西山からつながった宮原学!
久しぶりに記憶によみがえった。Give Me Your Love
そして、SHAKESのサタデークラブ!!
高校生の頃、ライブいったなー。
これが見つかるとは思わなかった。
YOUTUBEはすげーな。
text:シャチョウ

2010年8月19日
休み明けは羊で頭がイッパイな か~ん~じ~。漢字検定2級!嘘。
最近僕の頭を占拠しているECOLAから
リクエストしていた画像が届いた。
羊がいっぱい写ってる写真ないですかね~と
リクエストしていたんですね。
で、送られてきた画像はコレ。
田舎町の道路も綺麗に舗装されて
僕らにとって住みやすく変化していくわけなんだけど
そこでの生活が全て変わっていくわけでではないんだなぁー
とリアルに思ったわけです。
草原での写真だけじゃなくて
こういう写真を送ってきてくれるのが嬉しい。
また、好きになってしまいましたよ。
みんな春に毛を刈り取られているから
毛がまだ短いですね。
その刈り取られた毛で作られた毛布が
スコープにやってくるわけです。
なんか、いいね。いい。凄くいい。
5月に毛を刈るそうなので
来年こそは是非行って実際に見てきたいな。
そう思っております。
text:シャチョウ

2010年8月10日
深く反省な一日のしめくくりはオシャレショップでリフレッシュ
夏休み前の最終日は東京出張です。
思いついたら即実行!が超裏目に出ちゃって
なかなか大きな問題発生~。
その謝罪が目的の出張ってわけでもなかったんだけど
お取引先さんにお詫びしてたら
反省雲が僕の心を一日中覆ってしまって
なんだかどんよりクラウディーな一日となりました。
僕とした事がやってしまった。。。って感じです。
その後の他のミーティングも
思ってたようにはならない事ばかり。
そうは、うまくいかないですわな。
だよな~。だよ。そうだよ。まーこういう事もあります。
でも、最後に立ち寄ったお店ではアルコホルパワーも手伝って復活。
仲良しなbiotopeさんの新しいお店 doinelへ行って来ました。
場所は青山。日本を代表するインテリアショップ
シボーネ青山 CIBONE AOYAMAのすぐ近くです。
ホントすぐ近く、スープの冷めない距離にあります。

ここは、ビンテージが沢山あるわけじゃなく
シャレオツな日用品と美味いビオワインが沢山あります。
素晴らしくいいお店です。
人のお店へ行ってもなかなか欲しい物って見つけられない僕なんですが
ココは欲しい物が沢山みつかりました。
同行した秘書課の玉さんも何やら買ってましたし
スイッチが入ったって言ってましたし(笑)

そして、お店でビオワインの試飲に試飲を重ねて
実は結構酔っぱらった。
日帰りだから居座れなかったんだけど
次回は近くにホテルをとって体に悪くない程度に飲もう。
そう思ってます。
写真にうつってるのは、奥がbiotopeの築地さん。
このお店doinelも彼のです。
知識豊富で、センスがあってシャレオツです。
東京の匂いが耳の後ろからもしてるはずです。
真ん中にうつってる怪しい大人は
スコープ設立間もない頃から縁があってお付き合いが続いているお方。
僕が東京へ行こうと思うと、いつもその前日に電話があります。
滅多に連絡ないんだけど(笑)多分エスパー。
何してる人かってのは説明が難しいんだけど大物自由人ってことで(笑)
スコープ内ではファンの多い少し特殊な人です。
やっぱ東京にお店があるっていいなぁー
本当に羨ましい。
僕もお店が欲しくなってしまったです。
ブックオフで花のあすか組を全巻買って
毎夜毎夜読みふけてる場合じゃね~ぞ~俺ぇ~。
みなさま、doinel是非行ってみて下さい。
ビオワインおいしいですよ。はまりますよ。

doinel
interior and groceries
107-0061 東京都港区北青山3-2-9
TEL:03-3470-5007
open 13:00-21:00
close wednesday
で、スコープは夏休みに入ります。
僕はチョットわけあって18日までお休みするので
復活は19日!ブログも19日から再開します~!!
みなさん!楽しい夏休みを!です。
text:シャチョウ

2010年8月9日
お休み前に来た新人君達。
もうすぐお休みに入るわけなんだけど
いろいろ新作のサンプル?やら何やらがやってきました。
なんか、粒ぞろいです。
chokuが人気なアマブロさんからは豆皿が!
スコープ別注の印判豆皿のライバル!ではなくて
これから新たな和食器ワールドを作っていってくれるだろう
仲間的なアイテムですね。一緒に使うのは素晴らしく楽しい。
そう思います。素敵です。
これは連休明けに受注でポンです。
そして、佐野研二郎さまからも新しいアイテムのサンプルが
届きました。一つはSUSHIメモブロック。面白いですね~。
4貫で1,890円です。安くはないけど、高くもなくて
何となく調度よい値段かな?とか僕は思います。

使っていくとシャリだけになっちゃうけどね(笑)
まー、そしたら使い易い白いメモってことで。
そして、もうひとつ。BATHARTの新作です。
今回の写真は瀧本幹也さまではなく、木寺紀雄さま。

資料に書いてあった文章が素敵でした。
コルカ渓谷でコンドルをチラ見して、、、空港へ向かう帰路の途中、
こっちは急いでいるのにもかかわらず、
この360度、雄大な大地で放牧されたアルパカに、
かなりのんびり時間をかけて、道を遮られた、ひとときです。
これ、めちゃんこカワイイ。僕、絶対買います。
っていうか、これ持って帰ろうかな。帰ろう。
他にバリエーションはなくて、これ1枚の新作みたいです。
早いとこダーオーして、早めにアップしたいなって思ってます。
今あるBATHARTもDEERはいよいよ終わりそうです。
今回の資料からも既に削除されていたから再入荷なし。
スコープのストックも残り5枚。お早めにどうぞ。
そして、これは新作じゃないんだけど
連休明けからClaydiesの新作を販売開始しようと思っていて
そのアイテムにつけるオマケ?ノベルティを作ってくれて
今日届きました。True Feelingsの小皿です。
Claydiesの完全オリジナル。お手製です。

と、色々届いているから、また連休明けからガンバローっと。
お休み前なんだけど、明日は日帰りで東京です。
アタフタした日々が続くなぁ~。うん続く。頑張ろうね。みんな。
あああーなんか!今、こうして届いた物をブログにアップしてたら
思いついちゃったんだけど、こういう予告編(復刻ネタみたいな凄く
気の長くなるネタなどなどの進捗情報含めみたいな)の紙を作って
それを同梱してったら、なんか映画館で貰う、これからの映画情報
みたいでいいかも!もちろん、その紙は何かに使えるポイントを
盛り込んだ上で作るなら作らないとね。そうしないとスコープらしく
ないからさ。
おーなんか、いろいろやってみるもんだ。
やってみると気づくね。
やろう。やろう。ほい。やろう。
text:シャチョウ

2010年8月8日
ソルト
なんだか調子よく映画を毎週見に行ってる。
今日はソルトを見に行ってきました。
インセプション。続いてソルト。
ミーハーな流れといえばミーハーであるわけですが
ミーハーだから良いのである。
インセプションをみたあとだからなのかもしれないけど
大満足には至らぬって感じですた。面白かったんだけどね。
どうもアンジェリーナ・ジョリーがでてる
アクション映画はみんな同じ匂いがする。
アンジェリーナ・ジョリーがカッコよく見える映画。
面白かったんだけどね。
ただ、スゲー映画ではなかったなぁ。
ポスターが一番好きだな。僕は。
text:シャチョウ

2010年8月7日
二日酔いと二日酔いと二日酔い
昨日、久しぶりに僕の髪をきってくれてる美容師さんと
スタッフのズッキーと打ち合わせも兼ねたお食事会をしますた。
スペイン料理屋でイッパイのつもりが
イッパイがジュッパイぐらいになって久しぶりの完全昇天!
ひどかっただろうな。あんま憶えてないからわかんない。
ブログの事も消えてなくなってたから写真も全然撮ってなかったはずが
何故かこの一枚だけ撮られていた。ピンボケボケ。昇天!
その後、美容師さんのお誘いで久しぶりのクラブ活動。
DEXPISTOLSのイベントにいってきた。
そこで更に追加アルコールと足腰に高負荷な動きを続けたため
帰宅してアボーン。
キモイし、体中は痛いし、眠いし、なんか臭いし、ベタベタするし。
でもお風呂に入るだけのHPは僕には残されていないし。
回復呪文をかけてくれるはずの家族もみんな気づかないふりをしてるし。
深夜だし、関わりたくないよね。そりゃそうだよね。
猫すら起きてこない。
昔は、数回吐いても全然平気だったんだけど、もう無理。死ぬ。
今日、出荷中に聞いた嫁の話しだと、深夜のトイレから
『しぬー。。。しぬー。。。』
と呻くような声が聞こえてきたそうです。
そんな記憶は無いんだけど、こんな事を続けてたら死ぬなとは思ってた。
そんなドロドロな状態で朝を迎え10時から来客ありで
打ち合わせだったから、しんどかったです。
もう、ちょっと、歳のことを考えようと思った。
みなさんも飲み過ぎにはご注意くださいね。
そして、昼飯は二日酔いだから重い物は無理とかいって
うどん屋へいったのに、僕がオーダーしたのは海老おろしきしめん。
めっちゃデッカイ海老天がのってましたよ。なんでなんだろうね。俺。
text:シャチョウ

2010年8月6日
僕のバッグの中に入っているDVD
DVDは借りる一辺倒であまり買う事はないんだけど
僕が唯一予約までしてゲットしたDVDがコレです。
多くのスタッフの家を渡り歩き、久しぶりに僕の手元に帰ってきた。
世界浣腸陸上はハンパねえっす。
昔のお笑い番組ってめちゃくちゃ体張ってて面白かったなー。
また、そういう番組でてこないかな。深夜でもいいよ。深夜でも。
やっぱ、こうでなくては。
今日はOma ディーププレート22cmがムチャンコ売れました。
社内でですが(笑)
スタッフが購入できるのは販売開始後であり
なおかつ在庫に余裕があるという事になっているので。
それ、スコープルールです。
text:シャチョウ

2010年8月5日
遊びのなかの色と形展 クリフ・ネフ&アントニオ・ヴィターリ 目黒区美術館
目黒区美術館で2010年9月12日まで
遊びのなかの色と形展
クルト・ネフ&アントニオ・ヴィターリ
が開催されております。
スコープとお取引があるプチグラさんからご案内頂きました。
プチグラさんの本
『EDU-TOY ネフとヨーロッパの木製知育玩具たち』
で紹介している知育玩具を中心にした展覧会で
デザイン好きな方々にも大人気なコレクションが並ぶとのことなので
ちょっとご案内してみました。

僕らは名古屋だからいけないんだけど、チケットが4枚あります。
誰か欲しい人いますか?スコープをご利用頂いた事のある方限定ですが
先着2名様に2枚づつお送りしますよ。
欲しい人はコメントで欲しいって、このブログに表明した上で
僕宛てにメールで郵便番号と住所とお名前を送信してください。
(chirima@scope.ne.jp)
先着なので、このブログに2件の欲しい表明のコメントがあったら
それにて完売なりーなので、その後表明してもブブーです。
メールを送っても駄目ですよ~。ご了承くださいませ。
ではでは、よかったら欲しい表明してメール下さい。
ちなみに中小生は無料だそうです。
text:シャチョウ

2010年8月4日
夏夏夏夏 ココーナッツ
夏はさ
暑いしさ
うだるしさ
後頭部のあたりから妙な汗臭い香りが漂ってくるしさ
やたらアイスとジュースを交互に摂取したくなるスパイラルにはまるしさ
蚊もとんでるしさ
最近は頭皮の日焼けも気になるしさ
かといってサイズの合う帽子なかなかないしさ
朝起きてTシャツの首周りの湿りっけも気になるしさ
スピード上げて自転車こいでて口あけると小さな虫がダイブしてくるしさ
いろいろイヤーな事もあるんだけど
朝、家を出て、会社行くぞ!今日もやるぞ!って思って
ふと見あげた空が素晴らしく爽快だと
妙なやる気が出るし、何事もうまくいく気がする。
空的にやる気がスゲーでるのは夏だよなって思う。
今日はかなりイイ感じだったから全国的にイイ事が多発してんじゃないのかなー。
text:シャチョウ

2010年8月3日
オーマイガァーックゥン。。。。
どんだけ厳重に梱包しても、どこかで開けられて裸で突っ込まれた
状態で届く事もよくあるから、いくつかは割れるだろうなって
思っていたんだけど、一番重要なバードが割れてたし。。ガックーン
保険はかけてあるけど、保険適用の場合、この割れた物を
引き取る必要ありって事であれば適用はやめようと思っています。
破片は全部とってあるので、くっつけて出来る限り元の形に戻して
みようと思って。破棄されるのはよくないから。泣けるね~。
はぁー。
text:シャチョウ

2010年8月2日
ヘルシンキでゲッツしたバードたち。
実はヘルシンキでむちゃんこバードをゲッツしてきました。
どうするのかは決めてないんだけど、沢山捕獲してきました。
https://www.scope.ne.jp/blog/20100701
↑このブログにアップしてるバードは結構ゲッツしてるんですよ。
知り合いにこの事を話したら、みんなエッ?売らないって
言われたんじゃなかったでしたっけ?っていうんですよね。
そんな事書いたかなーってブログをチェックしてみたら
僕の国語力不足で変な文章になってました。
『今回知り合いになった二人の友達は500匹ぐらい持ってるのだそうです。
ただ、純粋なコレクターだから売らないんですと。
それじゃーつまらん(笑)』
これ間違えてますね。。。
正しくわかりやすく表現してみると
『今回知り合いになった二人には友達がいて、その友達は彼ら以上のコレク
ション!500匹ぐらい持ってるのだそうです。ただ、純粋なコレクターだ
から売らないんですと。それじゃーつまらん(笑)』
こうなります。
今回知り合いになった二人は売ってくれました。ガンガンに(笑)
売りたくないアイテムがあったら教えてって聞いてみると
どれでも欲しい物は売るよって言ってくれました。だから沢山ゲッツできたわけです。
バードはいいですね。はまるね。
今日届いたのはこいつら。
左の大きいヤツ 2002 アニュアルバード HELMIKANA(オイバード本P91)
奥の黄色いヤツ 2003 ストックマン限定バード CRAZY DAYS BIRD(オイバード本P143)
奥の紫のヤツ 1994-1996 PARTRIDGE(オイバード本P38)
手前の中央 1991-1997 イッタラ通販限定バード BABY CROW(オイバード本P32,34-35)
手前の向かって右 2009 UK限定バード UK GOLDEN TERN(掲載無/エディション160/500)
そうだ。今年の新作バード。入荷してすぐに欠品まるけになってしまいましたが
入ってきたから今は揃ってるはずです。今年はなかなか当たり年ですからね~。
ビンテージ化して高くなる前にゲッツするのがヨカバッテンです。
text:シャチョウ
2010年8月1日
インセプション
毎月1日は映画の日。
久々に映画にいって来ました。
妙な、胸騒ぎ。
はずすんじゃないか?って
いやーな予感がするんだけど
映画の日だし、安いしって事で
行ってきました。
インセプション
正直な感想をいうと。
むちゃんこ面白かったです~~~!
本当に面白かったです~~!!
すごく面白かったです~~!!
マトリックスの1を見た時のような
興奮でありますた!!!!
凄く良かった。
僕は大好きです。
夢の中の夢の中の夢みたいな話しだから
集中してみないと内容がわかんなくなっちゃうって
聞いてたから、かなり!集中して観ました。
長いから疲れるんだけど、最高に面白かったですよ。
もう一回見に行ってもいいなーって思うぐらい。
アーサーがいかしてました。
僕の胸騒ぎの原因はディカプリオです。
エコピア、ユーキャンチェンジザワールドです。
シャッターアイランドが最悪に嫌いで
見なきゃよかったって思ったんですよね。
何もかもが好きじゃなかった。
多分、そのせい。
でも、インセプションはよかった。
そしてサイトーすごいね。石黒賢すげー!
じゃないや
渡辺謙スゲー!ほんとスゲー!
そして
松田聖子のハリウッドデビューのワンシーンが
なぜか僕の頭をよぎりました。
次はソルトかナルトだな。
text:シャチョウ

2010年7月31日
世界で一番好きなカフェ 【愛知県豊橋市】
スコープがなにかイベントをやろうと考えると
真っ先に頭に浮かぶのがココでございます。
Phonon cafe room
コーヒーも食べ物もおいしいし
音楽もお店の雰囲気も最高です。
フォノンへ行くために
豊橋に用事をつくってるような(笑)
ちょっと用事があって2泊3日で豊橋にいたから
帰る前に朝ごはん兼昼ごはんを食べてきました。

いつかスコープの近くにできたらいいのになーって思う。
そして、ここの食器はほとんどがイッタラ&アラビア
ここへ来ると、やっぱイッタラはいいなぁーって思う。
それはヘルシンキのカフェや空港で使われてるのをみて
いいなぁーって思う感覚に近いきがします。
フォノンの雰囲気って、日本から、日常から少し離れた
場所にある。そんな気がするんですよね~。

豊橋の価値をあげてるな。あげてる。宝だ。
誉めすぎか?(笑)
text:シャチョウ

2010年7月30日
PEPSI NEX / iittala kitchen magnet collection くっつけてみました。
なかなかバッツーンとくっつきますね。
小さな花をさせそうなサイズです。
ちょっと傾いてて、イイ感じかもよ。
text:シャチョウ

2010年7月29日
PEPSI NEX / iittala kitchen magnet collection その後。
嫁がジャスコで1箱ゲッツしてきました。
1箱24本。マグネットも各2個づつ入ってます。
売り場だと無くなった分を補充するだけだから
どんどん偏ってしまって全部集めるのは大変だけど
お店の人に言って箱ごと買っちゃえばあっと言う間だよ!
だそうです。
こうして箱に24本24個入ってるのは気分もいいね。
ジャスコゲッツだからやっぱ1本98円でした。
4410さんと同じプライスです。
text:シャチョウ