
2007年5月11日
久々にトンキン(東京)へ行ってきました。
カッペな僕にとっては恐るべし大都会トンキンでございまして
1年近く行ってなかったんですが、久々におのぼりしてきました。
どうせ行くのならと、相変わらずセコイ魂炸裂で激キュンキュン
スケジュール。昔の友達がキョンキョンの事をキョンツーって
呼んでた事を思い出し、キュンツースケジュールだYO!
12時ごろ代官山へ到着。
代官山はいつ来ても気分いいっすなぁー。
何もかもに余裕を感じてしまいます。
僕には全くない余裕を(笑
東京へ来るとほぼ来てる気がします。
まずは、凄く好きなお店で、取引先でもあるcollexさんへ。
仕事の話も僕の希望どおりに進み、お昼もご馳走になってしまい
ありがたやぁ~。
調度『I NEED SWEETS』と言うイベントやってたので見せて頂きまして、
ビスケットブローチと言うカワイイアイテムを娘へのお土産にゲッツ!
仕事の話で来てるのに、いつも何か買ってる気がします。
このイベントは5/22までやってます。あとcollexさんにはスコープ別注
のTeemaプレート12cmホワイトを唯一卸しております。まだ在庫あるよう
ですので、スコープの次回入荷8月は遅い!早く欲しくて欲しくてーっ!
て方は代官山の方角が吉です。
"I NEED SWEETS"
2007.04.27 (fri) - 05.22 (tue)
at collexLIVING
その後、ずーーーっと行ってみたかったお店
『燕子花(kakitsubata)』へ。
collexさんから結構近い。
予想していたよりもお店は小さかったんですが凄く凄くいいお店。
どうしても欲しくなってコレックスさんに引き続きスプーン4本買っちゃいました。
燕子花
↑らしくないようで、僕が買うと気持ち悪いと言うお声も聞こえてきそう
ですが、かなりツボ。1つ1500円ナリナリー。
周りの意見はソーソーでしたが家族は喜んでたんでよかったです。
もちろんサンプル買いではなく、私物買いです。
その後、三軒茶屋のキャロットタワーで開催されている『活版再生展』へ。
時間がなく、慌しかったのですが出品作家の武井サンとも少しお話する事が
できて僕は嬉しかった。カードが凄くカワイイんですよ。スコープにも是非
売らせて下さいぃーとお願いだけして参りました。
活版再生展
会期:2007年5月4日(金)~2007年5月20日(日)
時間:11時~19時
そこからフラフラとイッタラの輸入元スキャンデックスさんへ。
築地です。寿司でも食べたい感じですがイッタラです。
築地へイッタラ~。です。


今年の新作バードがドワーーーァーン。
僕らがヌータヤルヴィへ行った時に作りまくっていたGiorgio Vignaデザイン
のニューバード(写真上の手前のヤツ)もあるし、
2007年新作のオイバード(平井造語:オイバのバード)もあります。
スコープはまず、オイバードからやります。
下の写真に出てる中段棚の両隅の白鳥!!凄くいいです!!!
今のラインナップの鳥の中ではブッチギリで好き。
値段は7万くらいするみたい。
自称バードコレクターとして、覚悟を決めなくてはいけない時が近づいてる気が
します。ヤバイです。パートナーの娘と相談です。
あと、下にチラッとうつってるニョロニョロは、もう間もなく販売開始ですので
お楽しみに~。

最後のしめ。歩き続ける事になれていない僕にとっては、
もう限界LOVERSby SHOW-YA。
脚パンパンで情けない感じですが、ヒーコラヒーコラバヒーンバヒーンと
気合を入れてギロッポンへ。
新国立美術館、ミッドタウンを見学しつつ照明のflameさんとgrafさんの
展示会が開催されているリビング モティーフさまへ。
ありました。凸ランプとプランクトンチェアのNEWカラー。
凄く良かったです。特にプランクトンの白・黒・グレー三兄弟。
スコープでも販売しようと思ってます~。
凸ランプのオレンジもエガッタっす。写真撮り忘れました・・・

graf+flame 「生活を照らすこと」5月3日-5月31日
リビング・モティーフ B1フロアにて
その後は僕の東京出張お決まりコース。高円寺へ。
スキャンデックスの方とワダケンジさまと3人で日が変わる
まで飲み飲み。AM1時30分にスキャンデックスの方とはお別れして、
ワダ邸へ。そのまま泊まったのですが朝方までずーっと話し込んでしま
いました。35歳にして僕もよくやります。
流石に疲れた1日。きっと2ギガカロリーは消費したな。
text:シャチョウ

2007年5月9日
トイレ禁止令発布
郵便受けにこんな↑物が。
へー断水ですかー。
なんか珍しいねー。
って一瞬のんびり眺めてしまいましたが
よくよく見ると
長!
5/14の夜がヤバイ!
飲み水はいらないにしてもさー。
どうすんのよ。
俺らのトイレ事情。
ヘルメットはずして頭下げられても困るもんは困る!
膀胱や腸が破裂して死んだらどうすんの。
って、まんざら冗談じゃなく、
トイレ問題をどうしようか悩む今日このごろです。
倉庫まで歩いて5分。そっちが断水してなければ、
トイレの度に倉庫へ行けばいいんだけどね。
今の所、倉庫には来て無いから大丈夫かなぁ。
もし倉庫もアウトだったら水貯めといて自分で流す
しかないんですよね~。貯水率がゼロになった時が
ヤバイね。
一番ヤバイのは、倉庫のトイレ大丈夫だから~って
水も貯めてない状況で、誰かが!スタッフの誰かが!
断水を忘れて、トイレを使用しちゃった時だな。
これだけは何としても避けないといけません。
今から来週月曜のトイレ事情にドキドキバンジーです。
あっ名案。月曜日は早く帰ればいいんだ。
そうしよう。ノー残響DAYにすれば、ノープロブレム。
text:シャチョウ

2007年5月8日
Exhibitionの案内状
Exhibitionの案内状が届きました。
それもフィンランドから。ちょっとビックリです。
2月に行ったリーヒマキのガラス美術館からでした。
Exhibition:2007/5/11~2007/8/26
Opening:2007/5/10 19:00~
Welcome!
って書いてあるから、
僕もこのオープニングに参加できるって事?
何かすげーなー。オレ。
やっぱ、長生きに目覚めたから違うのかな。
昨日も肝臓病のテレビ、猛チェックしたし。
きっと神の思し召しだよ。
『頑張れよ!ダイエット!』って。
さて。話は戻りますが。
Finns at VENINI
Tapio Wirkkala
Timo Sarpaneva
Harri Koskinen
VENININ suomalaiset
って書いてあります。
いったいどんな展示会なのか全くわからないんだけど
とにかくスゲーんですよ。ゴイスーにゴイスーなんですよ。
(何の根拠もなし)
コスキネン様の名前があるし。
そう!コスキネンの名前があるんです。
(↑もちろん何の面識もないです。友達になりたいだけです。一緒にPS3でガンダム無双をやりたいです)
って事はOPENINGには彼は来る確率大の字。
オイバも来るのかな。来そうだな。
そしたら僕の事を憶えててくれて、コスキネンに紹介してくれ
るんじゃないのかなぁ!なんて思うんですよ。
『彼は日本で唯一のパーマを許可されたスモーレスラーだ』って。
そしたらコスキネンに『永谷園のあさげ・ひるげ・ゆうげ』を
100食ぐらいプレゼントして味噌汁なしでは生きられない体にして、
そこですかさず、『御碗を一緒に作りましょう!』ってリクエスト!
コスキネンがデザインした御碗はきっとTeemaとも相性がよいはず
だって直感働いてるんで、これでまた1つ僕の穴が埋まるんでござい
ます。
いいなぁー。行きたいなー。
『よよい!ちょっと展示会行ってくるよ』
なんて明後日の展示会OPENINGに行ける感じ。
どんなミラクルが起きても無理だけど、いいね~。
カレー食べにインド行こうぜ~って言ってる小学生の冗談レベルで
スンマセン。ちなみに僕35歳です。
そんなこんなで、妄想膨らむも行く事はできず。
残念ではございますが、こんなに楽しい妄想を膨らませる切欠を
ご丁寧に郵送してくれたリーヒマキの美術館に感謝です。
また行きたいです。
そうそう。珍しく今週金曜日に東京へ行く事にしました。
grafさんとflameさんがリビング・モティーフで展示会をやってる
んで見に行こうと思っております。約1年ぶりのトンキンです。
狩られないように注意します。
text:シャチョウ
2007年5月7日
GWも終わり、また仕事まるけの素晴らしい日々が始まりました。
ジーダブル終了。おっ終わりました。
スコープもHP上では5/7までお休みって書いてますが今日からモウレツに
働いてます。明日5/8から出荷開始なのですが連休の間、ゴッソリたまった
膨大なオーダーを出荷日当日の5/8に全て梱包できるわけなく皆5/7は
もくもくと
検品
フキフキ
梱包
梱包!
でございます。
今日は本当にズーーーット検品・ラッピング・梱包な1日。結構大変。
でも大分やりました!80%は完了です。何とか無事明日を乗り切れそうです。
連休明けでドンヨリしちゃいそうでしたが、凄く気持ちいい天気で超快晴!
マイナス気分も吹っ飛んで、凄くいいスタート!を切れた気がします。
皆様、夏休みまで頑張りましょうね~ エイエイ王!
そして。Teema15cmプレートホワイト、モビールも今日入荷しまして受注開始
しましたから、また是非オーダーしてやって下さいまし。
そうそう。突然なんですが。
僕。長生きしたくなりました。
なので、痩せる事にします。
text:シャチョウ

2007年4月25日
今日はスコープTシャツの撮影会を致しました。
スコープのオリヂナルTシャツが全てそろい、遂に販売間近。
でも完成したページを見てて、人が着てる写真がやっぱ欲しいよね~
という事でモデルを雇うわけもなく、自分達で着て撮影会を行いました。
まーこんな感じで盛り上がりながら撮影が続いたわけです。
エアーギター大会みたいなもんです。
もー死にそうになりながらの撮影会。
面白い写真がモリクソあるんですが、その中でも激逸品をご紹介。
僕はカモフラ。
向って一番左の軽音楽部 部長のズッキーの顔に注目!
陶酔した顔!ヤバスギます。

text:シャチョウ

2007年4月23日
村上周デザイン室の襲撃。
今日のお客様は村上周デザイン室様でございます。
いよいよ!村上さんにお願いしてあったスコープオリジナルTシャツが
全柄全サイズそろいました。近々販売開始する予定ですのでお楽しみに!
SCOPEの文字がドーンと色々な形で出てますが、すげーーイイと思います。
欲しい人が確実に超限定されるアイテムあり!ですが、またそのセマイ
感じがいいのですよ。もちろん人気者間違いなし!もいます。2種類は
かなり好評なんじゃないのかな?って思います。
そしてTシャツ以外にも村上さんの作品をファブリックへ印刷しパネル
にすると言う方向(ポスターよりも、より作品感がでるような)も出て
きているようでして、早速サンプルを見せてもらいました。
これがまたいいのですよ。凄く値段もお手頃になるし、額なくても飾る
事ができますもん。質感もいい感じに出来上がりそうです。今回のは
村上さんが過去に作ったTシャツのグラフィックをサンプルとして印刷
してますが、スコープで販売する時は大分違った感じになる予定です。
今回話しあって決めた方向だったら、スコープのお客さんのツボも
刺激しちゃうんじゃないのかな~なんて思ってます。
そして。この沢山あったサンプル。
好きなのプレゼントします!なんて嬉しいお言葉を頂戴しまして何の
遠慮もなくスタッフみんな好きなの1枚づつ貰っちゃいました。
もう皆大喜びです。超上がってます(笑)
写真はその上がりきった時です。
僕の後ろにチラって写ってるのが村上周さんです。
バーーンって出てきてくれないんですよね~。
これから村上さんの作品が僕らのショップに色々な形で登場してくる事
となりますので、どうぞご期待くらはい!そして村上さんの今後の更なる
活躍に超期待でございます。
text:シャチョウ

2007年4月18日
リサ・ラーソン。
前々からスコープのラインナップへ仲間入りさせたいねぇ~って
スコープ設立メンバー唯一の生き残り平山君と話しておりました
リサ・ラーソン。
大阪のdieciさんのご理解・ご協力を賜れそうでございまして、
かなりの確率で取扱を開始できそうな雰囲気であります。嬉しい。
●dieciさんのHP
ズーーーット
やりたいねぇーって話してる程度でなかなか進まなかったのですが、
2月にストックホルムへ行った時、biotpeさんから教えてもらった
ガムラスタンのアンティークショップでリサ・ラーソンの灰皿?を
平山君が見つけて、僕が速攻ゲッツ!
●biotopeさんのHP
平山君が状態が悪いなーって悩んでる隙に速ゲッツ。
結構かけてたから凄く安くて800円ぐらい。
安い物を買うのは自慢じゃないですけど猛烈に早いです。
スーパーで刺身に半額シールが貼られた瞬間に迷いなく狙った
獲物をゲッツできるアビリティーが僕にはあります。
僕が手にすると目立つ為か、瞬時のその商品群が完売になります。
その時ゲッツした800円のブツ↑。
裏面が刻印押してある感じでもなく、ペンで書いてある感じでもなく
ガリガリっと彫ってあるんですよ。

結構珍しいモンっぽい!
コイツが火をつけました。
それで動きがよくなりました。
dieciさんに先日会いました。
dieciさんも800円のブツ凄いって言ってくれました。
凄い上機嫌の極みで仕事の話しました。
取り扱う事をほぼ決めました。
ライオン親子が僕の机の前にやってきました。
ガぉーん。

でも。深い知識があるわけでも無いので。
まず本を読もうと思ったのです。がっ。

大きい方。スウェーデン語(きっと。)でした。
読めません。小学生の頃マスターしようとしたウルトラマン語よりも
難解っぽい雰囲気です。
でも内容が凄く知りたいです。
普通読めないですよね。スウェーデン語。
訳が付いてたらいいのに。多少文章が変でも全然許します。
ないのかなー。
訳付でこの本達を売りたいなぁーって思う今日この頃です。
text:シャチョウ

2007年4月11日
Wonkaチョコをゲーーーッツ!
チャーリーとチョコレート工場みた人には幻の逸品。
ウンバルンバが作るWonkaチョコ!!ゲッツ!!であります。
スタッフ福井さんが、
いきつけのビレバン
で見つけて買ってきてくれました。
500円ですと。おおおー結構高い!
うんばーるんばーうんばーるんばー!!
僕は古いのも新しいのも映画見てるんで衝撃的に嬉しい。
というか。子供達にプレゼントしたい。
という事でまたスタッフの福井さんが
いきつけのビレバン
へ近々行くようなので2個買ってきてもらうようにお願
いしました。
すみません~福井さん。いつもいつもお世話になっておりますぅ。
さて。問題は。チョコレート工場への招待状が入っているのか!どうか!
ちょっと盛り上がりつつ開封!

おおーチョコは帽子の形してるんだ~
って、映画ではそんなカタチだったか?
いや違うな。
それに銀の紙で巻いてなかったっけ?
っていうかパッケージそのものが紙か。
あーなんかーーー!!
忠実に再現して欲しかった。
嬉しいんだけどー、全然違うよ。あー。
でもゴールドの招待状が入ってたら全て許す!
是非おいらを招待してくれ。息子を連れてくぞ。

って期待したけど、もちろん入っておりませんでした。
あー残念。ダミーでも何か入ってたら嬉しいのにね~。
もう一息って感じだけど、結構美味しかったでございます。
text:シャチョウ

2007年4月7日
ヌータヤルヴィで僕が吹いたガラスが到着しました。
多分船で来るから、到着は5月末ぐらいかなぁ~なんて思っていました
ブツが届いちゃいました。エアーで送って頂いたみたいです。感謝です。
何が届いたかと言いますと、
2月の北欧出張でヌータヤルヴィへ行き工場見学。
その後オイバ・トイッカ様も同席して頂きながらのディナー!
とゴージャスでスンゴーク楽しい1日を過ごす事ができたわけなのですが、
ディナーの時、参加者全員に1つづつガラスを拭かせてくれたのです。
その時のブツが届いたんです!
その時のブログはコチラです↓
https://www.scope.ne.jp/blog/20070214
Kartioみたいなスカッとした大きめのボウルが作りたい!
とリクエスト。カラーは、やっぱスコープだしブルー!
もう、この時点でHPの真中にあるブルーのボウルが完成してくる
イメージもりもり!夢はモリモリ、森脇健司なんです。
だって吹くと言っても、僕らはほんとに言われるがままに吹くだけ
でして、あとは全て!ヌータヤルヴィのガラス職人さんが作って
くれるわけですから、できちゃうでしょ~。って思ってました(笑)
通訳はヌータヤルヴィで働く日本人のみつるさんですし。
そしてほぼ完成し、これでOKですかの確認があったのですが・・・
アレ?ちっ違う。全然違う。
これじゃない。これはKartioじゃない。
本心ではNoなのですが・・・
残念ながらNoといえない日本人代表の僕。
ついつい、通訳してくれてる、みつるさんに
『OK』って伝えちゃいました。
みつるさんも
『いいですか?まだ修正できますよ?いいですか?』
って凄く何度も聞いてくれたのは彼も違うだろーって
思ってたんだろうなぁ(笑
先頭バッターだったし、何かやり直すのも申し訳ないような、
実際どこまでやって貰えるのかも、できるのかもわからなくて、
出た言葉は『OK』だったわけです。すみません。根性ナシで。
その後、参加していた日本チーム、アメリカチーム、韓国チーム、
イギリスチーム、あとイッタラチームと総勢15人が吹いたわけですが
どんどんリクエストはハードになっていく。でも全部言ったとおりに
なっていくわけですよ。
作品が出来る度にヘコム。
みつるさんは凄く気にしてくれて
『今度は工房借りておくので、またヌータヤルヴィに来て下さい!
日曜日にガラス吹きましょう!』って励ましてくれるしー。
おーーーみつるさん、名古屋へ来てくれたら僕も全力でパァーーっと
驕りますよ!僕は心も友だと思っております。いい人です。
でもホントまた行きたいなーヌータヤルヴィへ。
そんなこんなで思いでマルケな僕のガラス初作品。
今見たら、それなりにナイスな出来なんじゃん!なんて思います。
そして。このガラス製品をシッカリバッチリかっこよく撮ってくれ!
と言うリクエストに応えて、頑張って撮ってくれたノッチ&ズッキー
ご苦労様でした(笑

text:シャチョウ

2007年4月5日
フィンランド VS 三陸
一応。昨日の晩御飯と言いますか
ホヤ&ウニ。写真に撮ってきました。
パッとしなくてすみません。
この日はホヤとウニに全パワーを持っていかれて
他にほとんど料理が作ってなかった!かわいそう
なのは子供達。ウニを少し食べて、後ででてきた
煮物1品で何とかご飯を食べておりました。
ホヤ。これで3個です。
こんぐらいが調度いいよね。
僕はそう思うとです。
ウニもホヤも普通に美味しかったです。
二回目だから前回のような衝撃的感動はなかった。
当たり前か~。
text:シャチョウ

2007年4月4日
また 『ホヤ』 が到着しました。
あ~また買ってしまいました。
モヤットボウルっぽい食べ物
『ホヤ』!
見た目は激悪。
到着時のディープインパクトは
バッグを開けたら中からエスパー伊東が出てきた!ぐらいの衝撃度。
ドラゴンボールだと元気玉レベル。
前回はあまりに見た目が悪くてワッキー以外の誰も食べたい
って言わなかったのに、今回は僕、うちの嫁、ワッキー夫妻の
『激ウマ』情報を信じチャレンジを決意した勇者2名。
その名は You☆ぢ & ノッチ。
本当に美味いから大丈夫!さばければ問題なし!是非食べて味噌!
さて、何度見てもやっぱ凄い。
ホヤって偉大だなぁー。
食べる気が全くない福井さんも寄ってきました。
プルプル震えながらホヤを触る姿、かわいいね~
ってオイオーーーイ!
何だこりゃ!この画像問題あるぞ!
ホヤよりも何よりも!何ですじゃ~俺の頭!
ハゲテるし!
僕がイメージしてる頭の上から図と全然違う!
僕の頭はこんなんじゃない!
これじゃ娘が友達に言ってた
『私のお父さんは髪が少なくなって来たからパーマかけて増やしてるんだよ』
がマジ伝説になっちゃうじゃないか。
頭皮も茶色く日焼けしてる感じだし。
あーーーーこのまま頭頂から順にハゲテiittala(行ったら。すっすみません)、
完璧なる落武者orザビエルだよ。ザビエル。
ザビエルシャチョウ!
あー呼ばれたくない!勘弁してくり。
飲み屋でもザビエルシャチョさん。きついなー。
ここで宣言します。
もう少しハゲタラ。植毛します。バーコードにはしません。
って話はそれましたが、ホヤに戻ります。
ホヤ部へ新たに入部した二人。嬉しそうに自分の取り分を袋へ入れます。

おーイイ顔してます。
こんな単なる殻付の姿を見ただけで、この顔。
サバケルか?根性いれろ根性を。
包丁いれたとたん、ブシャー!!だぜ。気をつけろ。
僕ぐらいの上級者になると殻ごといける。
なっワッキー。

まっこれは冗談ですが、今度は皆の感想をコメントで入れて貰いましょう。
今日の夜!皆食べますんで。ちなみに配分表。
ノッチ → 1個
シャチョウ → 3個
ワッキー → 4個
You☆ぢ → 4個
食ったら絶対にコメント入れるように!
お値段倍のウニ(3000円ぐらいした)がどうでも良くなってきた。
やっぱホヤだ。ホヤ。ホヤが熱い。ホヤのTシャツとか作るか!
text:シャチョウ

2007年4月3日
まーったくスコープに関係ないんですが
娘のMEMO書きがスンゲー面白かったので写真にとりました。
選挙TELで、
『お父さんにヨロシクお願いしますって伝えといてね』
って言われたんだろうなー。よろしく。よろしく。
text:シャチョウ

2007年4月2日
次のオマケティッシュはムラバヤシケンジさんの作品で行きます。
スコープを利用すると同送されてくるオマケティッシュ。
アーティストさんの決定から、どんな絵を書いて欲しいみたいなリクエスト
などなど、全て僕1人で決めてしまっております。自分の好きにやらせて
貰ってますから(他の仕事もですが)実に楽しい。大変な事もありますが
基本楽しいです。そんでもってティッシュについての嬉しいコメントが
あったりすると社内で最も僕が喜び、HPで紹介された日には失神もしくは
あの世へ旅立っちゃうぐらい上がりまくるわけです。
そんなティッシュの仕事。もう1つ楽しみがあります。
実は。ティッシュに採用した原画は基本頂くと言うルールが設定されて
いるのです。そう、ティッシュに採用された作品は僕も好きなわけでして
欲しいわけですよ。原画が。だからティッシュにしたらその原画も僕の
周りに飾る事ができるよう、僕に都合の良いルールが設定されているので
ございます。いいでしょう~。シャチョウコレクションです。
で、今回ティッシュのお仕事を依頼したのはムラバヤシケンジさん。
以前スコープでも彼の作品を限定販売していたから知ってる人も多いと
思います。残念ながら販売は終わりましたが、今回ティッシュの依頼も
快諾して貰えて僕的には万々歳なのでございます。ただ、立体が基本
だし、今回は作品をゲッツするのが難しい。ムラバヤシさんにも作品を
ちょうだい!ってお願いしたけど、やっぱダメって事で、ちょっとへこ
んでいたら・・・・届きました。すげーのが!次回のティッシュに登場
するウサギちゃんです。無期限貸出って事でシャチョウコレクション入
であります。ラッピー。
text:シャチョウ

2007年3月27日
ほや。
久々にネットで食物をゲッツしました。
今回ゲッツしたのは!
ほや!!
嫁さんが東北出身と言う事もあって、嫁実家でたまに食べさせてもらった
『ほや』。妙な味ながら、磯クサ系が大好きな僕の好物になったわけです
が、そうそう売ってる物でもなく、その存在すら忘れかけてました。
するとーするとー。
楽天のメルマガに魅力的な広告が!
とにかく食べていただきたいので!!
★衝撃価格★
1箱満載で朝採り直送!!
三陸産特選殻付ほや12個入り!
送料込1400円(税込)
送料込みで朝採れたてのほや12個が税込1400円。
ほやの相場は知らないけど、送料込みですよ。
これは間違いなく。確実に安い。
採れたてってのにも惹かれまくった!
到着を楽しみに待つ事数日。
予定通り本日の午後到着!
そして箱あけたら
ドーーーン!
わーーーー!!!
超バッドルッキンガイ!
叶姉妹が見たら泣くな。
食べたことあったしー
何となくHPで見た目もわかってたんだけど
水に浸かった12個のほや。
強烈なインパクトです。

ピューッ ピューッ
なんて言いながら、
『12個あるから欲しい人にはやるぞー』
って言ってるのに皆欲しがらない。なんでじゃー!
欲しがれ。もっと欲しがれ。
見た目は凄いけど。メイビー美味しいんだぞ。
結局イタダキマス!って言ったのは岩手出身のワッキーオンリー。
美味しいのにね~。俺だったら絶対貰うね。
と言う事で今日の晩御飯は『ほや』。
採りたてほやほやほやパーティー。
すっすみません。
さて。この『ほや』何モンなんでしょうね。
ポケモンじゃないのはわかるけど、貝っぽくもないし。
嫁はイソギンチャクじゃないのって言ってるし。
謎は深まるばかりですが、今日の食卓は彼らで埋め尽くされます。
Teema(フィンランド) vs ほや(ジャパン)
久々のほや。楽しみだ。刺身で行ってみよー!
text:シャチョウ

2007年3月26日
入ってきましたよ。サンドとウルトラマリンブルー
来月入ればいいなぁーぐらいに思っていたイッタラの新色
サンドとウルトラマリンブルーが入ってきましたよ~ん。
早く入ってきてくれたから、速攻でアップする!って事で
本日中にアップする象!王!パオーン!
と頑張って撮影アップ撮影アップ撮影アップを繰り返して
おります。MaribowlとKiviはあんま在庫ないので欲しい人
はお早めに~です。サンド凄くいいと思いますです。
text:シャチョウ

2007年3月23日
Tシャツの撮影頑張ってます。
只今、Tシャツの撮影頑張っています。
スコープには卓球部がございまして月に1回ぐらいのペースで
近所の体育館を借り、皆で卓球して遊んでます。
部員はスタッフとスタッフの家族。子供含。
それで、去年の夏。
卓球部のTシャツを作ろう!なんて盛り上がり、勢いで村上周さんに
スコープ卓球部Tシャツをお願いしちゃったんです(笑
村上さんは、Tシャツの仕事結構多く、BEAMSの仕事もしてるお方です
から、本来でしたら僕らのそんな話うけて貰えないだろうなー・・・
なんですが、快諾して頂きまして実現しちゃったわけです。
でも、それだけじゃ何だから、この勢いで販売できるTシャツを作ろう
って事に!そこで村上さんが考えてくれたのがスコープを大学にして、
その大学に色々なサークルがあると言う設定で各サークルのTシャツを
作るって案!
ナイス!
と言う事で
スコープ大学T、スコープ登山部T、スコープ軽音楽部T、スコープ卓球部T
が出来上がりました。(卓球部Tまで便乗して販売開始だよ(笑))
去年の9月に・・・
そこから冬に突入し、これまで延々と発売開始がノビノビになって
たんですが、暖かくなってきたしアップの準備を開始したでござい
ます。
ほんと遅くなっちゃってすみません。村上様。
ボディーも凄くいいのを選んでくれて、各サークルの雰囲気に合わせ
印刷の手法も変えてくれるています。着心地かなりイイッス!
早くアップできるように頑張りますね~。
そして、そろそろ毎年恒例となっているCEMENTさんのTシャツも
情報が入ってくる頃だし、まだ別件でTシャツ話も進んでいるような
いないような(笑)。全て決まれば僕の今年のTシャツは十二分に
満たされるでございます。
text:シャチョウ

2007年3月10日
地獄の山を越えたか!?
あーあーあーあーあーあー。
気付けば更新がノロマな鈍亀になっておりました。
実は。稀にみる(泣きたくなる)忙しい1週間でございまして
オモロイ事はなーーーーーんも無い。ただひたすらに忙しい。
もう2日前ぐらいは全く余裕なくて超大変。
ズッキーから
『シャチョウ、お昼どうします?』
の問いかけに
『人生に疲れたからわからない』
と意味不明な返事をしてしまう始末。
メンゴズッキー。
毎日午前様で晩飯・吉牛特盛の日々はこたえます。
何をしてたかといいますと。
社内の受注管理ソフトを変更していたのでございます。
これでうまく行けばいいんですが、当分なれるまでは
大変な日々が続きそうです。頑張れ俺!
今日は行っちゃいますか!パーっと飲みに!
なーーんてな(笑
オマケ・僕のオデコあたりにいるカワイコチャンについて
のコメントを頂きましたのでアップしますね~(笑
日曜日に娘が会社についてきて書いていった絵でありました。

text:シャチョウ

2007年3月3日
第1回アイス早食王選手権 スコープ杯
出荷作業中にバイトのタマさんがポツリともらした一言。
『アイスの早食いで負けたことがない。』
えーーーほんとかなーーー。
見るからに早そうじゃないから、
全然!ぜーーーんぜん!信じられない。
でも凄く自信アリな雰囲気。
お父さんも早くて血筋だって言ってるし。
それでは、試してみよう。
と言う事で出荷が終わったらアイスの早食い大会を行う事に致しました。
出荷完了後、僕とタマさんでアイスの買出しへ。
そして競技用アイスとオフィシャルスプーンを選定の上ゲッツ!
コンビニで買うと高いのでわざわざスーパーまで行ってきました。
オイラの選んだ競技用アイスはこいつらだい!(相原風)
競技用アイス:ロッテ『爽』(味は自由)
オフィシャルスプーン:エスキモーウッドタイプ
今回エントリーしますのは、
ダイイチノコース
昼飯時に1人早く食べ終わるのは当たり前。岩手が生んだ毛の化身ワッキー。
ダイニノコース
スコープが誇るキングオブ早食い。その実力は世界レベル!ノッチ。
ダイサンノコース
自称『アイスの早食いでは負けたことが無い』土曜の女王タマさん。
ダイヨンノコース
小学生の頃はチビリ食いの帝王と呼ばれていた。シャチョウ。
以上四名でございます。
競技用アイスを前に、
オフィシャルスプーンを袋から出してスタンバイ。

ワッキー以外はストロベリー味をセレクトしています。
審判の号令が響きます。
レディーーーー
ボーーーデン!

さー各馬いっせいにスタート。
やはり早食いキングノッチがかなりのスピード!
って言うか、って言うか!
まわりの観客が大笑いしながら
『ノッチ凄い!凄い!もう終わる!終わる!』
え?終わる?どういうこと。
俺まだ3口ぐらいしか食べてなくて
1/6も終わって無いんだけど。
チラリとノッチのアイス残量を覗いてみると。

もっもう終わってる。ほとんど終わってる。
もうその圧倒的なスピードにただただ笑うばかり。
普通に座って食べてられない。

はい、終了!記録39.9秒。
ありえねーーーーー。
もう、この時点で全ての競技を終了しても良かったのですが
一応審判はストップを入れないので競技続行。

ワッキーガンバリます。
すると観客席から何やらざわめきが・・・
『ノッチの顔の上半分が青い・・・』
ブワッハハハッハ!
本当に青い。
『かーちゃーん。俺。死ぬんかなー』
って言いながら死ぬんだよ。ノッチ。
死因はアイスの早食いです。って医者が奥さんに伝えるんだ。
カッこいい。頭がしびれる。キーンってしびれる。
『ひょっとして頭痛い?』の質問に
『痛いっすよ』と普通にお返事。
そりゃー痛いよなー
だって。
顔、青いもん
やるねーノッチ。スンゲー気合だ。
なんて話してたらワッキーとタマさんがほぼ同時に完食!
その記録ワッキー2分13秒、タマさん2分16秒。

僕はといいますと。どうでもいい感じですね。
4分30秒。普通に食べたかんじでスミマセン。
みんな早く食えよって感じで見てます。
ウィナー ノッチでございました。
あーーー笑いすぎて腹いてー。
text:シャチョウ

2007年3月2日
Teema 12cmプレート ホワイト
スコープの二階倉庫にある棚を埋め尽くしていた
Teemaプレート12cmホワイト。
実は5000枚入荷してたんです。
今まで多くても500枚ぐらいの数量がマックスだったので
正直『5000枚』は腰ヒケヒケ。
それでも、絶対必要なアイテムだと強く強く思ったので
『10000越えしてないじゃん!』を(自分に)連呼し、
自分を盛り上げ、自分を励まし続ける感じで本当に思いきって
オーダーしちゃいました。
オーダーした時は、
『遂にやってやったぜ!別注だぜ!
イッタラがスコープの分を作ってくれるんだぜ!』
と脳内に変な物質が分泌されたかのごとくの興奮状態では
ございましたが、実際入荷すると棚は埋まり、在庫高炸裂アボーン。
あーあーあー売れなかったらどうしようねーと一瞬不安に。
売れると思いつつもね。
小心者なので。
バスの止まりますボタンが押せないタイプなので。
でも皆様のスコープ在庫大削減計画への協力のお陰で、
気付けば在庫も激減しており、帰国後倉庫を覗いてみたら
今では手前2段の棚の一部を占拠するのみの小規模団体に
なっておりました。
ダイエット食品の広告を見てる時のスタンダードな疑問。
使用前・使用後で人違うんじゃないの?ってレベルの変化です。
あと200枚そこそこ。
あれだけあったお皿の山がスコープから小分けになって
日本中の沢山の家庭へブワーーーーンと分散して行って、
実際に使って貰えてるんだ~って思うと凄く凄く嬉しくなる。
ビビリながらもオーダーしてエガッタ。
やっぱ日本人にとって小皿は重要だよね。
ほんと沢山積み上げられてると気分がいいもん。小皿。
特にTeemaの積み上げられた姿は本当にナイス。美人です。
それも漬物を漬けるのが上手なタイプ。
もう間もなく完売なわけなんですが、
もちろん再オーダーはしてあります。
次は5月頃の生産予定なので納品は8月ぐらい。
まだまだ先ですが一応入荷します。
二回目気軽にオーダーしちゃいましたが、もう多くのスコープ
フリークな方はゲッツしちゃってるわけですから、二回目のが
売るの大変なのは確か。どうなる事やら。(またビビッテきた)
人生ゲームで言うとゴール寸前で自らフリダシに戻る感じですが
はじめた事は続けないとね。頑張ります。
と言う事で12cmをゲッツしてくれた皆様のご家庭で
Teemaファミリーの末子的存在の12cmプレートホワイトが
大活躍してくれる事を祈りつつ。
8月までに何枚か割れてケロー・・なんて事は心の片隅でも
思ってはおりません。
iittala / Teema プレート12cmホワイト ¥1,050
text:シャチョウ

2007年2月28日
ショボイですが。お土産プレゼントのご案内です。
さて北欧珍道中+ドイツ編を締めくくるのは!
お待たせしました『ショボイ』お土産プレゼント企画でございます。
今回の出張の最難関『グスタフスベリへバスと電車で行く』を達成し
リンドベリ展も無事見る事ができました。その際にいくつかお土産を
ゲッツして来ましたので、そちらをプレゼントです!いくつか条件が
ございますので以下ご確認頂きまして是非ご応募下さい。
【応募条件】(1)(2)どちらか一方クリアでOKですよ~
-----------------------------------------------------------
(1) 1年以内にスコープをご利用頂いた事がある
もしくは
(2) 2/27までにシャチョブロ ナウへコメントを入れた事がある
【応募の締切日】
-----------------------------------------------------------
3月2日のPM1時
※この日時以降は応募受付のメールアドレスを削除しますので
応募できなくなります。
【応募の方法】
-----------------------------------------------------------
内容をバッチリ入力頂きまして以下アドレスまでメールを送信
して下さい。
●送信先アドレス:syatyo@scope.ne.jp
タイトル:欲しいアイテムの商品名
※ポスター・バッチ・カタログのどれか。
本文:応募者様の情報
お名前:郵便番号:住所:電話番号
※1年以内にスコープを利用した事のある方はご注文時のお名前
でお願いします。
※ブログへコメントを書いた事のある方はコメントを頂いた時
のハンドルネームも合わせてお書き添え下さい。
【当選者の発表】
-----------------------------------------------------------
ブログで行います。当選者の方は県名とお名前をこのブログに
記載しますので、その点はご了承下さい。発表後早々に発送し
ます。
それでは以下がお土産でーす
レッチェケ!
1)ポスター 3名様
リンドベリ展のポスターです。サイズ的に諦めようかと思いましたが
頑張って持って帰ってきました。
2)バッチ 1名様
本当はもっと沢山買って来たかったんですが結構高かったので。。
すみません。1名様だけ。かなり!カワイイっす。

3)展示会のカタログ 1名様
何となく2冊買ってしまいまして1冊は会社に保存ですが、もう1冊
はプレゼントでございます。スウェーデン語なので全然読めません。

それでは是非ご応募下さいませ~
*こちらの応募は終了しています。
text:シャチョウ