8/12(火)~8/17(日)は休業します。休業前の発送〆切は8月9日昼12時です。
現在のご注文は8月5日(火)までに発送します 8/4(月)は8/1(金)18時頃までのご注文を出荷予定

2010年10月28日
ヒラメキ

リビングデザインセンターオゾンで
10月29日からヒラメキというフィンランドデザインの
イベントがスタートします。

キュレーションは
ハッリ・コスキネンとイルッカ・スッパネン


オープニングパーティーがあったので
わざわざ名古屋からミーハー魂全開で
参加して参りました。

このAvecで忙しい!
棚卸前の!
とんでもない時期に!


なんでだろー
なんでだろー
なんでだなんでだろー


でも、無理しましたが
行けば行ったで知り合いとも会えたり
紹介してもらって知り合いも増えたり。


ブログで顔面を全開公開している事もあって
全く接点のなかった方からもお声をかけて
いただき、凄く嬉しかったです。


そんでね。なんか家具をやりたいぞ!って思うと
全然家具の匂いがしないスコープなのに
なぜだか?家具関連の人とお知り合いになるんですよね~
ほんと、不思議。

そろそろ家具へいきなはれー
と神様からいわれてるような気すらします。


食器棚もイッパイになってきたし
そろそろ別ジャンルにパワーシフトしていくか!
みーたーいーな?



棚卸に突入しなくてはいけなかったから
結局大急ぎで名古屋へ舞い戻ったので
展示会は実はほとんど!みていましぇーん。


飲んで喋ってました!
すんませーん。


でも、また31日の日曜日には会場へ行くので
その時じっくりチェケナーです。
みなさんも是非是非いっちゃって下さいね~。

なんかシリアスな雰囲気だけど、超楽しいハッリ・コスキネン。
ヒッラーイ!
と僕を呼びながら近寄ってきてくれたのが、凄く嬉しかったり。
色々と話したい事があるから、日か月あいてたらミーティングしよう
っていってくれて、あー、じゃースケジュール見て後で時間をいうよ!
って話したっきり、人気者のハッリとは再会する事がなかった(笑)
どうするんだろう~。とりあえず連絡くなさーいとは伝えてるんだけど
今のところ、音信不通です。ちょっと面白い事を一緒に考えてます。
これまた、家具で。お楽しみに。

↑グリクセンさま。秘書課の玉ちゃんがグリクセンのバッグを持ってたから
話しかけてくれました。名刺交換したら、スコープは知ってる!パリの友達
から聞いてチェックしたって。おおーなんだか日本語オンリーだがワールド
ワイドだぞ!みたいな。スコープでも取扱ったり、一緒にできたらいいなー
って話してました。そして、なんとなく僕の事もちょっと覚えててくれたよ
うな~?デカイ強烈な顔面はたまに得をします。

↑アヌ・ペンティネンとも再会。スコープではまだ扱っていないイッタラの
ビトリーニは彼女デザイン。めちゃんこヒットしてるみたいで喜んでまし
た。スコープでもやんないと。って気になりはじめましたよ。

↑早足で大きな荷物をもって会場から去る姿をみつけたので慌てて追いかけ
『オーレ!』
と大声で呼び止めてしまいました。ダチかぁー(笑)
まだアップしてないっていうか入ってきていないんだけど、ノーマンから
出したファミリアウォームってアイテムが好きで、入荷を楽しみにしています。 ルイスポールセンからOJシリーズって新作がでたようで!おめでとうです! って僕らルイスポールセンとは取引ないんですけどね。東屋さんとミーティング するみたいで、月曜日に東屋行くから、お土産は東屋においておく!って。 ありがとう。なんだろう。楽しみだな~。

↑しめは大御所!マサルさん。なんかマサルさんとの接点は特に気持ちよいです。 色々ご一緒したいなーと心から思います。この日も結局はパーティー後、東屋の方と マサルさんと僕と玉ちゃんで韓国料理を食べに行きました。マサルさんのテンションが 少し低めにみえるのは風邪をひいているからです。あれかなー多忙だからかなー。 ファイト!日本の期待の星!マサルさん!


この会場、また31日に行きます。
なんか、凄く偉い人からお呼びがかかったので
お休み返上で日曜のミーティングです。

これまた家具です。色々最近の流れは家具一辺倒です。

text:シャチョウ

2010年10月27日
寒くなりました。エコラパワー全開です。

娘が毎日ネットで週間天気予報をチェックし続けています。
急激に寒くなるのが少しワクワクしているのか
お父さん!明日は最低気温が9度になるよ!とか
そんな事を毎日かなり興奮気味に話してきます。



あっ、多分
冬に着たい服があるんだな。
そんなことをいってた。
いってたな。



毎日毎日、なんとなく
その最低気温の話を聞いてたんだけど
(実は、もう2週間以上続いている。)
今日の朝は本当に寒かったので
娘の最低気温予報をしっかり聞いておけばよかったと
朝方、寝ぼけながらそう思った。



で、また寝た。

で、嫁に起こされたら暖かった。



娘が学校へいく前に、寒そうに寝てる僕をみて
Ecolaのスローをかけてくれたそうな。


多分、娘がスローをかけてくれたから
また寝ちゃったんだな。暖かくなって。



このスロー、本当にイイ。
昨シーズン使い続けたから
その実力は身にしみてわかっていますが
今シーズンも実感!です。




かけると、すぐに暖かくなるっていうか
なんか熱が逃げていかない。
自然のバリアーがはられたようなそんな感じがする。



なんとなく羊や猫が
外で服もきないで生活できるのがわかる。



敷布団の下に敷くと暖かいよっていうのも
きっと敷布団の熱が逃げていかなくて
床の冷たいパワーもこちらへ伝わってこないからなのかな?
とか思った。



ちょっとスゲーなと
改めて思ったのです。



だから、起きてすぐ、嫁に
Ecolaのスローやっぱいいね~!
と話してみた。


そしたら、嫁は今日!初めて!
『我家のスローな妄想』に書いた妄想通りに
スローを使ってみたそうです。


息子のお弁当を作らないといけないから早起きな嫁。
息子は最近、早朝補習があるらしく家を出るのが6時に
なってしまったので嫁の起床時間は5時。オソルベシ。

で、起きてお湯が沸いて部屋が少し暖かくなってくるまで
スローをかぶって弁当を作っていたそうな。
で、妄想を実行してみた感想は、チョベリグだそうです。


ブランケットが人気なんだけど
僕はスローもめっちゃ良いと思うんです。


ただ、スローってブツがあまり馴染みないだけで
実際に使えば用途は強烈に広い。使えます。

厚みも適度で、重さも適度で、かぶって移動もできるし
どこでもグルグルくるまる事ができるし
車に持ち込んでもいいし、椅子が冷たかったら
椅子にかぶせちゃってもいいし、寒ければ布団の下に敷いても
布団の上にかぶせてもいいし。かぶって勉強もできるしマンガも
読める。コーヒーも飲める。何でもできる。
夜中にトイレに行く時にかぶったり、朝方、外の植物に水を
やったり、ゴミ出しの時もいいんじゃないのかな。
ベッドカバー?的に使ってもなんかシャレオツだと思うし。


ブランケットも最高に素晴らしいけれど
厚みと重さが結構あるのでスローほど、どこでも暖まり器!
みたいな使い方はできないなって思う。



そう。
スローはスゲーんですよ。



今日は、キートスさんが商品についての質問で電話をしてくれて
たまたま僕が出たので、そこから色々とスローについてお話を
繰り広げました。だから、ちょっと、話した事を書いてみよう
かなと思って、今書いてます。



スロー是非使って見てください。
僕はさ、全然問題ないと思うんだけど、チクチクするーって意見も
ありなので、それは、もし肌触り的に無理なら着払いで返してもら
えばいいです。って事にしてますから、それもHPでチェックして
安心して手にして貰えればって思います。

スロー。
むちゃんこ、いいお値段だと思います。



ちなみに。

スローは去年の実績もあるので猛烈沢山仕入れて在庫ありですが
ブランケットは初って事もあって、かなり控えめにオーダーした
から、もう、終わりそうな雰囲気です。冷えてきたから急激に
アゲアゲでオーダーが入ってきてますので。

今の在庫は↓こんな感じ。

Ecola ブランケット Cob Riscas 残り24枚
Ecola ブランケット Cob Regional 残り16枚
Ecola ブランケット Cob Tricolor 残り22枚


かなり少ない。
スローはまだ大丈夫なんですけどね。


再入荷はないですから
今シーズンからお供にする方はお早めに。

text:シャチョウ

2010年10月26日
Polar Bear Lサイズとモミの木計画崩壊

ゲキハナ 本物モミの木企画
で、一気に僕の愛するPolar Bear Lサイズの
クリスマス活用計画を実現ようと思っていたのですが
仲良しのゲキハナのゲキさん(ナイスネーミング)からメールが。。。
以下勝手に引用


 >クマクマクマーでイケテルね!これ!
 >
 >ところで気になったんだけど、内径140パイってなってるけど、
 >これって直径14センチの穴って事だよね?
 >
 >となると、このモミの木でかすぎて植えられませんよぉ~~(涙)
 >
 >ちなみに、モミの木の根巻き部分が30センチちょいあるので。
 >
 >もし、クマクマでいくのであれば
 >サイズとしては5号鉢というとっても小さな鉢でないと厳しいかも。


で、5号鉢のモミの木を探してくれたんだけど流石に見つからず。
わざわざ探してくれたゲキさんに乾杯!イイ人だ!


ということで
僕の計画はいきなり崩壊

ふりだしにモドルです。
さー、どうしましょうね~。
知恵を絞るべしべしべし。

text:シャチョウ

2010年10月25日
冬のフリマ Talvi Kirpputori 2010 in ガオカ

こんな感じで開催されますー。
初日は僕もガオカにいようかなー
みーたーいーなー。

このカードが何枚かあるので
欲しい人で、近々ご注文のタイミングがあれば
備考欄に『冬のフリマの案内状くなさい』って
ご入力ください。先着になりますが同梱します!

text:シャチョウ

2010年10月24日
NARUTO 疾風伝 ナルティメットストーム2

多分誰も買ってないとは思うんだけど
ナルトファンの僕は買っちゃいました。

NARUTO 疾風伝 ナルティメットストーム2

そして。感想は。


むちゃんこ面白いんですけど!!


久しぶりに
家でゲームをやり続けたい衝動にかられています。

息子と一緒にやってるんだけど
勝手に進められたら、ちょっとイカルスだな(怒)

あんま、こういう格闘ゲームみたいなのとか
アニメのゲームとかやらないんだけど
ゲーム屋でながれてたPVにやられて即買ってしまった。



あと息子と対戦すると
ボコボコにされるのが頭にくる。



タイタツで鍛えた連打
     +
勉強に関しては働かない記憶力なのに
何故かコンボ一瞬暗記の鬼スピード!

なんですよね。


どこかで奮起して超修行して
いつかボコってやろうと思っています。
親の威厳ってやつです。

ネットワークもできるみたいだから
もし持ってる人がいたら
僕がムチャンコ強くなった頃に対戦しましょう!

text:シャチョウ

2010年10月23日
パラティッシとビオラとPolar Bearとモミの木とゲキハナ

昨年のフィガロの広告、シルパラティッシを頭にぶっこみつつ
次のエルアターブルにだす広告を考えています。で、ほぼテキスト
も完成してイメージも固まったので、平山君に写真を撮ってもらい
ました。高所恐怖症の僕も、脚立の上で配置をみつつ
べスポジチェック!イイ感じになると思いますのでお楽しみに。

パラティッシ25cmオーバルを復刻し
シルパラティッシもすすめていたので
資料として結構な量の古書を集めました。

で、そこにはいっぱいの植物とカイピアイネンの写真。
僕のこの1年は結構カイピアイネン漬けだったわけです。

そして、カイピアイネンの影響をうけている大御所2人にも
数回お会いし、ヘルヤのアトリエ、オイバの自宅にお邪魔し
そこでも沢山の植物を目撃するわけです。


すると
僕にも影響が出てきます。


次にスコープが借りようと思っているアパートメントには
家具と同じテンションで置く植物のイメージがあるわけです。
それぐらい自分の中で植物の地位が急上昇なのですね。


それで、撮影の合間になんとなく知り合いの花屋さんのWEB
を覗いてみると。なんとタイミングがイイ事なんでしょう。
っていうか、何故だ!?と思うぐらいのグッドタイミング。

パラティッシの撮影の合間に、ビオラの特集を見つけてしま
ったわけです。

ゲキハナ 2010ビオラ特集

カイピアイネンが友達のベッドをビオラの生花で埋め尽くした
というお話があるのですが、それを聞いて以来、なにかを
ビオラで埋め尽くしてみたい衝動にかられているのですが
この価格ならできるかもしれない。心からそう思ってしまった
のです。更にカイピアイネンの作品のようないいビオラが
あるじゃありませんかぁ~。

これ、凄くいいとおもいますー。カイピアイネンのみたい。

いいなー。ビオラ。
パラティッシとビオラでテーブルを飾って写真撮りたいなー。


と思って、気分が乗ったので他もチェケナしてみると。
おいおい(中尾風)これもいいじゃないですか。


今年のクリスマスはPolar bear Lにモミの木を植えて
みたかったんです。生のモミの木だったらバッチグーですよ。
1mのサイズなら入るんじゃないのかな?

ゲキハナ 本物モミの木企画

買おうかなー、買ってみようかなー
この行間で決定!オーダーしました!

という事で1mのモミの木がスコープへ
やってきます。

到着しましたら
残り15台のみになってしまった貴重なサイン入りの ←超売り文句です。
Polar Bear Lサイズにモミの木を植えてみますね。
で、ブログにアップしてみますね。

あー、なんだか楽しくなってきました。
実は、これが初の植物のネットショッピングであります。

text:シャチョウ

2010年10月22日
自由が丘 フリーマーケット トンキン

トンキン(東京)の自由が丘にある某お店の2Fで
11月20日~28日の日程でフリーマーケットのような
イベントが開催されるそうでして
なんか、流れで、僕も参加する事になりました。


軽く誘ってもらって
なんとなく、出た方がいいぞ!
みたいな気がホワッとしたので
じゃーってことで、出てみる事に。


北欧関連のシャレオツなショップさんや会社さん13社が
各社1テーブルをもらって、そこに、それぞれ
好きなアイテムに好きな値段をつけて並べるそうです。


僕のテーブルは11番で広さ90cm×70cm。
今から何を並べようか悩んでいます。


まだよく内容を把握できていないし主催者さんのHPにも
情報がアップされているわけじゃないから
ここで詳細をアップするのは危険行為か?と思いまして
今日の所は、とりあえずさわりだけ。

19日搬入だって聞いているので
翌日の20日(初日)は僕が店番っていうか
会場にいようかなーなんて思っておりまする。
それすら、できるかどうかわかんないんだけど。
気持ち的には。みーたーいーな。


って!!

よく考えたら!



どんな形であれ
スコープ初の実店じゃないですか(笑)
それもシャチョウショップ!!


なんだか楽しくなってきましたよ。
僕が!ですが。


誰も買わないような
高い物のヒットパレードにして
金歯ってあだ名つけられてみようかな(笑)

でも本当に高い物ばっかにしちゃうと
ハバにされたり、キモっとかいわれたり
イジメにあったりするかもしれないから
あんまデーハーに行かない方がイイよなぁ。


まだ時間はあるからじっくり悩みマス。

text:シャチョウ

2010年10月21日
HEL YES!

London Design Festivalの一環として
フィンランドの食とデザインを紹介する
期間限定のレストラン&展示スペース『HEL YES!』

もう終わってしまったイベントなのですが
クラウス&ミアが中心になって作りあげたイベントだったから
本当はロンドンまで行く予定をしてたんです。
でも、ちょっと体調も優れないし(痛風がチョコチョコ出てたから)
あまりに慌ただしい日々だったので残念ながらキャンセル。
イベントどうだったのかなーと気になってたら
ミアサンが写真を送ってきてくれました。

あー、やっぱ行きたかったなー!ロンドン!!
チックショー!!(by梅干三太夫じゃなくて小梅太夫)

text:シャチョウ

2010年10月20日
スコープでアパートメントを借りる事にしますた。

次のメルマガにも書きますがー
もっとリアルな写真を撮ってみたくて
もっとリアルな生活の提案を考えたくて
思い切って予算を組んで
スコープでアパートメントを借りる事にしました。

その場所で実際に生活をしてみながら
WEBにアップする写真を撮ったり
スコープに関わりのある方々と泊まり込んで
これからの事を考えてみたり。

で、凄くタイミングっていうか運がよくて
床も自由に選べる事になったので
日々お部屋の事で頭を満載にしております。

でも、建築や内装については
ズブの素人なんですよね。僕達って。
知識が全くない。

で、困った時のフォノンさま
僕達がどんな家具をおきたいか?
どんな雰囲気にしたいのか?
いろいろ聞いて貰って床材についてのアドバイスを
頂戴しに豊橋まで行って来ました。

で、なんかスッキリ。
床はすんなり決まりそうです。
やっぱ、プロは違いますね~。


そして、その帰りに焼肉へ。
昨日に続き連荘
また外食産業のお世話になってます。

行ったのは豊橋の人なら知ってるんじゃないのかな?
夜中の3時(確か)までやってる焼肉屋さん。牛屋!


僕が大学時代に居酒屋でバイトしてた頃
居酒屋が暇で、少し早めに店を閉めた日には
ここへよく連れてきてくれました。

かれこれ15年ぶり?超懐かしい!

久々の牛屋!おいしかったなー。
こういうガスの焼肉台?をみると
昔、豊橋にあった丸八っていう
食べ放題の焼肉屋を思い出します。

実は大学生になるまで
焼肉って食べ放題の丸八しか行ったことなかったんですよね。
大人になって、彼女に連れられて初めて焼肉屋へ行き
カルビ1人前1000円っていうメニューをみて
なんだこの途方もなく高額な価格設定は!と腰がひけた記憶が
今でも鮮明に残っています。で、僕は『カルビ1人前とライス大』
を注文した。確か。超懐かしいね。


なんだか、今の生活って強烈に裕福だなーって思う。
でも、昔の方が、色々なことがスペシャルで憧れ感満載だった気がする。
ご飯食べに行くなんて、強烈に興奮したもんなぁ~

text:シャチョウ

2010年10月19日
鳥鍋

友達の全くいない僕ですが
珍しく晩ご飯でもどうですか?と嬉しいお誘いがあったので
かねてから行ってみたかった鳥鍋のお店
かしわ料理 鳥久さんへ行って参りました。


100年以上前の風情あふれる川沿いの建物
とーってもイイ感じです。周りにはエロがいっぱいでしたが
このお店は素晴らしい雰囲気でした。
僕なんかが入ったらいけないような、そんな雰囲気です。

お鍋は仲居さんが作ってくれるそうですよ~
とは聞いてましたが、結構手間がかかるうえに
飲み物も基本的にジョッキタイプがなく
お酌が必要なアルコホルばかりなのです。

だから、仲居さんは鍋を作りつつ
お酌をしてくれるわけで、実は結構忙しい。

という事は
という事はですよ。


ずーーーーっと、一緒なんです。
ほぼずーーーっと、いるんです。
同じ個室に。


それが慣れなくて、なんだか変な雰囲気だった(笑)
秘書課の玉ちゃんも連れて3人で行ったんだけど
仲居さんも入れて4人で話してた感じだから踏み込めない。
非常にあたり障りのない世間話が延々と繰り広げられるのでありました。


なんか
へーんなの


美味しいし、いい雰囲気なんだけど
選ぶなーって思ったなぁー。


でも、このスタイルでずっと続いてるのは素晴らしい事!
次は家族と行ってみよう。そう思ってます。

text:シャチョウ

2010年10月17日
ビタラガと僕の名前と資源ごみ

ビタラガのストックがきれたので
某ジャスコへ仕入れにいったんだけど
既に1本オマケ企画は終わっていました。

もともと超お得だからいいっていえばいいんだけど
オマケ企画が終わると、なんだか、秋を感じる。

スコープ内には愛飲スタッフが多いビタラガ。

誰のかわかるように、みんな名前を書いて
冷蔵庫にいれてあるんだけど
『テラ』とか『アケ』とかはいいにしても
『ちりま』はマズイよなって思った。

嫁が資源ごみの日に空き瓶を捨てたら
瓶に『ちりま』『ちりま』『ちりま』『ちりま』って
書いてあって面白かったって教えてくれたんだよね。
一応見えないように置いてきたからーっていうんだけど
僕の名前は完全に個人を特定できちゃうから
見えないように捨てるんじゃなくて
なんとか、マジックで消してほしかったぜ!


たーのーむーよー
『ちりま』はまーずーいーよー


栄養ドリンクをすげー飲んでると
めっちゃ頑張ってるみたいじゃん。


牛若丸三郎太だよ。

近所中で噂になったらいやだなー。


『あそこの旦那さん頑張ってるみたいですね。』
『ですね。ですねー。
 24時間働いちゃってるんじゃないですかね?』
『ですよねー貪欲ですよねー』

 みたいな。


これからは
『サイババ(金含)』って書こうかな。

text:シャチョウ

2010年10月15日
ビッグニュースでごじゃいますー

う~~ん。
そうかぁ~~。
AVEXのフットワークがかるいのか
そもそも思うツボなのか

どちらにしても
CD買ってしまうだろうな。
予約特典でポスターとかないんかなー。
あったら絶対に買うなー。

DOZオリジナル革手袋(左手用のみ)とか
発売されないかなー。なんとなく買うなー。

text:シャチョウ

2010年10月14日
平山木蓋のターフーに関するリクエストはこちらにどうぞ!

平山木蓋のターフーに
無塗装を!とか濃い目の色を!とか
既にリクエストを貰ってるんですが
そういうリクエストがあったら


    『あったらいいのにー』


って思うだけではなーく
スコープにリクエストして下さいね。

マニアックなリクエストにはお応えできない事も
ありますが、基本1000個ぐらいは売れるんでないの?
ってターフーであれば作ります。


ソニ、トヨター、スズキにホンダー(TERIYAKI風)に
リクエストだしても商品化してくれるようなイメージは
ないですけど、スコープは微零細企業!小回りききます!


多くの方の希望に添えるんじゃないかな?
って思うんですよね。


いつか横のナビにターフーっていう
商品分類を加えることができるぐらいの
バリエーションを作れたら!って思うのです。



そもそも皆で作ったようなアイテムだし
ここからの展開も皆で考えていければと思い
ツラツラと書いてみました。同好会ですね。


今追加で3000個をオーダーしてるんだけど
その後ぐらいに、無塗装のバージョンを作ろうかな?
って思ってて、その後、濃い色って言われているので
木種を変えたバージョンを検討しています。これは
少し時間がかかりそうですが。


そんな感じで!リクエストあったらくださいませませー。

ターフーばんざーい!

text:シャチョウ

2010年10月13日
最近のブーム

今スコープはタウリンブームです。

出荷や検品に疲れてきたらビタラガアルファ3000DXを
飲むと元気が出る。一気に飲むともったいないから
弱ってきたら少しづつ飲む。


これはタウリンが3000だから凄いのだそうです。
あと安いのだそうです。10本で598円。更に1本オマケ付。
ヤバイね。

今日も
ぼくたち
わたしたち
頑張っています。

text:シャチョウ

2010年10月12日
憧れる大人像

『どんな大人になりたい?』
って聞かれると
『スナックへ通ってる感じかなぁ?』
ってこたえる事が多いんだけど
実際はスナックへ行ったことがほとんどない。

大学生の頃はずっと居酒屋でバイトしてて
その居酒屋は夜10時から客が増えだして
朝4時ぐらいまで結構忙しいという
少し遅めにブームがやってくる特殊な居酒屋だった。

スナック通いの過去武勇伝多めな大人達が
スナックのデーハーなチャンネーを引き連れて
遅い時間にご飯を食べにやってくる。


そこで
ほぼ6年間バイトし続けたからなんだろうなぁ。


だから
あー、こんなデーハーなチャンネーを引き連れた
強そうな大人(はぶりもいい。サザエをオーダーする感じ)は
カッコいいなぁーと単純に思っていたので
今でもそんなスナックに通う大人に
漠然と憧れているんだと思う。


で、たまたまご近所の家具メーカーの社長さんと
飲みにいく事になって、その流れでスナックへいきませんか?
と誘われたから、おお!ついに!と思い
二つ返事でOKをしていってみました。
秘書課の玉ちゃんには、そこで帰ってもらいまして。



男二人でいざスナックへ!

いってみて思ったんだけど
スナックはカラオケが必須科目なんですね。
しまったー・・・・
僕は、カラオケ苦手なんですよ。音痴なんです。


オシャレに焼酎のボトルとかキープしたかったんだけど
カラオケがダメだから、また来る事もないだろうと思い
見送りました。ホントはボトルをキープして
『ちりちゃん』っていれて欲しかったんだけど。


スナックに通う強そうな大人には
永遠になれなさそうです。残念ながら。


でも、スナックで撮影はしてみたいなぁー。

text:シャチョウ

2010年10月10日
久しぶりに一日家にいた

風邪をひいてしまったので日曜はずっと家にいました。
で、久々に家族みんな1日家にいました。

テレビみたり、おやつ食べたり、マンガ読んだり。
平穏な何もない一日。干しておいた布団が風に吹かれて
水たまりに落ちるというハプニング以外は穏やかだった。

で、思ったんだけど
家にいると
僕は結構、娘に怒られる。


娘は絨毯爆撃のようにテレビを録画するんだけど
見終わっても消さないから、すぐにHDDがいっぱいになってしまう。
で、休みの日に僕が『これは消していい?』って聞きながら
一つづつ消去していく事により、HDD容量が増え
娘の絨毯爆撃録画が容量不足になる事なく毎週無事完了する。

その僕の細やかな週刊作業がなければ間違いなく容量不足が起き
娘がどうしても見たかったドラマやアニメが録画されていない!
という緊急事態が発生してしまうわけなんだけど
消していい?っていちいち聞かれるのは最近どうも頭にくるらしく
聞くと怒られる。

娘の快適なDVDライフを支えているのは
実は僕なんだという事を
わかってもらえる日がくるといいなぁと思う。


そして、最近、飼い猫の三島たみにも怒られる。
他の家族はそんな噛まれたりしないのに、僕の場合、ちょっとした事で
ガブッである。そこまで痛くはないんだけどガブッである。
家にいる時はトイレ掃除して、耳かきして、オシリも拭いてあげてるのに。

ガブッ。

愛情表現なのかなぁ。
たんに格下に見られてんのかな。
まーどっちにしてもガブっと噛まれるよりも噛まれない方がいいから
いつか僕がお世話しているという事に気付いてくれるといいなぁと思う。
ガブッよりペロペロのがいい。なら犬を飼えか。いや、やっぱ猫のがいい。
だと、ガブッか。仕方ない。


晩ご飯はパスタとグラタンだった。 パラティッシのボウル23cmでグラタンを焼くという事に嫁がチャレンジした。 取り皿はアピラのコーヒーカップ&ソーサーのソーサーを活用。 そしてパスタはパラオーバル25cm。 完全なるカイピアイネンシフト。そのセットに超満足な僕。 カイピアイネン。いいなぁ。


そしてボウル23cmでグラタン作り。これが何とも素晴らしい!
写真はないんだけど、結構な量を一気に作れるからとても便利。
お持ちの方は一度チャレンジしてみて下さい。
ボウル23cmはオーブン料理用に使うと便利だと思ったなぁー。
そんな特集をやってみてもいいね。
レッツラオーブン!みたいなの。

なんとなく、とりとめなく書いちゃいましたが
こんな文章のような雰囲気のなんとなーくな一日でした。

text:シャチョウ

2010年10月9日
Teemaシュガーボウル+ターフーミリ85はチリバツなり

本店の掲示板にスコープスタッフの平山侑嗣が書いたレス。

> マグにはめるのはもちろんベストなのですが
> 僕がターフー使い道で一番想像力が膨らんだのが
> Teemaのティーカップです。
> フタすると昔売ってたシュガーボウルみたいなんですよね。
> めっちゃ似合うし。ということはサイズが同じ昔のシュガーボールを
> フタ無しで別注してターフーをつけたらすごくいいんじゃないか?
> と、一人想像で盛り上がりました。
> 簡単ではないですが、出来たら面白いですね。

という書き込みをみて、早速手持ちのシュガーボウルにターフをして
写真を送ってきてくれたナイスXガールがいまーす。キートスアミーゴ!

もう!
CHI・RI・BA・TSU!


写真を添付してくれたメールの最後に書いてあった
『これいいっすよ。』の通り!いいっすね~!!


平山君のいうように別注か!?
するか?しちゃうか?せてまうか?

でも。ね~。シュガーボウルって
ガッツーンとみんなが大量に必要としているアイテムではないですもんね。

あっ!
でも!

ターフーがあればシュガーボウルとしてだけでなく
用途が大幅にアップするわけだから
沢山買ってもいいかなーみたいな!

実際、この写真にも3つ!
ターフーぐらい売れちゃうか!?


値段もハンドル無いから安くなりそうだし。
どうなんだろう。


っていうか!


年末には終了してしまうようだけど
今も現地では製造され販売されているって噂。


ひょっとして、余ってるんじゃないか???
もしそうなら!ターフーをラインナップにもつスコープだけが
強力に必要とするアイテムだよねー欲しいよねー。


聞いてみよーっと!!


Teemaシュガーボウルの蓋無しって余ってましぇんか?
買いますぜ!と。


うまくいったらイイっすなぁー!フフフフ。

text:シャチョウ

2010年10月8日
風邪ひきますた。ターフーのネーミング特典?は11月いっぱいまで延長します。

なんだかターフーが本当に1日で完売しちゃって
全く予想もしてなかった結果だから追加も全然考えてなくて
(感覚としては1000個もダーオーしちゃったよ!だから)
慌てて追加生産のお願いしましたー。

で、入ってくるのが11月上旬予定。
入ってきたらメルマガで案内しますのでチェックしていて
ください。

あとネーミング応募した方の特典については12日までって
しましたけれども11月いっぱいまで延長します。

そんな感じでー。



今、東京から帰ってきましたが、
超風邪をひいてしまって咳は凄いし
頭は痛いし、鼻は超粘着物質で封鎖されるしで
エライ事になってます。

ヤクを決めてるので少し楽ですが
ちょっと限界だから早退します~
皆さまも、風邪にやられないよう
ご注意くなさいね。

text:シャチョウ

2010年10月7日
ターフーミリブーム到来!

みなさーん
メルマガンダチェックしてくれましたかぁ?

ついに、あの、噂の(どこで?)アイテム
平山君の木蓋が発売となりました!!!!!

その名も




ターフーミリ85




この圧倒的にシャレオツなネーミング!最高です!
誰も踏み入れたことのない領域へ
スコープのネーミングは突入してしまったわけです!
まさに歴史的快挙!

この名前を考えてくれた
ぼっぼさんに乾杯!
そして、これを選ぶことが出来た
自分達の勇気にも乾杯!by長渕キックです。

そして発売まもないのですが
すでに販売数量は400個突破とのこと!
なんじゃ!そのゴイスーな数量は(笑)

みんな、ノリがいい。いいなぁ。
いや、商品がいいのか。
いや、ネーミングがいいんだな。
いや、全部いいんだ。これでイイのだ。
ほんとにイイのだ。最高なのだ。

そのお陰ですでに↑こんな状況が!!

ターフーミリがいきなり
多くの人々の目に触れる
こととなったわけですが


初めて見た人とか
まったく意味わかんないだろうなぁ(笑)


って売れて良かったーじゃなくて
1000個も作っちゃったよ~って思ってたら
1000個ぽっかでどうすんだ!って話です。

このままいったら今日中に終わっちゃうよ~
ってことで平山木蓋さん
追加で3000個ぐらいダーオー願いまーす!


※ネーミング大賞に応募してくれた方は
1個400円でゲッツできる特典があります。
詳しくはメルマガに書いてあるからチェックしてねん。

ではでは、ヤーシブのホテルから緊急アップでありました~。

text:シャチョウ

2010年10月6日
スコープと契約している3人のデジャイナー

基本、何でもかんでも自社でやってしまいたい性質なんですが
何でもかんでも自分達だけでできるわけではなくて、最近は
多くの方々と一緒に仕事を進めるという事が多くなってきました。


契約している外部デザイナーも
3人になろうとしております。

ワダケンジ(真ん中)

彼が大学生時代からの付き合いで
彼の企画したイベントに協力したり
スコープでバイトして貰ってた事もあった。
だから、お互いによく知っている。付き合い長い。
スコープが生み出す新しい方向性であったり(シルスコープとか)
物作りであったり、ほとんどのコンセプトは僕と彼の共作のようなもの。
僕が思いついた事、考えた事を話して、彼がまとめて膨らませて綺麗にしてく。 そんな感じ。いつもそう。



榊原健祐(向かって右)

スコープの新しいロゴを作って貰ったことが
きっかけになって、急に接点が増えた若手デザイナー
スコープの広告や印刷物を中心に平面の仕事をしてもらっている。
最近スコープのWEBに出てくる英語のフォントがまとまってきたような?
それは彼がスコープフォントを作ってくれたからなのです。
長年、大先生の元で仕事をされていただけあってしっかりとしたデザイン
があがってきます。僕らのつくった平面に手を加えてもらうと
あープロの仕事になったーっていつも思う。



竹山賢(向かって左)

まだ契約したわけじゃないんだけど、します。
今後オリジナルプロダクトを作っていくから
スコープには必須のプロダクトデザイナーですし、気も合うし。
ハッリ・コスキネンのスタジオでの修業を終え、最近帰国。
竹山ちゃんとハッリの師弟コンビでデザインして貰ったら
僕の希望も通りやすく、いいたい事もいえていいのかなぁーって思う。
竹山ちゃんの父さまは建築家 竹山実。偉人です。会いたい。


大体、東京へいくと1日はこの面々とミーティングをするわけです。
彼らが3人で仕事ができるよう、東京にスタジオを持つ事ができたらって
思うんだけど、お金の使い先は色々あって、なかなか実現しないの巻。
お父さん頑張らないとね。

それにしても、契約したデザイナー3人が
全員『ケンチャン』なのは笑えます。運命かな。

text:シャチョウ

52 / 77