
2009年3月14日
ホワイトデー。贈り物。そんなこと。
恵まれないSCOPE男子チームに女子チームからチョコを
頂きましたので、ホワイトデーの贈り物を致しました。
Kartioのレッドにお菓子をつめて、袋に入れて。
モイキーですがお菓子詰めは手作業です(笑)
とても喜んでもらえました。
贈り物はやっぱ金額も大事なのかもしれませんが、
どうしたら喜んでくれるかな?って考える気持ちとか
渡した時に、どうしてそれを選んだのかどこまでも
伝えられるような気持ち。
そんな相手に向いた気持ちの上乗せが重要ですよね。
子どもたちが父の日なんかにくれる肩たたき券なんて
気持ちプレゼントの代表格。逆に色々な人の要望に
こたえられるとして重宝されるカタログギフトは
その気持ちがズッポリと抜けた感がどうしても感じ
られちゃう(僕だけかもしれませんが)最近の寂しい
贈り物のナンバーワンのような気がしてます。
先ほど娘の所にホワイトデーの贈り物をイカシタ男子
が持って来てくれました。娘の大好きなリラクマグッズ
山盛り。全部リラクマ。娘は開封してすぐに興奮しすぎ
て宿題を中断。すぐに部屋に飾りだしました。全部娘が
ほしかった物。学校でちゃんともう一回お礼を言わなきゃ。
だそうです。
娘が何が好きで、何がほしいか?とか、そういった事を
調べたり考えたりしないとできない贈り物。いいですね。
そりゃー喜びますよね。
個人的に親父チーム的な贈り物を振り返ってみると。
時間もあんまないし、流行などなどもよくわからないから
(何が欲しいかもわかんないし)ついついお金を渡して
何か好きな物買ってとか、何か欲しい物があれば買っていいよ
とか言っちゃいますが、『何か』はいかんですね。
真剣に相手の事を考えて探してたまには雑誌なんか調べて
みたり、会社でリサーしてみたり。
しっかりと気持ちをのっけて贈り物したいですね。
text:シャチョウ

2009年3月12日
デンマークから届いたメイル。
月曜日からずっと出張に出ていまして今日名古屋へ帰ります。
今回の出張の初日に、限りなく不透明に近いブルーなメール
をお取引先さんから頂き、どんよりだったのですが何人かの
良き友達(と勝手に僕が思っている)と時間を過ごし少し復活。
※おつきあい頂きました皆様ありがとぅー。
ネットショップは、まだまだ軽く見られるんですよね。
誰でもできる、誰がやっても同じだって思ってるんでしょう。
そして楽だと・・・実際は超大変ですが(笑)
まースタートした時よりはマシになって来ていて溜息も減少
気味だったのですが、久々にハァーって感じを受けました。
でも仕方ないです。地道にやって正直な会社である事を
わかってもらうしかない。ですね。がんばります。
でも、そんなどんより曇り(時々晴れ)なon my mindでござ
いましたがデンマークからのメールで快晴です。
どうやら、ノーマン・コペンハーゲン チームがSCOPEを
チェケラウトしてくれてる皆様の為に、スペシャルプロダクト
を作ってくれているとの事なのです。
ノーマンのファミリア(スコープではまだ取り扱っていません)
の一部アイテムをオーレ イェンセン自ら作ってくれてるようです。
このファミリア。ちょっとWEBを見ていたらオーレ イェンセンが
ハンドメイドしてるみたいな印象を受けるテキストで販売している
お店をみつけましたが、実際はそんな事ござーせん。さすがに
そんなことあるわけない(笑)このハンドメイド計画は前に
デンマークへ行ったときにチラリと話には出たのですが、先生様
はあまり乗り気じゃなかった感じですもん。
でも、作ってくれてるんだー。
うれしくなりますよね。
ノーマンと仕事をしているデザイナーの方々は基本的に自分達で
作れる人が多いからこういった事も実現可能なんですよね。
メールにはClaidiesの作品がどうのって書いてあったから、
そこも楽しみ。
何か盛り上がってきたぞ!超快晴!
周りを見渡せばスコープの方をしっかり見てくれてる人たちが
沢山いるんだから、大丈夫だな。いやな事はすっきり忘れて
僕は向いてる方向を少しかえてがんばりまーす。
と思ったら2日前に一緒に食事をした友達から嬉しい提案メール
が舞い込みました。僕がそこで話した皆がHAPPYになる誰もが
うれしいプラン。実現は難しいかな??って思ってたのですが
そこにいた2人の方が共感してくれて、既に動いてくれている。
気持ちがつながった上での仕事は本当に楽しい。そしてよい結果
に結びつく。今日もきっといい日になるでしょう。
では!これから最終のタオル会議へ行ってきます!
がんばれーおれー。イエース高須クリニック。
D & DEPARTMENTで打ち合わせ中。

ナガオカケンメイさまをお見かけしましたから
サインをおねだりしちゃいました。
あざぁーす。
text:シャチョウ

2009年3月8日
「お父さん、靴の中が何かゴロゴロするー」
って言ってた娘の靴から出てきたのはハンコですた。
text:シャチョウ

2009年3月6日
リンナンマキのウインターパーティー 氷点下の中の雪遊び
PHOTO:原田 智香子
寒い冬こそ外へ出て元気に遊ぶのです
一冬も真っ只中の2月。外はマイナス10度、雪が50cm積もったフィンランドでは何をすると思いますか?暖炉を暖めてぬくぬくと家にこもるのでしょうか?そうではないんです、そんな時こそ外へ出て元気に遊ぶのです。
フィンランドの子供は、スキーなどのウインタースポーツや冬ならではの屋外の遊びを体験するために設けられた1週間のお休みがあります。この休暇の制度は今のおばあちゃんたちが子供だった頃の1930年代に始められました。目的は子供や若者がここで元気を蓄え、学校の長い春学期を乗り切ることにあります。公の許可を得て子供たちは思い切り外で遊ぶことが出来ます。そしてフィンランドの子供たちはこのチャンスを無駄にはしません。
フィンランド人はこの休暇にソリで丘を滑り下りたり、外でソーセージをグリルして食べたり、ホイップクリームがたっぷりのったラスキアイス・プッラを熱いジュースと一緒に食べたりして氷点下の寒い日を祝います。



リンナンマキのウインターパーティー
先週の土曜日に私は我が家の子供たち、ヘンリとメリ、そして彼らのいとこのヤーッコ、ユーリアと一緒にヘルシンキの有名な遊園地リンナンマキのウインターパーティーへ行ってきました。
冬の最中、遊園地がカルーセル (メリーゴーランドの意) をオープンし、私たちヘルシンキ住民はリンナンマキのウィンターパーティーでこの休みを過ごす・・・これはきっと他の町で暮らす人々の過ごし方とはずいぶん異なっているはずです。それでもコートを着てウールのショールを頭に巻き、子供たちと一緒にぐるぐる回るコーヒーカップに座るのはとっても楽しいものでした。
この冬はヘルシンキでも本格的な冬を楽しみました。バルト海沿岸のヘルシンキではこのように寒くて雪がしっかりある冬はけして毎年やってくるわけではありません。こんな風に雪が十分にあり氷も十分な厚さがあるのなら、と私たちはキックスレッジを取り出しました。フィンランド人の古い発明品です。凍った道ならこれがあればどんなに長い道のりでもすいすい行ってしまいます。
昔このキックスレッジは冬季の移動手段としてなくてはならないものでした。今でも地方では頻繁に使われています。そしてキックスレッジの素敵なところは友達を乗せることが出来るところです。
写真 (一番上のタイトル写真) から見ていただけると思いますが、男の子組のヘンリとヤーッコはまるで騎士のように女の子たちをソリに誘います。そして走り出したが最後、恐怖に叫ぶ女の子たちを気にもとめず、男の子たちは氷の道を暴走します。
もう一つ、やはり古くからの子供の遊び道具で面白いのがアイススレッジです。これは長い棒の先にそりが付いていて、まるで大きな円を描くコンパスを思わせるような構造です。仲間同士でビュンビュン回して遊びますが、現代のモーターで回るカルーセルなんかよりずっとスピード感があるんです。20回ぐらいぐるぐる回せば頭もぐるぐる回ってきます。
充分に遊んだ後は中に入り体を温めます。子供たちは熱いカカオを、大人たちはコーヒーをいただきました。熱い飲み物にはどうしても何か甘いものがほしくなります。幸運な子供はもしかするとお母さんが作ったおいしい2月のおやつ、アーモンド風味のルネベルグ・タルトが食べられるかもしれません。



Text & Recipe : Hanna Jamsa (ハンナ・ヤムサ)
ヘルシンキを拠点とした現地でのガイドツアーや様々なサービスを日本人旅行者に提供する会社、My Suomi(マイスオミ)代表取締役。実はフィンランド屈指のアンティークコレクターでもある。フィンランド・ヘルシンキ在住。


2009年3月1日
良い仕事をする信頼できる仲間みーたーいーなー 時計。
みなさま、こんにちは~。
ひさびさのお休み(スコープは日曜ONLY休)。
天候も良くて気分がいいです。
そして僕はパジャマのまま
定期テスト前の息子にキレキレになりながら数学を
教えつつ(ボコボコにしつつ)ブログを書いております(笑)
今日は家族にも大好評なアイテムについて
ちょっと書こうかなと。
僕の目の前にあるので。
それは。SEIKOスタンダード。
この時計が来てくれたおかげで完璧なる時計への信頼が
生まれました。そして我が家にある他の時計達のずれが
日々変化しているという事実が判明しました。
5分進んでいる時計とほぼ合っているはずの時計が、
実際は5分進んでいる時計は知らない間に合っていて、
ほぼ合っているはずの時計は数分進んでいた。
これもSEIKOスタンダードがあるからわかった事。
やっぱ信頼できる時計はいい。
我が家ではデジタルのMサイズを
テレビの前の隅にちょこんと置いているのですが、
テレビに表示されてる時計が飛び出てきたみたいで
気に入っています。テレビはやっぱ生活の中心
にいますから、その前にあれば時間確認も自然。
テレビに表示される時計は絶対あっている。
そんな印象が強いから、それが伝播して
SEIKOスタンダードにも更なる信頼感を与えている
ような気がします。
あとデジタルはチョコンと付いているスタンド。
少しだけ上を向いた、その角度がいいですね。
ちょっとした所なんですが、
こういった部分もしっかりと考えられている(はず)
なのは嬉しい。
本当にこれは買ってよかったなぁって思えます。
しいて欲を言えば。
バックライトが欲しかった。
そこぐらいです。
娘曰く
『この時計だけは絶対に捨てない。』
だそうです。
嫁曰く
『この時計はどの角度から見てもしっかり見えるのがいい。』
だそうです。
そして息子曰く
『みなさん、お父さんの家庭教師は最悪です。』
だそうです。
SEIKO Standard 電波デジタルクロック M
text:シャチョウ

2009年2月28日
封筒がきっかけの思ってる事(長文)
封筒についてのコメントにお返事を書いていたら
凄く長くなってしまったから、2/28のブログに昇格の巻。
今回作った封筒について『素敵です。』『いいです。』
って言ってもらえるのは本当に本当にうれしいです!!!!!!
何ていったって皆で協力して本気で作りましたから(笑)
今回のお仕事を共にして頂きましたボブファンデーションさん、
ワダケンジさんもきっと喜んでくれることでございましょう。
請求書を入れて届く封筒の必要性って実はあまり高くない。
無くても問題ない。って思っていたのですが
綺麗な封筒を作れば、自分達のお店らしい封筒を作れば、
お店のイメージだとか、色々な事を大事にしたいと思っている
気持と言うかイメージのようなものが伝わるのでは?と思い
売上も微妙な時期からオリジナル封筒を作りました。
更にそこから住所を抜けば、
再利用してもらえると気づいて住所を抜きました。
そして今回は更に再利用しやすいようなデザイン
と言うのを意識して完成させました。
コメントを頂きましたMNさん家にてご利用頂いているように、
こういったツールを含み、スコープからお届けした品々が
みなさまの生活においてコミュニケーションのきっかけとなったり
中心となったりしながら、皆がお互いをおもって幸せな方向に1歩
進む感じが、まさに僕がスコープがやっていきたい事なんだなぁーって
最近強く思っています。
誰かの事をおもい。
みんなの生活が豊かになる。
『生活を豊かにする』なんて強いものではなく、
なんとなくじわじわと豊かになっていくような。
誰かに変えられるのではなく、
みんなで一緒に自ら変わっていく。
そのキッカケを色々な角度から作っていく。
それが僕らのスコープのやる事な気がします。
皆の生活がもっともっと暖かく気持ちの良い空間・時間に
なっていって欲しいなぁと本気で思っています。
みなさま一緒にお勉強しながら楽しく成長し豊かな日々にして
参りましょう。色々なきっかけをお届できるようセレクトをし、
情報をお伝えし、思ったことや感じている事を伝えていきたい
と思ってますので、みなさんの考えてる事や思っている事も
是非是非教えて下さいませ。
ちょっとサイクーな感じになっちった。すんません。
text:シャチョウ

2009年2月26日
なかなか思ったとおりにはならんもんですわ。ホホホホホ。
スコープのNEWロゴ
スコープのNEW封筒
スコープのNEW包装紙
そして
スコープのNEW HP
HPをリニューアルした日から
一斉にロゴも封筒も包装紙もドーンとチェンジ!
と思ってましたが。。。
世の中思うとおりにはいかないものでござーす。
リニューアルの実作業が思った以上に時間がかかり
WEB制作チームは毎日夜遅くまで頑張っていますが、
(本当に御苦労さんです。)どうやら完成は3月末
になりそう。
1か月遅れ。
そしたら。
旧封筒のストックがつきました。
新たに旧封筒を作るとなるとすごい量を作らなくては
いけなくて、また半年ぐらい継続になる。捨てるのも
ねー・・・いかんですから。
なので。リニューアル前ですが封筒はNEWタイプの使用
を開始しました。↑こいつです。
またまた住所とかは入っていませんから、写真を渡す時
とかちょっとしたお手紙書いた時なんかにつかってみて
下さい。表面の枝に小鳥なんか書いて、吹き出しつけて
写真だよ~みたいな風に使えちゃったりします。

包装紙はまだまだあるから、リニューアル後も旧を使うか
新を使うか悩み中です。捨てるのはいかんですからね~。
で。
新しいロゴ。
実は今のティッシュに使われてます。
スコープのスケジュールノートにも使われてます。
と言う事で一気にチェンジ作戦は既にコケコケ。
全て切り替わるのは今年中目標。みたいな。
text:シャチョウ

2009年2月25日
10年以上のお付き合いのうどん屋さん。
倉庫が限界値に達しましたので改造しました。
半分だけ作ってあった2階を全体に増床。
これで、満腹状態だったストックも
ゆとりを持って置くことができるから
綺麗に収納することができて気持ちいいはず。
綺麗な四角い箱がきっちりと美しく並ぶはずです。
早く収納したいなぁって思ってます。
今回設計をしてくれた友達と最終のチェックをし、
無事完成したという事で、僕が前の会社時代から
通い続けているうどん屋さんへ行きました。
平山君も大好きです。
その名も 新市川 中川店。
旧市川、本家市川もなく
新市川本店も他支店も多分ない。
でも、
ずっと新市川 中川店。
素敵です。
僕が好きなのは、かつ丼、カレーきしめん、味噌煮込みうどん。
そして味噌カツ定食。
この味噌カツ定食がうまいのです。
味噌に完全につかってしまってるのが何ともオシャレ。
薄味好きな関西からのお客様が来た時には
予想通りに驚いてくれる事が多いから、
よくここへお連れして味噌カツ定食をオーダーします。
スコープへ来られる方はぜひ!濃い味苦手なんですよ~
って言ってみてください。ここへお連れしますから。
あっでも。見た目ほど濃くないんですよ。
正直ヤバイです。おいしくて。
ミシュランガイド名古屋市中川区があれば三ツ星だな。
ちがうかー。
text:シャチョウ

2009年2月17日
もう少ししたら帰ります。
Wi-Fiが無料で使えるホテルのロビー。
部屋でのネット接続は凄く高いので
起きてる間は、ほとんど展示会場か
この場所(スコープ指定席)にいました。
ご飯も食べられるし麦酒も飲めるし。
最高です。ここから離れるのが少し
寂しい(笑)
今回のblog、盛り上げることができなくて
ごめんなさい。
次はもうちょっとオモローな日々をお届け
できるように頑張ります。
そして会社へ帰ったら、スコープがもっと
もっとイカシタ会社になるように頑張ります。
いつもチェックしていてくれた皆様
本当にありがとうございました!
肉。没収されました。

肉持ち込みできないってしらんかったし。
空港の免税店で売ってるもの持ち込めない
なんて思わんし。
気合で買いまくった肉達。
3kg以上あった肉達。
みんなさようなら。
税関前の検疫で全没収。
隠せる量ではなかったのが裏目にでました。
ばかばかばか。
お土産絶滅。
text:シャチョウ

2009年2月16日
みんな元気にしてるかなぁ
出張にでてから1週間になるのですが
結局時差ボケのまま毎日朝2時に目が覚める
と言う体力的にツイキーな規則正しい
生活が続いております(笑)
今回イタリアの超いかしたカーペットの
メーカーさんともお知り合いになれましたし
ノーマンチーム、イッタラチームとも
充実したミーティングが出来ました。
そして日本のメーカーさんとも
「シャチョブロ」読んでますってお声を
かけていただいて仲良くなれました。
派手な出張内容ではなく、ブログも
面白くなかったと思うのですが、
僕にはとっても充実した日々でござーした。
あとは、じっくり結果に結びつけていく
だけですね。帰国後頑張ります。
頭の中がニホンの事でいっぱいになって
来ましたから、そろそろ帰国の時なのでしょう。
今日一日は展示会にはいかず
一度行って見たいと思っていたhabitat
へ行ってきます。フランクフルトには
ないですから新幹線ICEに乗ってケルン
へ行ってきます。
ブログもボコンボコンアップします!
最終日盛り上がって行きましょう!
外は雪ですが(笑)
きーゆーでー むいさーです

布ズックはやーばーばーばい。
ケルンに向け出発しました。
朝ご飯はカリーヴルスト

独逸へいくぼくに
皆がオススメしてくれた
カリーヴルスト。
中央駅でみつけたので食べて見ました!
どっぷりと甘辛いケチャプ
バフバフにふりかけられたカレーパウダー
かーなーり濃いめな味と予想しましたが!
実際は!超濃かった!(笑)
なかなかマイウーです。
ソーセージはポークかビーフか選べたです。
デンマークのホットドッグのが美味しい
と僕は思うですが、こちらは安い。
デンマークのホットドッグの1/3ぐらいな感じ?
1つ2.2euroです。
そしてホテルの朝食が22euro。
毎日ここで食べればよかったです。
それにしても中央駅にはサンドウィッチ屋
が多い。猛烈にあります。
そして皆歩きながらよく食べてます。
買い食い王国だなっしゅ。
ICEでケルンへビューン

切符は昨日ゲッツしておきました。
いよいよケルンへ出発です。
電車での旅は楽しいなぁーしゅ。
ケルンーフランクフルトは1時間12分
あっという間に到着です。
料金は2等車で往復134euroなり
席はそんな狭いわけではないので
(日本の新幹線と席の広さは同じぐらい)
2等車で十分なかんじです。
Habitatにつきました!

10年以上前にカタログを見て、かなり憧れを抱いていたショップ
Habitatへやってきました。ついにきました。
でも、周りの評判はすこぶるよくない。
よくないのですが、ここまで長い間思っていたお店だから、
どうしても行きたくて、やってきたわけです。
なるほど。
なるほど。
なるほど。
ずっといかしたショップであり続ける事は難しいんでしょうね。
ちょっと残念ですがすっきりしました。
スコープがんばろーっと。
裏にローゼンタールがあって
カール・ラガーフェルドがイメージを撮影したEGOセレクション
の本がありましたからゲッツ。うれしかったです。
人生山あり谷ありだね。
すみませんすみませんゆるしてください。

大聖堂へやってきました。

世界遺産っす。やばいっす。
DVDのキーワード録画で世界遺産って登録したく
なっちゃいます。正直、外から見るだけでも
ゴイスーです。こんなんが駅の真横にあるんだ
もん。猛烈にアクセスいい。
ほへー。

500段異常の階段を上り。。。

500段以上の階段をのぼると
かなり上までいけちゃうみたい。
一人2.5euro。
あまり深く考えずチャレンジし始めましたが・・・・
高所恐怖症であり、運動不足の僕にとっては最悪でした。
写真は平気っぽいんですが・・・
途中疲れてのぼりたくない発言。
そして途中、めちゃくちゃ階段が怖くて
正直腰が引けちゃって登れなくなって
やばい。やばい。の連続。
登れないし帰れないみたいな。
そこで秘書さん(相当は高所恐怖症)が半泣きになりながら
社長は戻ってください。私が一番上からの写真を撮ってき
ますから。って腰ひけひけな上には半泣き状態で進もうと
するから僕も度胸をきめ勇気を振り絞りのぼったわけです。
正直。僕はこれまで生きてきた中でのベスト3に入る恐怖体験
でござーした。
高所恐怖症の人は正直やめた方がいいです。
秘書さんは怖くて泣きました。

秘書さん恐怖のあまり泣きました。
今までの恐怖ベスト2にはいるらしいです。
今思い出すだけでも心臓がドキドキするそうです。
高所恐怖症の人は本当にやめた法が良いです
僕はもうのぼらないです。
ケルンの喫茶マウンテンだな

パフェにもとめられるのは!
シャレオツ感ではなーい。
圧倒的なボリューム。
ボリューミーであーる。
アイスを食べようと入ったお店。
アイスを手にして席につきメニューをみると
圧倒的なボリュームのパフェが何ページにも
わたり並んでいるではありませんか。圧倒的
なラインナップとボリューム。そして安い。
超豪華なパフェ(2人分)で15euroですから。
アイスなんてダブルで1.6euro。おいしくて
結構安い。ドイツは北欧に比べて物価が安い。
すてきです。
メニューの中には名古屋を代表する喫茶
マウンテンを思わすようなスパゲティパフェも。
はたして本物のパスタかどうかは食べていない
のでわかりませんが、一度食べてみたい衝動に
かられました。ケルン泊だったら明日くるのに。
残念無念。本当に無念。
ただいまですー

フランクフルトへ帰ってきました。
ドイツはかなり物価安いですね。
駅のスーパーで会社のみんなにお土産を買ったのですが
すごくお手頃プライスでした。
サラミも1本(150gぐらい?)350円ぐらいですもん。
あの表面が白いみたいなやつ。
本当に安いです。
さてさてホテルに帰って荷物でも詰めて明日の帰国に
備えるです。ではではみなさまごきげんよう~。
text:シャチョウ

2009年2月14日
Normann Copenhagenブースへやってまいりました。
結局朝3時に目が覚めてそこからずっと
会社と連絡を取りつつ、メルマガ書いたり
企画のことを考えて部屋にこもりっきり。
何とか仕事を終え、ノーマンチームのブース
へやってまいりました。
ピーターさんと久々の再会です。
今日の夜はノーマンのピーターさんと
東屋の社長様と夕食をご一緒する事と
なりました。緊張するなり。
Plane

前にデンマークへ行った際
リリースパーティーにも参加した
ノーマンの新作Plane。
お土産に前にいただき我が家にも吊って
あります。単にかわいいというだけでは無く
旅にでようという気持ちがフツフツと
盛り上がってくる、思い系アイテム。
また販売開始する時には、そのへんの
ストーリーをしっかりお伝えさせていただきます。
子供部屋に吊って子供達が将来世界中を
旅をしたり、仕事で訪れたりして色々な事を
しり大きく成長するようにと願いを込めて
みたくなるアイテムです。
もう日本へ向けても出荷されているみたい
だから
発売をお楽しみに。
新作はどこから手をつけよう悩みます。

メタルのnorm03,Harb Stand。
そしてノーマンのアイテムの中で最も
人気のあるってピーターさんが言って
いたSwing vaseも開始したいところ。
まずはSwing vaseからですかね。
頑張りましょう。リニューアルが終わってから。
New Danish Modern

少し前に開催されたストックホルムでの
展示会でノーマンが発表した
New Danish Modern
デンマークデザイナーの作品をデンマーク
で生産する、主に家具がメインとなった
新しいコレクション。
家具ではありませんがClaydiesのblueclayに惹かれてます。
http://spottedbynormanncopenhagen.com
をチェックして見てください
なかなか更新できなくてごめんなさい。

会場内は撮影禁止まるけでなかなか
更新できなくてごめんなさい。
期待はずれで申し訳ないっす。
ブリーチでいうところ、愛染隊長の
会議室みたいなイスがエルデコブース
にあったから撮影して見ました。
もち撮影OKを確認してます。
通り過ぎるギャージンさんがみんな
笑いながら親指立ててグーだって
伝えてくれます。目立ちますからね。
ドイツにきてから何人の人に微笑み
かけられたことやら(笑)
もらっちゃった。

只今ホテルに帰ってきましてロビーで
ルービー飲みながらですが仕事してます。
もう会場へは行かないのでノーマンの
ピーターさんにご挨拶にいったら!
claydiesのnew!blueclayのブルーを
お土産にくれました。超うれしいっす。
これ、まだ生産する所が決まってない
って言ってたから1つしかないって
言っていたサンプル。と言うことは!
Claydiesのお手製間違いなし。
大事にします。
嬉しいなぁ。
text:シャチョウ

2009年2月13日
展示会場をまわってまーす。
結局朝2時に目覚め、
色々考えを巡らせ朝になってしまったわけで。
朝ご飯を食べて既に会場いりしてます。
広い。まだ1フロアーも見ていません。
去年は4590社が出展してたそうな。
1社1分で見て回って76.5時間。
先は長い。
この休憩スペースシャレオツです。
既に休憩中なり。
ここは水がタダだから最高です。
イッタラブースへやってきました。

Taikaグリーンがメインでバーン。
イッタラに限らずグリーンまるけな展示会です。
一丸となってグリーンはやらせようとしてるのか?
ハーパニエミ王子がバーンです。

今日は本人はいなかったです。
いたらスコープスケジュールノートの表紙をお願いしたのに~
ってお得意の直談判攻撃(笑)おしくも散る。ガルマ散るです。
で。イッタラの皆様とのおはなしもいい感じにすすみました。
一部の提案は保留になりましたが、ほぼいけるみーたーいーな!
復刻ネタはOKもらって11月もしくは12月には納品予定だって。
パラティッシってコメントに書いたから、パラティッシブラック
のあるアイテムを復刻しようというのはわかりますよね。
アラビア135周年記念の23cmボウルとサービングブレートでは?
ぶぶー違います。あっでも違うでもないか。これも入ります。
100%の保障はできないですが、ほぼ間違いなく、こちらは既に
交渉済みなんですね~実は(笑)復刻するのは実は僕も実物見た
事ないんですよ。すごく昔に廃番になっているので。古いアイテム
すぎてイッタラでも僕がどのアイテムの事を言っているのか確認
するまでに時間がかかったみたい。今回復刻してもらうにあたり
サンプル(でもカラーのパラですが)はスコープがdieciさんから
お借りしたような状況ですから。それぐらいむかしむかしのアイテム。
よいでしょ~。うまく納品されたら皆さんかってくださいね~。
他にも実はそこまでの大ネタではない復刻を仕込んでます。
まーいろいろ考えてますから、スコープをどうぞご贔屓に(笑)
でかいボウルが増えてるみたいな

あと、マリボウルやAaltoベースなんかに欲求不満カラー
いや高貴なカラー、パープルが増えるみたいです。
パープルいいね。パープル。
あとは

今日がどうやら誕生日!Orgo10周年記念アイテム。
Origoミックス。まさにミックス。ストライプではなく
なってしまっている~。いろいろな色が使われている
からいろいろな色に合わせやすいんだそうです。
すごい方向からくるなぁ(笑)
Teemaのブラックもラインナップが増え、
多分フルラインナップ。
そして前に廃番となった3000mlボウル?らしきアイテム
が蓋のオプション付で再登場。Kartioボウルみたいな
Teemaガラス登場もありです。こんなんが今年のNEWで
ござーすね。
記念撮影した

イルカ スッパネンさんを発見。
記念撮影してもらいました。
名刺にカタカナ表記がされていた。
珍しい。
どうも今でも名のある人をみつけると
写真撮影したくなるような僕。
text:シャチョウ

2009年2月12日
おはヨーグルト。
遅寝早起な日々が続いてます。
実は二日前から東京でござーして
今日(12日)は朝一で成田へむかいーの
ドイツへとびーの、
ストレスでハゲリーの
みーたーいなです。
(ストレスは冗談。ハゲは遺伝です)
まーまー。
大変慌しい日々が続いてます。
今回のドイツ出張は展示会へ行く
が目的でして、
イーッタラやノーマンの
皆様と直接会って色々お話しして来ようと思ってます。ゴイスーな復刻も
密かに進めてるのでそれも話してきます。
この出張ブログ中に僕が何を復刻しようとしているのか
垣間見れるかもしれませんからぜひ
チェックしててちょんまげです。
成田なかなかつかない。
結構遠い。
お腹へったです。
朝から牛丼がたべたいなり。
そうそう!
kartioレッド沢山のオーダーをいただいているようで~。
嬉しいです!ありがとうございまーす!ちょっとパンク気味でいつ
もの即日出荷が
不可能な状況みたいですがスタッフ一丸となって頑張っていますから、ど
うぞ到着までしばしお待ちください。
皆様のご支援があるからこそ
僕は頑張れるます。
だから今回の出張でもミラコーをおこせる
はずっす!
気合いいれて挑みます。
スコープをどうぞよろしくです。
成田到着。朝から。。。。

朝ごはん食べて
元気になって
ドイツまで。
では次は到着した頃に。
夜8時半頃にフランクフルト着予定です。
つきました

まだ機内ですが。
窓から見える風景は激寒そう。
寒がりだからあだ名がサムみーたーいーな。
飛行機は疲れるだすなぁ
寝たら負けです。

時差ぼけ対策中。
寝たら負けです。
部屋にいたら意識がとびそうになったので
ロビーにおりてきてビール飲みながら仕事
してます。
なんとかあと3時間ぐらいは起きていていた
いであります。
ちょっと目の焦点があわないー。
text:シャチョウ

2009年2月4日
本店と楽天の事を考えてます。
スコープには楽天と本店とあるわけです。
で、楽天は楽天ポイントがつくわけです。
で、本店は何もつかないわけです。
これはフラットではないと思いまして
今、色々考えてます。それで考えたのが
本店を利用すると1回のオーダー金額に応じた
ノベルティーが付いてくる~!
と言うHAPPYプラン。
それも。
買えないアイテムが
ノベルティーとして
登場する。
突然数個のレアアイテムが登場する。
とか。
これは実現しようと思ってます。
何がノベルティーとしてつくのか。
復刻系をぶっこんで見ようかな?
なんて事も考えてます。
毎月やってくる楽天からの請求書を見ていると
結構な金額なわけで、でもこの分ポイントが付
いてるわけだから、皆喜んでくれているわけで。
でも、10倍ポイント分の予算で僕らが物を作り
それが10倍ポイント以上の価値があれば、この
ノベルティ企画は10倍ポイントよりも更に更に
ハッピープランだなぁっと思ったわけです。
楽天は競合するショップが沢山ありなわけです
から、正直キッツイーですが当面10倍ポイント
継続し続ける感じでいいのかぁと思ってますが
本店は本店らしくノベルティ企画で頑張って
みようかなって思う今日この頃です。
今日は今週の日曜から倉庫の改造工事が20日
に渡りスタートするので、倉庫にあった荷物の
多くを事務所下のスペースに移動させました。
久々の体力勝負なお仕事でヘロヘロです。
もう疲れたから今日は予定をキャンセルして
早めに帰りたいなぁって嫁にチラリとこぼし
たら夕方に4本の栄養ドリンクが届きました。
頑張ろうと思います。
text:シャチョウ

2009年1月30日
まーまーテンパリな日々でありまーす。
こんにちは~。
若くて痩せててかっこよかったら
Capsuleみたいな大きなサングラスをしてみたい
スコープシャチョウ37歳です。
最近。
ダイエットをする度に太っていくような気がしてます。
しない方がいいのかな。多分そうなんだろうなぁ。
凄く更新ご無沙汰ですが、
もうずっとTEEMAイエローにべったりな日々でございまして
朝から夕方まで検品と出荷に明け暮れておりました。
流石に目がヤバイです。黄色を見過ぎました(笑)
でも。
やっぱTEEMAイエローはいいですね。
次のメルマガでは(今、安全地帯を聞きながら書いてます)
ちょっとしたTEEMAイエローのオススメ小技を紹介してます。
是非こちらもお楽しみに。来週の月曜日とか火曜日とか
それぐらいに配信予定。あとオークションのPART-2スタート
のご案内もありますからお楽しみにです。
今回のオークションも魅力的ですよ。
正直、出品を決断するのには勇気がいりました。
僕がかなり苦労して集めたブツですから。
で。
実は。こそこそとイッタラ・アラビアのアイテムで復刻できない
かなぁ?ってネタを色々投げかけております。うまくいけば
それはそれは刺激的なんですけどね。ちょっと実現は難しいの
かなって感じです。でも諦めたら男じゃありませんから。
少しでも可能性を高めるべく?来月はフランクフルトの展示会へ
行ってこようかなって思ってます。
そうそう。ノーマン・コペンハーゲンからもメールが来てたのです
が、かなりNEWが楽しげです。よさそげです。ノーマンのブログ
でもチラリと見れます。Craydiesのがいいな。動画のアップされ
てるヤツ。こちらも展示会で見ることが出来そうだから楽しみ。
ノーマンはこれからの動きが特に楽しみなんですよね。
彼らは自由でいいなぁ。好きです。
この辺もじっくり、ばっちり見てこようと思ってます。
で、↑この写真に写ってる虫のポスター(額装してあるやつ)。
Claydiesのカーンさんの旦那さんの作品です。
サンプルで頂いたんですが、これなかなかかっこよしです。
スコープで取扱おうかなって思ってます。
タオルのオリジナルの件も来週早々にワダケンジ氏と打ち合わせ
しないとって事は自分なりのアイデアを固めておかないと。。。
まーあれやこれやと色々な日々ですね。
頑張ってるんだけど痩せないんだよね。
えっ?今日のグーブロはしんくってない。
いーわらがちょいもーしーほーだね。
体力的にツイキーなんかな。
エンジョジョばみちゃうか。
今日からシャチョウ改め平井Pで行きたい気分です(笑)
text:シャチョウ
2009年1月19日
ネットでフィンランドのテレビをチェケラ。オイヴァが出てるよ。
フィンランド在住の心の友から
ナイスなメールが着信しました。
『シャチョウ、日本から見られるかわかりませんが
(もう知っているかもしれませんが)フィンランド
のテレビです。オイヴァはunikki9に出てます。』
フィンランド語ですから何を言ってるかはわかりま
せんが、オイヴァの作品がぞろぞろと紹介されます。
20分ぐらいの番組。僕が持ってる物も結構登場して
きて嬉しい。一瞬オイヴァ出てこないじゃんって思
ったのですが10分過ぎから登場してきます。
新作バードも登場です。
Flora復刻したいなぁ。
ネットで見れちゃうんだから便利な時代でございま
すのぉ。
text:シャチョウ

2009年1月16日
今日も頑張ります。
おはようございますー。
今日も今治です。
今日も鈴木マサルさんと一緒に
今治のタオルメーカーさんを
訪問です。
ナイスなタオルをスコープから
お届けできそうですよ。
今年はまずタオル頑張りますです。
今治のタオルはええです。
text:シャチョウ

2009年1月15日
朝から。。。。
おはようございます。
1月15日7時40分。
もう今治にいます。
歳をとると野生に近づくのか朝が早い。
目覚ましを8時にセットしたのに、
6時に目が覚めました。
ホテルに置いてあるスキンローションや
頭皮につけるコンディショナーのような物は
匂いが年配なので基本的につけないのですが、
今日置いてあったのはパッケージデザインが
それなりに若々しく、ご年配様対象な雰囲気が
全くしなかったので珍しく使って見ました。
が。
匂いはオッサンでした。
今の僕のポッケには仁丹が入っていて
愛用する携帯はおじいちゃん携帯。背広な香りを
漂わしております。
正直、最悪です。
パッケージと中身のイメージはある程度同調させないと。。。
フリスクの新しい色を買ったら酢昆布の味がしちゃった~!
そんなトラップにはまった印象です。
変な匂いは今日のネタとして一日ご
一緒
してみますかね(笑)
工場見学中

僕と兄。嘘です。メーカーの方です。
検品中です。

全部一枚一枚検品です。
スコープも検品の多い会社ですが
次元が違います。
ちょっと腰のひける量。
でも使う側、売る側は安心です。
text:シャチョウ

2009年1月14日
これから旅にでます!
出張行ってきます。
車で大阪dieciさんへよりつつ、
そのまま今治へ!
デザイナーの鈴木マサルさんと一緒に
ぶらり今治タオルの旅です。
気をつけて行ってきます。
今年は即行動っす!イケイケアゲアゲっす!
今治のタオルは凄くナイス。
もりもりナイスポイントを直接確認してくるです。
text:シャチョウ

2009年1月10日
スコープオークション PART-1 只今準備中なり。
先月トライアル版としてスタートした
スコープオークション PART-0
僕としては『大成功です~キャップゥ!』って結果!!
正直、次の企画も超やる気マンマン体操でございまして
只今全力疾走!風になる勢いでスコープオークションPART-1
の準備を進めております。PART-1の出品アイテムは何がいい
かなぁーと年末年始考えました結果!!!!!!!
みんな大好きムーミン谷!
ムーミン語講座がEC×でも大人気!(冗談です。念のため)
と言う事で、ムーミンのアイテムを出品する事にしました。
調度、僕の友人に昔のムーミンのアイテムを大事に大事に
抱え込んでる人がいましたので、交渉しましてArabia社の
ムーミンアイテム5点出品が決定賞欽ドン!
来週月曜日はスタートする予定ですからお楽しみに~。
2009年第一弾のメルマガも同じく月曜配信予定です。
商品もいいですがページが凄く面白いので次にアップする
Special New Itemは絶対にチェックして欲しいなり!
オークションのページ製作を担当している福井さんの机
text:シャチョウ