
Aalto トレイ(小さい方)にリモコンは乗るのか?
7月31日の棚卸、8月1日の早朝からイッタラの価格改定。
寝不足地獄のまま電車でレッツラゴーツー上田。
イッタラカフェ2007 at Trafficへ行ってきました。
電車で名古屋から3時間ぐらい。何とか昼前にはつきました。
Trafficさん、凄く気合を入れて店内の家具、照明を変更していて、
家具は北欧のビンテージで埋め尽くされ、照明はレ・クリント。
バードは腐るといけないから冷蔵庫に保管してあります。なんて。
あと2月にフランクフルトの展示会でイッタラのブースで使っていた
黒い木の小さいバージョンが置いてあった。あれ欲しい。
そして1Fのみだったカフェスペースが2階ショップスペースを一部奪って、
そこにはgrafの家具と凸ランプが登場と素敵にバージョンアップ。
今回ランチを頂きました。美味しかった。
パッキンパッキンに北欧メニュー!という感じではありませんが
適度に北欧要素が取り入れられたメニューありでいい感じです。
サーモンスープとかーミートボールとかーシナモンプッラとかー
名前忘れたけどアンチョビとボテトのグラタン?で
『何とかサンのズンドコ節』みたいな変わった名前の料理(全く違う)、
これまた名前忘れたけど米が入ったパンとかー。フィンランドへ行った
時に食べた物が美味しく頂けた。
素敵な椅子やソファーに座り、イッタラの食器でランチを食べ、
アンティークを眺めながら、これだ!というアイテムを探しつつ、
展示も見て、となかなかに楽しめるカフェイベント。
安曇野のお友達からも聞きましたがTrafficさんのパンは
美味しいと評判みたい。シナモンプッラもございましたよ。
そして、北欧の香りが漂う~ではありませんがクロワッサンが
本当に激ウマでした。クロワッサンは美味しくて知られているようです。
○ iittala.cafe 2007 at TRAFFIC [ 2007/8/1 ~ 2007/9/2 ]
アンティークも買えるから本当に楽しい。青いフローラのタンブラーと
ミニボウルを買いました。友達にプレゼントです。
それでは~。Trafficの社長の徳武さんとスタッフの皆様!
これから1ヶ月頑張って下さいませね。僕ももう一回ぐらい行けたら行きます!
※全くイッタラカフェとは関係ないですが。8月6日月曜日の午前11時ごろからメルマガを
配信します。早いもの勝ち!な限定アイテムがいくつかあって、きっと速攻で完売
すると思うので、よかったら8月6日午前11時頃配信のメルマガ猛チェックしててチョ。
text:シャチョウ