現在のご注文は7月30日(火)までに発送します 7/29(月)は7/26(金) 18時頃までのご注文を出荷予定

2011年4月24日
東屋 伊賀 小服鍋と鯛と筍と御飯

テレビでグッサンと草刈民代さんと周防監督さんが
美味しそうな鯛飯を食べてるのを見ていたら
無性に伊賀の土鍋で鯛飯を作ってみたくなってきて
よし!って思いたった瞬間に!!パパーン!
スコープアパートメントが入ってるマンションの管理人さんが
敷地内で筍がとれたからって
堀りたての筍をくれたのを思い出したので
もうこれは筍入鯛飯を作るべし!と
御昼御飯に作る事を僕が迅速に英断し、嫁が作りました!

鯛飯、僕は作ってませんが
見ていた感想と、嫁さんの言葉を聞く限りでは
お手軽に作れて素晴らしい。

そして美味しい。
更に小服鍋のパワーで美味しそうに見えるから
気分が高揚してまさに、超美味しい!です。

↑奥に見えるは竹林です。これを入れたくて強引な構図になりました。

米2合、鯛は小ぶり。3合ぐらいまではいけそうだったから、次回は3合でやります。

鯛をほぐす、昆布を置く皿はAvecが活躍でした。

東屋にかなり占拠された我家のテーブルです。木箸、印判ご飯茶碗、印判箸置。

しゃもじは熱田神宮で何かの時にもらったヤツ。太古だね。

我家は小服鍋 大 石灰を持ってます。

正直、小服鍋との付き合い
最初は苦労しました。

1、2回目止めしたぐらいでは、なかなか沸かない。
鍋してるとダシが焦げたようなにおいがしてきて
あっ漏れてる系だなって気づく。
なかなか目止めの効果が発揮されなかったんですよね。

で、そう感じる度におかゆを作ってました。
最近はかなりイケてて超使える男に変身しました。
使いやすくなってきたというわけです。
キッチンで鍋作ってそのままテーブルへ持っていって
ガスコンロなくても、かなりの時間グツグツしてる。


そうだ。
小服鍋ユーザーの先輩から
後輩へのメッセージ

本格的に鍋として使い始める前に
5回~10回ぐらいおかゆさんを作るといいと思う。
最初は喧嘩することもあるだろう。
だが、きっと、分かり合える
良き仲間になってくれるはずであります。

あと。
おかゆを作ってる時、蓋をしてほっておくと
鍋の中の空間がかなり密閉されるようで
おかゆが鍋から噴出して、気づいた時には
キッチンがドロドロになっていた。
そんな大惨事となる事がありますのでご注意。
僕は、2回経験し家族に危機が訪れました。
おかゆの時はあまり離れないが重要です。
新人の慣らし訓練ですから暖かく見守りましょう。

僕が新しい小服鍋をおろすのなら
まず2回ぐらい米のとぎ汁で目止めして
その後5回はおかゆを作った後に鍋する。
それぐらいやって調度いい気がする。
で、鍋の後は極力ぞうすい。

で、たまにおかゆ。

で、使ったらしっかりと乾かす。
これも、結構重要だと思った。
使わないでしまうんだったら最低でも1週間は乾かさないと
いけないと思います。

3日ぐらい乾かして、蓋してしまったんですけど
翌日出して蓋をとってみたら中に水滴が出てたんですよね。
よく乾いてなかったの証拠ですよね。
我家では仕舞わないって事にしました。

と長くなりましたが、小服鍋について!でした。
手間はかかりますが、すげーイイですよ。こいつ。
って春にススメテどうすんじゃ(笑)

text:シャチョウ