
USE ME COLD OR HOT
遅くなってしまいましたがー
僕がフリマに出してた(だしてる)バードのことを少し書きます。
会場で何度も話しまくっていたことですが(笑)
初日に10個持って行って、すぐに完売して
火曜日に僕の持ってるの全てを並べ群れを表現してみたバードは
HIPPIAINEN(フィンランド語)
GOLDEN-CRESTED KINGLET(英語)です。
製造されてたのは1983-1993です。
前回のフィンランド出張まで僕も現物を見たことがなかったバードなんだけど
あるお宅の出窓に300匹ぐらいのHIPPIAINENが飾られていたそうで
それを僕の知り合いの(って言っても前回の出張で仲良くなったんだけど)
バードコレクターが全部譲ってもらって
そこから僕が綺麗なのだけをピックアップして日本へ持ってきました。
フリマの初日に出したのは300個の中でも1個~5個程度しかなかった
珍しい色の鳥たち。で、補充の時にはある程度まとまってゲッツできた色目を並べました。
どちらも魅力的です。フリマ価格は9000円と悶絶にお手頃です。
----------------------------------------
追加で登場したバードは
PULMU(フィンランド語)
SNOW BUNTING(英語)
ブラックとグリーンは1988-1992
イエローは1990-1994
これは珍しくて吹いて作られたバードじゃないんです。
ガラスの塊。ズッシリです。ペーパーウェイトになっちゃう感じ。
オイバのバードじゃないと思ってたんだけど、実はそうで
そうだとわかると妙に魅力的で欲しくてたまらなくなる。
で、これまでに出会ったPULMUは実は全て買い続けています。
それで、やっと8個。
イエロー3個、グリーン3個そしてブラック2個。
それをフリマ会場に全て並べてみました。
減ってはいますが、まだ会場にはいるはずです。
超小さな嘴がかわいいんですよね。
これは本当に愛らしいバードちゃんです。
イエローは24,000円
グリーンとブラックは28,000円
イエローのほうが年代が若いから高いんだけど
基本レッドとイエローのガラスは高いって意識が刷り込まれてるので
イエローはとってもお得な気がします。
----------------------------------------
そしてもう一つ補充したのは
KIVITASKU(フィンランド語)
WHEATER(英語)
製造されてたのは1987-1990。
マーブル模様なんですが
実際のバードたちはあんまマーブルじゃなく十人十色。
これはネット通販泣かせのバードである事間違いなし(笑)
でも、凄くかわいい。本に出てるのと全然違うじゃん!って
お声も聞こえてきそうですが、これでもコレクターが集めに
集めた20個からいいのを10個ピックアップしてきたんです。
23日に並べて当日に5個売れてしまったから、今もあるのかな?
ちょっと微妙ですが、あったら是非どうぞ!13,000円です。
----------------------------------------
こんなバード達がならんでるわけです。
お値段は会場でも説明してるんですけど超お買い得です。
フィンランドで買うのとそんなに変わらないと思います。
なんで、そんなにお得プライスなんですか?と聞かれると
ホントかなーって言われそうなんですが、スコープの利益
がほぼゼロだからです。
横流しプライスと僕はよんでます。
もっともっとオイバのバードに興味を持って貰いたいから
僕が持ってる小さなお手頃なヴィンテージバード達は
そのキッカケになってくれるんじゃないかな?って思ったわけです。
ここからバードライフを楽しんでくれたらいいなーと思うから
フリマってこともあるし、ノリ重視!で超横流しプライス!
この機会にバードワールドへカマーンです(笑)
text:シャチョウ