4/27(土)~ 5/6(月)は休業します。休業前の発送〆切は4月24日朝9時です。
現在のご注文は4月25日(木)までに発送します 4/24(水)は4/23(火) 18時頃までのご注文を出荷予定

2010年2月10日
美しい布とテーブルセッティング

PHOTO:原田 智香子

ちょっとした魔法のような効果

先週末日曜の晩に、日本人の友人が我家に来てくれました。一緒に料理をし、(ローストビーフときのこの煮込みでした)一緒にテーブルセッティングもしました。

古いマリメッコの《カイヴォ》をテーブルに広げました。白地で茶と黒の模様のデザインです。食事するプレートはブラックホワイトのパラティッシ。料理の盛り付けにはすべてホワイトのアラビアのティーマで統一しました。いくつかの濃いブルーのイッタラのキヴィに、ティーライトキャンドルを灯しました。

「お母さん、さっきまでウチはぜんぜん普通だったのに、今はすっごく素敵になったよ。」と、ため息をつく娘のメリ。

美しい布とそれにぴったりの食器でテーブルセットすることは、ちょっとした魔法のような効果があると思うのです。 《日常》が一瞬にして目の前から消え去り、代わりに何かしら目に楽しい《特別な日》的な美しいものや心躍るものが生まれるのです。

布をテーブルクロスに

私はマリメッコの古い布を集めていますが、その布はよくテーブルクロスとして使います。なぜこんなにこの布に惹かれるのか、自分でもよくわかりません。なぜかその大胆な色使いや、時には子供っぽくも感じられる自由奔放な模様に私はどうしても惹かれるのです。

加えて私はアラビアの食器に狂っています。新しい物にも古いものにも。(食器はすでに食器棚に納まりません。) 私にテーブルセッティングの特別な才能があるわけではないけれど、アラビアをマリメッコに併せれば失敗するほうが難しいです。

人によっては頭の中で布と食器を合わせてイメージできる人もいますが、私はダメ。必ずまず布を取り出して敷いてみる、それからどんな食器や小物がそこで映えるか、と試してみるのです。 時にはその料理にはどの布が似合うか、試しに盛り付けてみることさえあります。サラダをガラスのボウルに入れてみて上に置いてみるのです。

最近庭の木々の下でテーブルセッティングを実験してみました。写真で見ていただけますのが私の実験の数々です。

食器と布の色に1色でも共通の色があれば、それがお互いを結びつけます。かっちりしていないストライプや、グラフィック的な大きな図案の布は、ほぼどんな食器も似合うのでセッティングがとても簡単です。特にクロスが黒や白の縞の場合、黒か白(もしくは黒白の)食器を使うと必ずスタイリッシュでエレガントな仕上がりとなります。

ティーマの色を引き立てるには、クロスの中にその一色が含まれていること。KoKo(ココ)シリーズでも同じですし、ムーミンマグでもやはり同様です。もしマグにイエローやグリーンが入っているなら、クロスにもその色が含まれていれば、見栄えが良くなります。

ピンクも、なかなか《おいしい色》です。布と食器の色が上手く組み合えばとても楽しい遊び心いっぱいのセッティングになるでしょう。少なくとも女の子たちは大好きです!

時にはとんでもないものをあわせてみる

いつもは冷静沈着な母である私も、時には何かに反抗したくなります。(反抗するのは楽しいものですから、それをティーンの子供たちの特権にしておくことはありません!)私の中に反抗心が芽生えた時の解消方法はテーブルセッティング。 所謂《センスが良い》といわれるものに殴り込みを入れるように、とんでもないものをあわせてみたりするのです。何でも楽しければ一緒にしてみるのです。

1970年代には勢いのある、それこそサイケデリックともいえるファブリックが作られました。そしてさらにポップカルチャーの強烈な色彩を持った食器がそれらにあわせて作られました。それはオレンジや黄緑、ピンク、加えて何でもあり的な色の世界です。 70年代に撮られた写真には皆同じ雰囲気が漂っています。そこには決まってマイヤ・イソラの布《トゥルッパーニ》があり、アラビアの1970年代の食器《ポップ・シリーズ》があるのです。

マリメッコのマイヤ・イソラはとても激しいライフスタイルを生きた永遠の反逆者でした。彼女は南ヨーロッパや北アフリカをぐるりと旅して回るのが趣味で、しかもそれはヒッチハイクで移動したり、アラブ人のボーイフレンドを連れていたり、といった旅です。マイヤ・イソラは何でもやりたいことをやってしまう人でしたが、それが彼女の布には現れています。そんな途方もないほど元気な布をテーブルに広げれば、その明るさが部屋全体に広がります。

テーブルクロスのお手入れは?

でも、テーブルクロスを毎回使用後に洗い、アイロンをかけたい人はどこにもいません。幸いこの問題には逃げ道があるので、ぜひ利用してください。飾りや小物を使い、シミを隠してしまうのです!

この技は母より受け継ぎました。彼女はおそらく自分の母親から学んだのでしょう。たとえばイッタラのキヴィやマリボウルはテーブルセッティングにとても便利です。花瓶には値段の張るお花など買う必要はありません。いくつかのきれいに伸びた枝で十分です。そして、こういった小物を上手い具合にクロスのシミの上に配置していきます。これでもう小さなシミには誰も気がつきません。

マリメッコの布を洗うときには、思い切り60度の熱い湯で洗います。40度のぬるま湯で洗うと、色が流れ出してしまうのです。アイロンがけも同様、熱くて大丈夫です。少なくとも中温でかけましょう。

テーブルを素敵にみせるマリボウル

マリボウルには長い歴史があります。もともとは1800年代、ドイツ人のガラス職人が移住の際フィンランドに持ち込んだものでした。マリメッコの創始者であるアルミ・ラティアがこのプレスグラスを新たに発掘し、ヌータヤルヴィガラス工場に再生産を要請したのが1960年代でした。 アルミは、モダンな布に透明なグラスを合わせて、楽しくてロマンチックな雰囲気を作り上げる、テーブルセッティングの達人でした。 アルミは、テーブルが素敵に見えるように、そして十分な高さが生まれるようにと一度にとてもたくさんのマリボウルを使うこともありました。

家庭でのセッティングでは1つでも十分でしょう。マリボウルは何を入れてもいいのです。キャンディー、チョコレート、果物でもいいしナッツ類もいい。マリボウルには何を入れてもテーブルを一気にパーティームードにしてしまいます!


Text & Recipe : Hanna Jamsa (ハンナ・ヤムサ)

ヘルシンキを拠点とした現地でのガイドツアーや様々なサービスを日本人旅行者に提供する会社、My Suomi(マイスオミ)代表取締役。実はフィンランド屈指のアンティークコレクターでもある。フィンランド・ヘルシンキ在住。

My Suomiはこちら↓