現在のご注文は10月21日(火)までに発送します 10/17(金)は10/16(木) 12時頃までのご注文を出荷予定

2013年2月9日
ハードロックカフェ ヘルシンキ

昨年末にヘルシンキにもハードロックカフェができました~。(もともとあって一回閉まった?)特に何ってわけじゃないんだけど、ハードロックカフェのクラシックタイプのTシャツが好きで、最近集め夏には気にいって使ってます。出張の一つの楽しみ!でありますね。

で、ヌータヤルヴィのガラス職人!みつる君がヘルシンキにいるって事だったので、一緒にご飯を食べに!ハードロックカフェ!!

そして、ハードロックでいつもオーダーするのは常にリブとモヒートである。これは絶対である。

ヘルシンキのハードロックカフェ!凄く広くて綺麗で、いい感じでしたよ~。あんま興味ない人多そうだけど、もしお口に合えば是非(笑)旅先定番スポットを作る。わるくないですね~。

午後からはANTIKツアー。LIMITEDにラインナップしたいアイテムや今後の資料になりそうな物なんかってのは、常々ためていかないと直ぐに枯渇しちゃうし、僕が欲しい物や興味がある物は集めようと思っても一気に集められる物が非常に少ないので、家具と雑貨それぞれ1日ヴィンテージチェックDAYを設けるようにしています。

改めて昔の物をみると、パラティッシやアピラはオーバルが素敵ですね~!!!!もともとオーバルだった物が 生産効率を重視して丸へ変更になり、それをスコープが元のオーバルに戻す(笑)でも効率よく作りたくて変えた形を効率悪い形にまた戻すというのは実は結構大変で、かなりの力がいります。そうして復刻に成功したパラティッシブラックのオーバル25cmですが、完売してしまったから次を何とかしないといけないですね。そして、いつかボウルのオーバルもやりたい。オーバル!100000いいね!

この初期のアイノ・アールトのガラス食器類は、今の量産ガラスにはない、素敵ポイントがある。特に、カルフラ・イーッタラの前のタイプに。それが何か!どこなのか?わかる人がいたら採用!(笑)なんちゃって。でも、ガラスのオリジナルも数年後には作る事になるから、それ用の資料みたいな物なんだけど。この辺を手にして使ってみると!!いいですよ。本当に。30年代のが一番よくて40~50年代のもなかなか。

これ、今回の僕の流行。オイバの野菜とか果物とか。サイン無しなんだけど「ポテト」が最高なのです!オイバのアトリエにいっぱい飾ってあって見てたら欲しくなったので、今回ゴソッとゲッツ!

僕の好きなバードの一つ、ペッカシーニ。この緑以外に、ブラウンっぽいのがあるんだけど、それを売ってしまって後悔中。ずっと探してるんだけど見つからない。そんなもんっすね。

フローラやファウナは有名ですが、オイバ・トイッカのフルッタって知ってます?これを探し続けて3000里!(笑)1970年代に、某スーパー用(名前忘れた)に1年限定生産されたシリーズって聞きましたが、これはホント全然見つからない。12個持ってる人を知ってます売ってくれないしね。トホホな状態が続いてましたが!遂に見つけました!オイバもよく覚えてるみたい。フルッタの話をすると少し盛り上がります。あれば数少ないから見つからないだろうって言ってます。でも、みつけた!イェーイ!やったね。一緒にIGLUのサイン入りも数個発見。持ってない色だからラッキー!!!!そして最後に。あるところにはある。とんでもないユニークピース。↓下の以外に2つ凄いのをゲッツした。でも写真はない。隠したわけではなく、早々に梱包されてしまったから。そのうちお見せしますね。フフフフ。