
2025年9月8日
パープルとチェリー
先週の水曜日、無性にパンケーキが食べたくなり、週末になったら絶対食べに行こうと心に決めて木・金曜日を過ごしました。いざ週末になり、どこの喫茶店に行こうか考え始めたものの、外はまだまだ暑いし、家から出るのが億劫になってしまい、結局自分で作ることに。ミックス粉のストックがなかったので、初めて自分で一から作ってみたのですが、意外と簡単だし、生地の甘さを調節できるのがイイ!シロップをたっぷりかけたいので、砂糖を控えめにしたら大正解でした。パンケーキは小さめに焼いて、Teemaのプレート17cmに、ティーカップとソーサーは、Paratiisiパープルをチョイス。パラティッシといえば、普段は合わせやすいブラックを手に取りがちなのですが、もう9月だし、テーブルの上だけでも秋感を出したかったので、パープルに。更にティーマの新色チェリーを少し混ぜてみたら、グッと深みが出て良かったです。(スコープ 松尾)

2023年2月7日
ガラスプレートとの組み合わせ
パラティッシ×ガラスプレート。10年前にフィンランドで友人の家に遊びに行った時に出してくれたこの組合せを見て以来、大好きなティーセットです。カップ&ソーサーとプレートを同じシリーズにしないというのが当時の私にとっては凄く衝撃で、真似したい!と思いすぐにガラスプレートを探しにセカンドハンドショップへ出かけました。その時に買ったイッタラのシンプルなガラスプレートは今も大切に使っていますが、最近はウルティマ×ルノとかツンドラ×パラとか他にもお気に入りの組合せも増えて、ティーセットを考える時間が益々楽しくなっています。そしてそして、今年もこの季節がやってきました。ラスキアイスプッラΨ(*¯ч¯*)''。セムラ(スウェーデン語)の方が圧倒的に知名度が高いので去年はそう書きましたが、もうフィンヲタを隠す必要もないので、フィンランド語で呼びたいと思います。ラスキアイネンという行事の時期に食べられるプッラで、ラスキアイスプッラ。セムラという名前とは似ても似つかないけれど、ほぼ同じお菓子です。強いて言うのであれば、ラスキアイスプッラにはパンの間に挟むフィリングがジャムとアーモンドペースト二つのバージョンがあって、どっちが好き?みたいな話をよく聞きます。本日はジャムバージョン。カロリーたっぷりなものは、やっぱり最高~!(スコープ松尾)