4/27(土)~5/6(月)は休業します。休業前発送の受注は〆切ました。
現在のご注文は5月7日以降5月9日までに発送します 4/25(木)は4/24(水)9時までのご注文を出荷予定

2015年2月4日
今日はシエッポのできるまで解説しつつ(シエッポ製作三日目)

シエッポ製作三日目。 はい、なんとかうまく行きました。 多分、もう大丈夫です。

本日は、シエッポ製作工程を写真で 流しつつ、一日を振り返りましょう。 アッソーレ、ヨイショっと!

(職人サンA:吹き竿にガラスをとりまーす)

まさか、ここまで 苦労するとは思ってなかったです。 シエッポみたいに職人の手作業、 感覚が突出して完成形に影響する物で 更に古い物なら、研究しまくらないと うまくいかない。身に染みました。 サンプルがあるぐらいじゃー、無理ね。

(職人さんA:一度形を整えます)

ここまでフリーな手法で作られている バードも今では少なくて、製作の機会も 少ないというのも今回難関化した ポイントだとも思います。 スコープオリジナルのラカティに近い 作り方。そして小さいとガラスが すぐに固まるから、修正も効きにくく より難しくなるのだそうです。

(職人サンA:型に吹いて一定の大きさに膨らませます)

古いシエッポを作っていた流れや 工程や感覚、型なんかが残っている わけではないから、昔のまんまには 実物あってもサクッと作れない。 だから、まずは、今の現場で、 昔のシエッポと同じ匂いのするものを 作らないといけない。 それが、まぁ、難しい。 そもそも、昔のシエッポの匂いって どこにある?って事になるわけですわ。

(職人サンA:背になる部分にハサミをいれる)

古いシエッポ。 わかっているようで わかってなかったなぁ。

(このハサミいれ作業が重要!尾と頭と体のバランスが大体決まっちゃいます)

紙に書いてまとめて整理して 初めてそこで理解できた感じです。 今後は古い物や生産手法が 特殊な物はその方向で準備します。

(職人サンBに交代:やっとこのような道具で尾を成形します)

でも、まぁ、普段は別注リクエストし サンプル見て、OKなら進んでいくから ヴィンテージの現物があれば万全。 それで、何も困る事もないから こんなことは想定外なのですけれども。 超レアケースです。

(職人サンB:尾を成形するのですが少し細くするといい感じです)

結局、古いシエッポらしさってのは なんなのか?そこは僕も 職人の皆さんも、イッタラの人も 誰も具体的にはわかってなかった。 実に色々なパターンがありますから。 それはうまくいかないですわね。

(職人サンB;少し吹いて体を膨らませます。)

オイバがイッタラへ来てくれて うまく指示だししてくれれば 何の苦労もないのだけれど、今は そうそうイッタラへも来れないし 数日間くるってのは不可能だ。

(職人サンB:尾と頭の形を整えます)

実際、オイバもイッタラへ来るって いったけど体調の関係かキャンセル になってしまったし。

(職人サンA:Bが形を整えている間にクチバシのガラスを準備)

昔の物を沢山持っていて どういう物が古いシエッポなのか? それを知ってる(であろう) 僕が工場へ行くしかなかったという のが、この出張の本題です。

(職人サンB:頭にくちばしのガラスをつけましてー)

よくよく考えればビンテージの サンプルは送ってあって、それから 何度も試作して送ってくれるけど、 全然別物になっていたんだから、 そこで気付かないといけなかったん ですね。今更ですが。

(職人サンB:ガラスをカット。この時の角度が重要、下へー下へー)

朝早く起きて説明書をかき 職人の方に手伝ってもらい フィンランド語で説明を加えた。 僕作のシエッポ製作奥義!

超最重要項目1:お腹が横長に四角い感じで膨らむ
最重要項目2:尾は厚さ7mm前後で広がらず長め
重要項目3:頭はまっすぐか前傾
重要項目4:クチバシ大き目、頭の先から少し下で下向き
※もし頭が大きくなったらクチバシも大きく。
※上部のハサミの跡は残っていてOK

この優先順位で作っていけば 多少後半ブレてもシエッポになる。 ビンテージを色々見比べてそう思った。 大事なのは、少しデブである事なんだ。 ついついビンテージと復刻の大きな違い 頭に目が行っちゃうんですけれど。

(職人サンB:火にかけて形を整えます)

そこが抜けていたからボツが増えた。 それは結局、体が膨らみきっていなくて バランスが悪いからシエッポに見えない。 ある程度体が四角く膨らんでいれば 古いシエッポの雰囲気になってくれる。

(職人サンB:根本をバーナーで熱します)

ここまで来ればスッと理解できるのだけど なかなか数個シエッポを眺めたぐらいでは わからないものです。

(職人サンB:竿からシエッポを外しやすいように根元をはさむ)

そして、これならいいやん! って思った3日目の終わり掛け フッと気付いてしまった。。。。

(完成です。職人サンAが冷却器へと運びます。)

クチバシがもっと本体にくっ付いた感じに ならないだろうか?細かなポイントだけど。 現行のバードもそうで、クチバシが本体に 玉のように付いている。本体とクチバシの 間に溝みたいなのがある。 古いシエッポは、それがあまりない。 ベタっとくっ付いている。それできない? と投げかけ。皆から、またか!!?って 雰囲気が漂う。でも、ここまでくると 皆さん解決しようと努力してくれる。 速攻で修正してくれて、それもなんとか なったと思います。ガラスの質も昔とは 違うから100%同じにはならないですけど、 これならいいでしょって所まで来ましたよ。 なんとかなんとか。

フィンランドの職人の皆さん、だんだん。

次はデッカイPomPomベースの新色でも オイバに配色決めて貰って、 試作は僕がしに行こうかな、なーんてねぇ。

ホント、何とかなって良かったですわ。

(オマケ。この職人サンが吹くとなんか変わった形になる。

主に縦長で銅が大きいんだよね。これは結構小さい方。 でも、それがいい感じなんですよね。彼製結構欲しい。)

text:シャチョウ