
これは両A面だと気づく
Before ビフォー
たまにスコープの撮影でも使うことがある酒井家の台所(昭和風味)ですが、唯一写り込むのすらご勘弁願いたいという場所が、電子レンジとトースターが城のように積みあがったキッチンキャビネット。なんとも重苦しい風景が長年のモヤっとポイント。その状況を作りだしているのが《電子レンジ》これが本丸である。そもそも電子レンジを置くことを主に選んだキャビネットだから奥行が45cmもあり、ガスコンロとの間に深いデッドスペースが出来てしまっていた。常に斜め45℃からクッキングゥのビフォー。After アフター
そこでまず、電子レンジを諦めてみた。本丸を別の場所に移動することで、奥行30cm×幅78cm×高さ115cmのストリングシステムに置き換えられてスッキリアフター、どうでしょう。横で乾かしていた飯炊き釜も収まり、奥行が15cmも薄くなったので、ガスコンロの前にスペースが出来ました。コンロ下も開けやすくなってハッピー。床色が濃いから全パーツホワイトという選択はどうかな?と心配していたけど、物を詰めるといい塩梅にホワイトが散り、台所が明るくなってむしろ良かった。