現在のご注文は6/12(月)までに発送します 6/9(金)は6/8(木)16時までのご注文を発送予定
HACKMAN (ハックマン) ケーキリフター

HACKMAN / Savonia ケーキリフター

フィンランドで見た
ティータイムの風景

フィンランド人になりたいと本気で思っていた学生時代の私は、身近にあるものをなるべくフィンランド製品にすること、そしてフィンランドマダムたちのようにお菓子やパンをさっと作れるようになること、この2つを達成すれば少しでも近づけるのではないかと思い、当時からイッタラやマリメッコの商品を少しずつ集めたり、シナモンロールやブルーベリーパイ、ジンジャーブレッドなどフィンランドの定番菓子を黙々と焼き続けていました。Savoniaとの出会いはフィンランド語の勉強の為、ヘルシンキに長期滞在していた時です。借りていた部屋のキッチンにあったカトラリーがSavoniaで、ある日お土産探しに立ち寄ったイッタラのアウトレットで偶然発見しせっかくだからとスプーン、フォークを3本ずつ買って帰ったことがきっかけです。帰国後しばらくは日本で買える場所がなかったため買い足すことができなかったけれど、2016年にスコープで取り扱いが始まり大歓喜!ケーキリフターを手にしたのは発売後しばらく経ってからでしたが、思った以上に出番が多くコーヒースプーンと並ぶくらいのお気に入りに。フィンランドの友人や知人宅へ遊びに行った時に何度も見た手作りのお菓子を大皿に盛り付け、その横にはケーキリフターを添えるというテーブルセットが自分の中での定番となりました。2022年の冬、フィンランド流に誕生日ケーキを自分で作って会社に持って行った時、いつも通りケーキリフターでカット&サーブをしていたらスタッフ達がいいじゃん!欲しい!と大盛り上がり。この日以来社内での注目度が一気に上がり、今までSavoniaカトラリーのページでひっそりと売れられていたケーキリフターは単独ページにできるほどの人気商品となりました。

HACKMAN (ハックマン) ケーキリフター

カトラリーのシリーズに
含まれることは結構珍しい

ケーキをリフトする道具でケーキリフター。日本ではあまり聞き慣れない単語ですが、ケーキサーバーというとイメージがつきやすいかもしれません。なくても困らないけれど、ティータイムの質をグッと上げてくれるのでケーキを作ることが多かったり好きな人にとっては、俄然テンションが上がるツールです。また、キッチン用品として作られることが多いからかカトラリーのシリーズに含まれていることは珍しく、フィンランドの定番カトラリーであるSavoniaのラインナップに入っているのは、手作りのお菓子で人をもてなすことが多いこの国ならではだなあと思います。

HACKMAN (ハックマン) ケーキリフター

運ぶだけじゃない

ケーキサーバーには割とよくある仕様ですが、Savoniaも先端の片側がギザギザになっていてケーキなどを切ることができます。この切るという機能、意外と知らないという人もいるようでケーキリフターでカットしていると驚かれることが多いです。食卓でホールケーキを切り分ける場合、台所から包丁を持ってくるより断然雰囲気が良いですし、そのままデザートプレートへ取り分けるというメインの仕事もこなしてくれます。フィンランドの定番家庭菓子はパウンドケーキやチーズケーキのようにズッシリとしたタイプが多くそういったものをよく作るのですが、ほとんどの場合ケーキリフター1本でカットからサーブまでまかなえています。

HACKMAN (ハックマン) ケーキリフター

スポンジケーキは
上手く切れるのか

Savoniaケーキリフターでレアチーズケーキをカットしている写真をインスタグラムにアップした時に、こんな質問が来ました。「クリームたっぷりのスポンジケーキもカットできますか?」試したことがなかったので、近所のケーキ屋さんで購入した苺のケーキを使い実験してみたのが上の写真です。左側が包丁、右側がケーキリフターで切った断面。圧倒的に包丁で切った方が美しいことが分かります。生地がフワッと軽いケーキの場合、包丁でカットしケーキリフター取り分けの流れが良さそうです。(スコープ 松尾)

ブランド
HACKMAN (ハックマン)
デザイン
Adolf Babel (アドルフ・バベル)

商品スペック

材質
18-10 ステンレス
寸法
約230 x 50mm / 約66g
生産
Made in Vietnam
備考
食器洗浄機:○

購入前に確認ください

  • 表面に若干のキズが見られる場合があります。
  • ケーキリフター

    3,080(税込)

    あと 20個

Savonia(サボニア)