
Ovalette・オーク
オヴァレット
コーヒーテーブル
フィンランド人デザイナーのイルマリ・タピオヴァ―ラにより、1954年にデザインされたコーヒーテーブル、楕円のオヴァレット。当時はフィンランドASKO社で生産されていました。生産年は1950年代、1959年までと記載している情報を多く見かけます。そして2000年代に入り、アルテックで再生産・販売が開始され今に至っています。ピルッカシリーズにも通ずる真中の膨らんだ脚が素朴であたたかい。タピオヴァーラの家具は、洗練され過ぎていない素朴さ、親しみ易さがあり、だからこそ日常によく馴染んでくれる。コーヒーテーブルに関しては少し立派な印象もありますが、それでも僕らの日常によく馴染んでいます。なんでだろ?そこが大きな魅力です。軽量で簡単に移動できるように、天板は一枚板でなくバーチ材の合板を使用し、その上からオークまたはウォルナットの突板を施し、軽くて美しい外見に仕上げられています。とはいえ、片手で運べるという程に軽いわけじゃないので、軽過ぎて安定しない事はなく、良いバランスですからご安心を。ソファーやラウンジチェアの前に置くテーブルとしてどうぞ。日本の座卓的ローテーブルのように使う感じではないです。僕はそう思うってだけの話なのですが。

Ovalette・オーク
ラウンジチェア前に
オヴァレットを!
ドムスラウンジみたいなフィンランドデザインのラウンジチェア、特にヴィンテージも存在するようなクラシックなラウンジチェアの前には、オヴァレットコーヒーテーブルが良く似合うと思っています。素晴らしく似合います。超クラシックなフィンランドデザインのラウンジチェアに一つお気に入りがありまして(未取扱)、それらにもよく似会っています。ある時期、ドムスラウンジチェアを扱うに辺り、それに合わせられるテーブルを探していました。それでオヴァレットのヴィンテージを撮影用テーブルとして買ったのが全ての始まりです。合わせってみれば流石に良く似合うわけです。ドムスラウンジに合わせるのでしたら、オヴァレットをどうぞと強く思います。そう実感しているから現行品を取り扱うことにしました。そして、現行品も雰囲気ありますからヴィンテージ混じりの空間に合ってさえ見劣りするような事は全くないです。既に愛用を開始しているスタッフ宅でも好評です。

Ovalette・オーク
ヴィンテージ収集して
オヴァレットに着地
色々様々、ヴィンテージを集めてます。現行品を取り扱うに辺り、使い続けた先にどうなるか?それは完全に一緒ではないにしても、なんとなくでも掴めるんじゃないか?使った先も含めて取扱を検討したいという大義名分のもと、色々様々、好きにヴィンテージを集めています。でも、何でもいい訳じゃない。タピオヴァーラのデザインした家具でいえば、ピルッカ、ドムス、マドモアゼル、それに加えてオヴァレット辺りです。僕好みであり、現行品がある、もしくは復刻の可能性がある多少なりともある物。ちなみにオヴァレットのヴィンテージでも珍しく、かなり高価です。そして素晴らしく素敵な物、魅力的な物であります。全体の作りを見てもわかりますが、当時から安価な物ではなかったのでしょう。現存数も少ないんだと思います。ヴィンテージも素晴らしいんですけれど、なかなか手の出ない物の1つです。
- Ilmari Tapiovaara (イルマリ・タピオヴァーラ)

商品スペック
材質 | 天板:オーク材突き板仕上 / ウォールナット材突き板仕上 脚:オーク材 / ウォールナット材 |
---|---|
寸法 | W1200xD600xH430mm / 脚部W600xD440mm(最大幅) / 約11kg |
生産 | Made in Finland |
組み立て不要 完成品 |
購入前に確認ください
-
説明書ダウンロード
-
個別販売商品
Artek Ovalette coffee table
- NO IMAGE
- Ovalette Table オーク¥331,100(税込)
- 1月下旬 入荷予定
- NO IMAGE
- Ovalette Table ウォールナット¥331,100(税込)
- 1月下旬 入荷予定


※ 以下は販売終了した商品のため、入荷の予定はございません。
- NO IMAGE
- Domino Table オーク
- NO IMAGE
- Domino Table ウォールナット