Artek / Stool 60 (スツール60)オールラッカー
ファーストスツールは
オールブラックラッカー
バーチの木目、Lレッグのレイヤーが見えてナンボのスツール60の世界で、それを敢えて全部塗りつぶした、貴族の遊びのような!?オールラッカー、嫌いじゃないです。嫌いじゃないどころか、バーチ脚スツールの中に一脚は混ぜたいという憧れがありました。その憧れの始まりは、フィンランドの石本藤雄先生宅で使われていたオールホワイトラッカー。リビングに飾るようにスタッキングされていてた3本脚。キッチンで実用的に使われていた4本脚。長年先生と生活を共にして出来たであろう、小さな傷、凹み、塗装の剥がれ。座面の角もやんわりと丸くなり、全体的に優しい印象に育ったオールラッカーは、傷=残念 という概念とは真逆のカッコよさがあり、とても魅力的に見えたのです。そんな憧れから、スコープ別注リノリウムが発売される前年、2012年にブラックをお迎えしました。ファーストスツールはまさかのオールブラックラッカーだったのです。購入当初は、指紋もつけたくないほどに美しく仕上げられたラッカー塗装に緊張しました。日に焼けることもないので経年変化するには相当な時間を要するだろうと思いながらも、気がつけば使用12年目。バカ丁寧に扱っているわけでもないし乱暴に扱っているわけでもありませんが、いつ作ったのか記憶にない天板の擦れ跡や凹み、一部木地が見えている脚など、すでに愛おしいです。石本先生宅くらいのカッコよさになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、バーチとは一味違う経年変化を見せてくれるオールラッカーは、我が家でも特別な存在です。(スコープ酒井)
石本先生の家にあった
ホワイトのオールラッカー
今は松山在住ですが、ヘルシンキに住んでいた頃の石本藤雄先生宅のことをよく思い出します。アアルトのガラスは1つも置かれていないんだけど、家具の多くはアルテックでした。そして大きなソファーもアルテック、そして先生のデザインしたマリメッコのテキスタイルが色々な場所に取り入れられていました。そしてスツールも何脚かありましたし、チェアもありましたが、どれもバーチ、オールホワイトラッカー、ホワイトラミネートだったと思います。そして木製の家具は先生のオリジナルペイントでボーダーになっていました。北欧というと頭のなかにはホワイト+ナチュラルのイメージが浮かびます。それもシンプルで無駄がそぎ落とされたイメージが浮かぶのですが、今の僕には石本先生の家、使い込まれた味わい深いホワイト+ナチュラルが北欧、フィンランドのイメージになっています。使い続けられてピカピカではないホワイト+ナチュラルが素晴らしい。素材がしっかりしていれば傷がついてもそれもまた良い雰囲気に見えるのだと思います。長年愛用し続けて年月を重ねた空間であっても、その雰囲気がなんだか素敵なのです。
- ブランド
- Artek (アルテック)
- デザイン
- Alvar Aalto (アルヴァ・アアルト)
Q&Aのログ
-
スツール60の誕生は1935年で、当時は3本脚のみでした。その後1970年代になり4本脚が登場します。3本脚はオリジナルの形であるだけでなく、ガタツキなく、スタッキングも無限に可能で、見た目にもカッコよく、脚も1本少ないですから価格も少しお手頃と魅力的です。ただ、唯一安定に欠けるという問題があります。知っていれば危ない事もないのですが、脚と脚の間の縁に極端に力を掛けるとコケます。ですから普通に座る分には良いのですが、妙に浅く腰掛けたり、深く腰掛けたり、手をついたりしますとグラっとくる事があり、時として倒れます。4本脚も倒れないという訳ではありませんが、3本脚よりは倒れにくいです。ですので、小さいお子様が予想外の使い方(つかまり立ちしたり、乗ってしまったり)した場合、バランスを崩して転倒してしまうことがありますので、お子様が使う前提であれば4本脚をオススメします。そういった事を知らない人が使う場所であったり、そういった事を理解できない人が使う場合は倒れる危険性もありますから4本脚が良いと思います。
商品スペック
説明書ダウンロード : Stool 60
3本脚
-
3本脚 オール ホワイト ラッカー
47,300円 (税込)あと 3個
-
3本脚 オール ブラック ラッカー
47,300円 (税込)あと 1個
4本脚
-
4本脚 オール ホワイト ラッカー
50,600円 (税込)あと 2個
-
4本脚 オール ブラック ラッカー
50,600円 (税込)あと 3個