4/27(土)~5/6(月)は休業します。
現在のご注文は5月7日以降5月9日までに発送します

2022年9月30日
合格箸ですべらない話

吉野杉を手カンナで綺麗な五角に仕上げた、軽くて柔らかく、立派な料亭で出てくるようなお箸。お客様用、お正月用など、一度きりの箸として使っています。ですが、一度きりとしては、とても立派なこのお箸、特別な日の役目を終えた後も、まだ全然使えそうだしー、もっと使いたいしー、という事で、私はそのまま自宅用として使い続けています。それで気が付いたのですが、この五角箸、箸の先端まで五角に削られているので、うどんやラーメンなどの麺類に使うとツルッとすべる事なく、掴みやすくてサイコーなのです。学生時代、うどん箸というのを買ったことがあるのですが、まさにそんな感じのすべり止め効果あり。ちょうど五角箸の寿命が短めだということもあり、うちでは麺類専用箸としてのみ、いい頻度で食卓に登場しています。実はこの五角箸、語呂合わせで五角=合格というところから「合格箸」なんていう人もいる。という話を、昨日のシャチョウの書いていたメルマガで知りました。すべらないし、合格だし。これは今年受験生の娘に縁起良い!と、急に箸に重めの望みを託しだーす。五角箸は無塗装なので、水に浸している時間が長いと反ってしまいがち。使った後は水につけ置きしたりせず、速やかに洗い、速やかに拭く。そこだけ気を付けて使えば、案外と長持ちすると感じています。一度きり、を使い出してもう一年くらい経ちますが、まだまだ使える気配。何だかいけそうな気がする~。(スコープ 酒井)

2022年9月28日
ティーマ×サボニアの超定番フィン構成

週末に、ズッキーニのオーブン焼きを作りました。数年前フィンランドの友人宅でご馳走してもらった料理です。オーブンから出してきたままテーブルにドーン。周りにはパンやサラダを並べて好きな量を自分のお皿に取り分けるというフィンランドではよく見る光景。更にフィンランド感をUPさせるためにプレート類はティーマ、カトラリーはサボニアの超ロングセラーコンボで決まり。フィンランドに長期滞在していた時、間借りしていた家にあったものを使って以来、シンプルなデザインと軽さが気に入って集め始めたハックマンのSavoniaシリーズ。よくよく過去にフィンランドで撮った写真を見返してみたら友人宅や小さなカフェでもよく使われていて、本当に定番カトラリーなんだなあと再確認しました。サボニアは基本のディナー類やコーヒースプーンだけでなく、ケーキリフターやサービングセットなどもあって大皿料理が多かったり家でお菓子を焼くことが日常のフィンランドらしいアイテムがあることも好きポイント。自宅でフィンランド料理を作るときは欠かせない名脇役です。(スコープ松尾)

2022年9月27日
Teemaハニーとリンガーハット

ティーマブラウンには和食もマッチングーの流れから!ってわけでもないんだけど、 楽天でリンガーハットの冷凍長崎ちゃんぽん8食セットを買いまして、これもTeemaディーププレート21cm ヴィンテージブラウンにマッチングなんじゃないか?と試しましたら 分量は超ジャストマッチ!そしてカラーはハニーが凄く雰囲気いいんじゃない?って思ってるんですが皆様どうでしょーか?ピンポイント過ぎてすみません。リンガーハットの長崎ちゃんぽん、久しぶりに食べましたが凄く美味しかったですわ。なんだか美味しかったですわ。そしてまだ冷凍庫に6食も残ってるからなんか安心ですわ。たまにはこういう、お気楽便利方向もいいもんです。小休憩みたい。(シャチョウ)

2022年9月22日
蕎麦屋からのチョコ猪口食卓

久しぶりに出張があって2日連続蕎麦屋で飲みアリ晩御飯を経験し、和食をチョコチョコ食べながら飲むっていいなってことを久しぶりに思い出したものだから、帰って自分なりに試してみたくなりました。いつもであればお皿に料理を盛りつけて取り分けるのですが、今回は新しい猪口も手元に増えていたから、それを使ってチョコチョコ猪口を中心にした盛りつけをしてみました。一番小さな猪口上ゲ高台には日本酒、猪口蛇の目高台にはナスとピーマンの煮びたし、猪口細には切りこんぶ(蕎麦屋でお土産に貰った)、木瓜小皿壽には銀杏、チラリ見えるウルティマツーレボウル11.5cmにぬた、ウメッスにしめ鯖、木瓜角皿正角にきんぴら牛蒡です。このチョコ猪口食卓、いつもと何が違ったか?それは料理を取り分けることがないうえに猪口は持ち易いので非常に食べ易かった、そしてもうひとつ、なんだか食卓がかわいらしかった。片付けが大変になりそうなイメージがあるから実践する人は少ないかもですが、猪口を中心にして料理を出すの新鮮で楽しいです。洗い物の数は増えるけど、猪口って洗い易いですし、やればできる!お正月には自分達が食べたい好きなお節料理だけに絞って準備して、それを猪口に盛りつけて一杯やるの超イイかも。これができるのも猪口が上ゲ高台、蛇の目高台、細と型が3種もあるからなのでしょう。食卓にある猪口が全て同型だったりしたら、おかしなことになってしまうと思うのです。(シャチョウ)

2022年9月20日
愛用MAXバムバッグMの中身

SUSAN BIJLのバムバッグM、愛用しまくっています。ナカナカの大容量ですからMサイズであれば必要な物はほぼ全て収まってしまいます。で、今、僕のバムバッグMの中身を全て出しましたら、こんな内容でした。ペットボトル500ml、家の鍵、車の鍵、スマホ、メモ、今年のカレンダー、財布、ペンケース、小説、ハウスタオルのハンド、ヒノキ香るウェットタオル、A2CareA2CareマウスウォッシュをいれたスーザンベルポーチSサイズ。とまぁ、こんなに入っていました。でも、まだ入ります。ハンドタオルをライトタオルに変更しても大丈夫です。僕はこのバムバッグMは必ず持ち運ぶことにしていて、仕事用の大きなバッグ(前に販売したプルーフオブギルドの自立するオーバル型のバッグ)を使う時にはノーパソなんかと一緒にバムバッグMを中身も入れたまま放り込んで持ち運びます。この使い方、すごーく良いです。(シャチョウ)

2022年9月16日
和食和食器に合うティーマ

ティーマブラウンに煮物や焼き物などの茶色い料理は合わないだろうと、思いこんでいました。茶色が重なると、色が沈んで綺麗に見えないと思っていたのです。しかし考えてみれば茶色い和食器って多いですよね。飴釉が使われている食器も多い。ということはつまり、和食に茶色は合うってことでない?そう思い立ち、茶色い豚の角煮を盛りつけてみました。居酒屋ナルト開店です。それが思った以上にいい雰囲気。卵の黄色や小松菜の緑が映えて美味しそうに見える!見えてます?ガラス食器クラウス六寸皿猪口などの和食器ともいいマッチング。こういう食卓って落ち着く~。ディーププレート21cmは汁気の多い煮物を盛りつけて、センターピースのように使うのにいいサイズ。そして和食にティーマを使うならブラウンがイチオシです。(スコープ成戸)

2022年9月15日
ヴィンテージブラウンとリネン

リネンとの組み合わせが気に入ってしまい、定番ラインナップの取扱いはマグだけのつもりだったティーマの2022年新色ヴィンテージブラウン、他定番アイテムも取扱いを開始しました。手元に届き、まずはチョコレートケーキを食べようと考えたのですが、そこに何か敷きたくなりまして、閃きましたのが試作してあったSlowpe Sliceワイン です。これを敷いたら似合うんじゃないだろうか?試したところ!いや~ん!もう!それが素晴らしく良かった。ワインレッドの心、最高です。ブルーも良かったけどレッドもいい!これクリスマスにバッチリ!ルノともバッチリなんじゃない?と期待は膨らむも、今、この瞬間の思い付きですから、現段階では生産のことは全く考えられていないので、今から進めたとしても今年のクリスマスには間に合わない。そこは残念無念としかいいようがなく、ガクーン。でも、まぁ、そのうち作りましょうぞ!(シャチョウ)

2022年9月14日
アイロンかけてハンカチにする

house towel kitchen 第二弾配色「汚れたんじゃなくて染めたんだって思う」ハンカチとして使って良かったとスタッフから聞いていたので、アイロンがけしてハンカチ使いを試してみました。で、気付いたのですが、アイロンがけする時に半分に折っていくより、三つ折していった方が約15cm角が約10cm角となり、持ち運びにナイスなサイズ、つまりハンカチらしいサイズになります。少し手間ではあるけど見た目に上品でイイと気付きました。ハンカチとして作った物ではないのですが、アイロンがけすればピシッと表面もラインも整ってハンカチのようですから、これはアリだと思います。カレーを食べにいく時だとか、パスタを食べにいく時だとか、ブルーベリー狩りにいく時だとか、そんな時だとかに携帯すれば、色が付いても汚く見えなくて超イイんじゃないかとも思います。もし好みに合う方向でしたらどうぞ、試してみる価値はアルと思います!(シャチョウ)

2022年9月8日
アトリエフィンネ風

あれは2015年の出張、ヘルシンキのレストランアトリエフィンネで見た六寸皿鳥獣五画のデザート使いが印象的で、時折思い出します。先日スタッフ松尾が、フィンランドのスパイスケーキを焼いてきて「フィンネ風デザートやりましょうよ!」って張り切り出したので、とても腰の重い私が、6月から冷凍庫で眠らせていた庭のジューンベリーの救済を兼ねて、松尾の指示に従い雰囲気でフィンネ風に寄せてみました。アトリエフィンネのシェフは、2019年冬にスンヌンタイのクリスマス企画で来スコしてくれたアンットさんのお店。鳥獣五画のデザイナーである、クラウス・ハーパニエミが自身でプレートを持ち込み提供してくれたとか。我が家ではお好み焼きの取り皿が日常風景の鳥獣五画でしたが、キラキラしたベリーソースとゆるめに立てた生クリーム、フィンランド風のこんな使い方に、新たな一面を発見。今回真似てみて、印判鳥獣五画はやっぱり素敵だなと思えました。シャチョウ曰く、傑作!の印判鳥獣五画ですが、その中でも傑作中の傑作と語っているのが「peacock」孔雀柄です。人気の方はと言うと、他に比べて何故かイマイチ~。しかし制作時のシャチョウ熱が伝わってしまったのか、私もやはりpeacockが大好きで、今日も気が付けば選んで使っていました。逆さまで!(スコープ酒井)

2022年9月7日
ベリーは果物じゃない

夏にフィンランドへ行くと市場やスーパーでとにかく沢山ベリーを見かけます。苺、ブルーベリー、スグリ、ラズベリー、グースベリーなどなど種類も豊富だし、ベリーを使ったレシピも多いです。日本では苺もブルーベリーももちろん果物。なのですがフィンランドには、Vihannekset(野菜)Hedelmät(果物)に加えて、Marjat(ベリー)というグループがあります。フィンランド語の教科書でその事実を知ったときは驚きました。夏の間に購入したり、森や庭で摘んできたりしたベリーは冷凍庫に保管して年中料理やお菓子に使って食べるくらい、フィンランド人にとって大事な存在らしいです。我が家の冷凍庫にもちょうどブルーベリーが沢山あったので、久々にムスティッカピーラッカというブルーベリーのケーキを作りました。プレートはアイノ・アアルトの17.5cm。ガラスプレート×デザートはフィンランドの友人宅やカフェで出てくることが多かったり、インスタでもよく見かける組合せ。お菓子の時はティーマやパラを選ぶことが多いと思いますが、大皿でも取皿でもガラスを選ぶとフィンランド感がアップするので松尾的オススメとさせていただきます。(スコープ 松尾)

2022年8月31日
リネンと牛乳

"Tuore pulla ja kylmä maito on täydellinen yhdistelmä."「焼きたてのプッラと冷たい牛乳は 最高の組み合わせだよ」ずいぶん前にフィンランド語の先生にそう言われてから、シナモンロールを焼いた時は冷たい牛乳を用意します。(シナモンロールはプッラの一種)ここ最近、牛乳のグラスはAino Aaltoタンブラーリネン一択。リネンに牛乳を入れるとすごく美味しそうに見えてお気に入り。白い飲み物をクリアやブルー系のグラスに注ぐと爽やか~な朝の感じになりますが、リネンだと落ち着いた雰囲気でデザートタイムの牛乳グラスとしても、バッチリです。(スコープ松尾)

2022年8月29日
次はこのPompomみたいな感じ

次なるミニシエッポ脚付は?新たなる配色はこのPompomをベースに考えています。もちろん、この配色ズバリは実現できなかったので色変更はするのですけれども、なんかこんな雰囲気になるとイイナと考えています。その新配色の年内発売は無理で、来年いつの日か、来年末までには!となりますから、ミニシエッポ脚付については当面、青のみ考えていただき次なるPompom的配色はとりあえず忘れちゃっててください。忘れたころにやてくる!はず。ただ、ここにきて問題発生で、次なるミニシエッポ脚付の仕入価格が1.7倍と超絶値上がりしているから、どうしたもんかーと悩みつつ、今の段階ではスコープの利益を削りまくって調整するかぁ~って、続けることだけ考えております。まー年に1回ぐらいのことだから問題ないって判断。(シャチョウ)

2022年8月26日
中華三昧がE感じ

最近omkに加えました辣油を使いまして、豆鼓、豆板醤、甜面醤なんかもジャンジャン使うマジモードでマーボー豆腐を作りましたら、此れ想像以上に美味也!かなり癖になっております。そもそも、そこまでマーボー豆腐は好きな食べ物でもなかったのですが、ここ最近は空前絶後の大好物、最高です。そして、そこで活躍するのが石本藤雄先生のデザインで装飾された東屋制作の伊賀石本 花絵皿です。周りも東屋の和食器群で組み立てましたらE雰囲気に食卓が仕上がってくれます。伊賀石本 花絵皿、使い始めは目止めしました。そして使う前にしっかり水につけてました。けど、ホント毎日使いまくるようになってからは、何もしていなくて、他の食器と変わらない扱い、ティーマと同じです。つまり使う前に水に浸すことを怠っているのですが、匂いがつく、色がつくこともないので日々使い続けていれば、そこまで構えることなく他食器と同様の扱いでいいように思う最近です。だって、僕はマーボー豆腐もガンガンいってるんですからねぇ。余程だいじょーぶだぁー。頻繁に使うが大事な気がしますー。(シャチョウ)

2022年8月25日
リーヒティエの中敷き

リーヒティエは陶器製のため、ガラス瓶などを収める時にカツンと音がするのはやはり気になります。慌てて放り込もうものならリーヒティエもろとも割れてしまうこともあり得るな~と思い、しばらく何かのオマケでもらったミニタオルを敷いていました。しかしサイズがぴっちりでないため、使ううちに中でクシャっとなったり、瓶が斜めになったりと、あまり使い心地がよろしくない。そこで、厚手のフェルトがいいのでは?と思いつきました。リーヒティエのグレーとのマッチングを考えてフェルト生地はブラウンに。リーヒティエの底面より少し小さめに鉛筆でラインをつけ、その線の内側でハサミカット。それでもやや大きめだったので、もう気持ちカットしました。かなりおおざっぱな仕事でしたが、ものの3分程で底面にぴったりとフェルトが収まり、2配色のカラーリングもいい感じ。3mm厚あればモノを仕舞う時も静かで安心です。ということでリーヒティエの割れ防止にフェルトを敷くの、おすすめです。そして上から覗いた時にちらっと見えるフェルトの色はリーヒティエとのコンビネーションで選ぶと楽しいです。ホワイトやブルーにぐっと派手な色を組み合わせてもかわいいんでないかと、次回作を妄想中です。(スコープ成戸)

2022年8月24日
洗濯干したらシブがき隊だった

イエロー、レッド、ブルーを併用することが少なくて気づかなかったんだけど、たまたま併用していて一緒に洗濯していて一緒に干していて、赤色と黄色が並んでいる姿もイイもんだということにハッと気づいたんだけど、その横に青色があったから余計にイイんだろうな。つまり洗濯干したらシブがき隊だった、そんな朝です。3人で赤青黄のハンドタオルを一緒に使うのいいかも。元気でるね!スシ食いねェ!(シャチョウ)

2022年8月23日
夜の残りを朝食べる

前日の晩御飯のおかずだった肉じゃがが少しだけ残って、いつもだったら「まぁ、食べちゃうか~。」って食べきりまして完食を迎えるところ、つぎの朝までとっておいて、それをわざわざ猪口(蛇の目高台)に盛りつけて食卓へ出してみる。余分をとっておいて再利用したら二度おいしいプロジェクトです。それがとても素晴らしくて、朝の楽しみになりました!というだけの話でもあります。でも、朝食べる晩御飯的おかず、晩御飯的料理はなんか輝いちゃってるんだ。量が多すぎると重すぎ晋作ながら、この猪口ぐらいであれば最高です。旅館の朝食みたいな楽しさがあります。あっ、チョコっとだから猪口なのかな、違うか。猪口みたいに少しだからチョコっとていうのかな、違うか。子供のころ、弁当に詰めきれなくて残ったおかずを、朝ご飯のおかずとして食べるのが凄く嬉しかった記憶も併せて蘇ってきました。とっておいて別の機会に使うパターンって、なんだか得する感覚になることが多い。(シャチョウ)

2022年8月11日
かき氷機なしで台湾スイーツ

今年初めてボウル11.5cmを迎えたので、以前から作ってみたかった、台湾ミルクかき氷というスイーツを、ウルティマツーレでやってみましたよ。うちにはそもそもかき氷機がないのですが、ベースのかき氷を牛乳パックで作って、包丁でカットして作るという動画レシピを見つけ、それええやん!と参考にさせてもらって作りました。氷が包丁でカット出来るなんて、半信半疑でしたが、牛乳&練乳で固めた氷はカッチコチにはならないのですね、サクサクとあっという間にカット出来たので驚きました。「台湾かき氷」「かき氷器要らず」などのワードで検索できると思いますので、かき氷機ないもーんと諦めていた方も、是非!ウルティマ11.5cmは、予め冷蔵庫で冷やしておくと、冷たい状態がキープ出来て良かったです。かき氷の時だけでなく、夏の間の収納場所を冷蔵庫内にしておけば冷ややっこや枝豆を盛り付ける時、いつでも器が冷えていて良いかもと思いました。(スコープ酒井)

2022年8月9日
ベルマン進捗状況

スコープで作るインゲヤード・ローマンのベルマン、進んでます。⁡これからベルマンを作ってくださる、大阪のfrescoさんのガラス工房を訪れ、スウェーデンのインゲヤードさんとビデオ通話で直接繋ぎ、ベルマンの製作工程を画面を通して最終チェックしてもらおうという初めての試み!スウェーデン時間の朝8時(日本時間午後3時)スタート。ドキドキでした。⁡今回製作したのは、タンブラー、ウイスキーグラス、ボウルの3種。frescoのガラス職人さんがすでにインゲヤードさんの意図を組んで、何度も練習を重ねてくださっていた事もあり、スコープ秘書課玉木の同時通訳がキレッキレなのもあり、回線の繋がりが良かった事もあり、3種全てをライブで見ていただき、無事、ゴーが出ました!⁡熱気溢れる 工房 、スマホ画面の向こうにインゲヤードさん。物作りを見つめる真剣な眼差しと、合間にお人柄の良さが溢れる笑顔、スマホで撮ったスマホ画面から皆さんにも伝わるでしょうか。⁡またこうやって、インゲヤードさんと関われる事を、シャチョウはじめスタッフ皆がとても嬉しく感じた一日でした。⁡ベルマンを再び手に出来る日も近いと思います!今後を是非楽しみにしていてくださいね。写真をもっとみる(スコープ酒井)

2022年8月5日
展示会へ行ったあいつら

開催中の立花文穂さんの展示会を見たくてスタッフ5人と水戸へ行きました。展示会場で何かに使える?道すがら面白い撮影できるかも?合計6枚のまっさらな手ぬぐい「あいつ」を洗濯したわけです。そして、それを全員に配布して水戸へ向かい、水戸芸術館で立花さんの個展を見て、みんなで記念撮影して、ホテルでは水戸なのに中華を食べて、みんなでよく話した二日間、久しぶりの感覚、楽しかった。あいつの出番は無かったんだけど、洗濯を干している時の写真を帰ってから眺めていると、6人のあいつ、同じ顔がズラッと並んでるはずなのに、なぜだか違う6人に見えてくる。上から熊澤、鈴木、石川、成戸、平井、玉木に見えてくる。展示会へ行く旅は出張だった。会社に残るスタッフから「あいつら」って呼ばれている6人が並んでいた。(シャチョウ)

2022年8月4日
ベージュのようなホワイトイエロー

ブラック1色だったマスクホルダーに、爽やかな季節にぴったりの新色が追加されました。落ち着いたブラックも気に入っていますが、明るい色が顔周りに来るとこれまた新鮮。服装に合わせて選べるようになるのも嬉しいです。遠目にはベージュのように見えますが、コード部分をよく見ると白地に黄色いドットが入っていることがわかります。プルーフオブギルドの竹内さんによると、白単色で作ったらなんだかのぺっとした感じになってしまい、どうしたものか試行錯誤の末、同系色の色味を二色使いすることを思いついたのだとか。確かに白ベースに細かな黄色が入ることで立体的な表情が生まれ、角度や光によって見え方が変わるのが面白い。こうした工夫がプルーフオブギルド独特の雰囲気を生むんだな、と感じます。今回、この新色をスコープ用に作ってもらう際、金具部分はシルバーコーティングしてもらいました。真鍮は経年変化を楽しめるのが醍醐味でもありますが、なるべく最初の状態を維持したいという方も多いはず。そんな方にはお手入れなどに特に気を使わなくてもピカピカの状態が続く、こちらの仕様がおすすめです。普段身に着けるアクセサリーが、ゴールドよりシルバーが多いという方もこちらの方がしっくりきそうですね。個人的には金具部分がシルバーになることで、より涼やかな印象になるような気がします。(スコープ成戸)

2022年8月3日
組み立ては想像以上に大変だから

Artekの家具と言えば、簡単に組立や解体が出来るようシンプルなパーツで構成されているところも大きな魅力のひとつです。長く使い続けることが考え抜かれているからこその潔さがそこにはありスツールやテーブルは、天板に脚をネジで固定するだけというシンプルさを極めています。けれども、K65やChair69のような背もたれのある椅子の場合、組立はそんな簡単ではないです。組立説明書は至ってシンプルですが、組立順序を守り、ネジ締めにも強弱をつけながらバランス良く遂行しないと隙間が出来る、ガタついちゃうという結果を招いてしまうのです。一旦この状況に陥ると、こちらのネジを緩め、あちらのネジを締めるというループであっちこっち微調整しながらの組立作業へ突入してしまいます。シンプルそうでコツが必要な作業。スコープ家具倉庫では、ネジが木にめり込みやすい部分の組立に関しては電動ドライバーではなく手動でネジを締め、細心の気配り組立を行います。最後にガタツキのチェックをして、4つの脚先が床にピタッとつくように調整をしまして完成を迎えます。これはスコープ家具倉庫の頑張りをアピールという事ではなく、組立は想像以上に大変だから完成品で買った方がいいと思いますよという日々組立をしている者からのちょっとしたメッセージなのです。(スコープ熊澤)

2022年7月28日
トマト系の煮込み料理の絶対的な相棒

SIDE BY SIDEのTipping Cooking Spoon。スコープアパートメント、スコープ事務所、スタッフの自宅、キッチンツールキャ二スターに頭ひとつ飛び出して立っているのをよく見かけるのではないでしょうか。チェリーの無垢材を削り出してオイルフィニッシュした全長35cmのシュッとした木製スプーン。長く愛用しているせいなのか、もはやキャニスターのアイコン的な存在になっていて、これが不在のキャニスターの様子は、なんだか物足らなさを感じます。さじ部分がコンパクトなので、何に使うの?と思われがちですが、炒め物に使うフライ返しや木べらとは使い処が違いまして、少し特殊な働きで活躍しています。うちでは、シャア専用と呼ばれており、赤いアレ、トマト缶専用機なのです。缶の中に入るほど、さじ部分が小さく、更にそのまま鍋で混ぜられる長さのあるキッチンツールは、あるようでなく、Sarpanevaキャセロールトマト系の煮込み料理を作る時の絶対的な相棒となっています。長い&深いこの組み合わせはトマトの返り血的跳ね返りを回避できるのでグッツグツ煮込むのに最強です。(スコープ酒井)

2022年7月26日
9年後のコニファー

スコープがリノリウムのStool60を18色別注したのが2013年。その時に私が初めて買った記念すべきスツール60一脚目がリノリウムのコニファーです。同じく2013年のフィンランド出張で訪れたご家庭で見かけたのが深緑色のリノリウム四本脚、経年変化具合が完全に自分好み!そのリノリウムに影響され、いつかこんな風になるかなぁ〜と期待しながらスコープ別注のコニファーを迎えたのです。そして9年。最初は白かったバーチの脚もすっかり日に焼け、あの時見た深緑のリノリウムくらいの経年変化を遂げています。ちなみに、スツールの隣の915サイドテーブルは使用約2年。まだ脚の白さが初々しい〜。コニファー愛のついでですが、今年の5月にArtek東京店が3周年記念として発売していた限定カラーのリノリウムハニー/ダークグリーン、まさに自宅のコニファーが似た感じの色味になっているのを見て、自力でハニーまで育てたゼィ!と、ちょっと嬉しくなっています。(スコープ酒井)

2022年7月22日
スンヌンタイは夏の食器

スンヌンタイは明るいから、僕の中では夏の食器に分類されています。なんとなく暖かくなってきた3月のどこかの週末に、Runoフロストベリーとスンヌンタイを入れ替えます。パラティッシについてはあまり変化なく使い続けていて、冬のRunoフロストベリー、夏のスンヌンタイ、この2種類が僕的には季節の食器です。何かしらその月を印象付ける演出を食器で出来たら素晴らしいとは思い続けているのですが、毎月いや季節ごとでも忙しさを感じてしまうから今はまだ現実的ではなく、半年の切り替えぐらいが今の僕にとっては丁度良いです。これぐらいであれば苦になりませんし、気分がのった時にやるだけですから。そして、勢いづけばグラス類を入れ替え、マグを入れ替え、更に火がつけばその整理整頓は別の場所へも及んでいきます。こういった入れ替える、整理整頓のスイッチが半年ごとにやってくるのはいいものだなってことを思います。入れ替えるといいましても、手にし易い場所にその季節に使いたい食器を持ってくるだけのことなのですが。(シャチョウ)

2022年7月21日
ディルを買ったら作るもの

星ヶ丘三越(通称ホシミツ)に行く用事がある時は、必ず野菜売り場に立ち寄りディルがあるかをチェックしています。1パック40円で売ってるときは超ハッピー!無事ゲットできたらイコールその日のご飯はサーモンスープに決定です。海外旅行が出来ない日々が長く続いて、フィンランド欲MAXを迎えていたので、今回はサーモンスープだけでなくフィンランドの黒パンサーリストライスレイパ(Saaristolaisleipä)も焼いて、普段は単品使いのティーマシリアルボウルも下にペーパーナプキンとプレート17cmを敷いて気分はもう完全にフィンランドの食堂。我ながら上出来で大満足な仕上りでしたが、余計にフィンランドへ行きたくなってしまったのでした。(スコープ松尾)

2022年7月19日
ずっと前からSDGs

SDGsという言葉を良く聞くようになってそこそこ経ちますが、私がいつもの生活の中で変わってきた事と言えば、ペットボトル飲料をなるべく選ばない。ラップの使用回数を減らす。などの、プラスチックゴミの軽減を意識する事くらいでしょうか。まだまだ意識低いんだろうな、、、とは思いながら、そんな言葉が誕生するより前からずっとエスディージーズだったじゃ~ん?と思っているのが、TIME&STYLEの重箱。蓋をすれば、ラップ要らず。冷蔵庫から食卓に出してまた蓋をして冷蔵庫へ、行ったり来たりする器。銀彩のいちご以外であれば、電子レンジでチンも出来るので「重箱」という立派な名前を持ちながら日常的に使いやすい保存容器として、冷蔵庫の中でいつも積み上がっています。(スコープ酒井)

2022年7月13日
Tra-raにも使える

衣桁に使えるHOOK No.2、Tra-ra コートスタンドにも使えますか?というご質問をよくいただくのですが、ズバリとても良い感じで使えています。衣桁よりもTra-raの方がバーが少し細い為、その分多少動きますが、ゆとりがあることで左右の移動がスムーズという利点もあり、むしろ使いやすいとも感じています。(ちなみにHOOK No.2小は使えませんでした)特に、スコープユーザーさんが衣桁やTra-raを使っている場合、スコープオリジナルハンガーを一緒に使ってくれているパターンが多いのですが、HOOK No.2とハンガーの真鍮風パーツに統一感があり、見た目にも美しく整います。S字フックには、バッグ、ベルト、帽子を掛けるのが定番なのですが、パーカーをハンガーにキチンとかける事が面倒くさすぎる娘は、パーカー部分をS字フックに引っ掛けるだけ!という、ズボラしてるけど見映えもそれほど悪くないから怒られはしないというテクニークを身に付けました。ちなみに、HOOK No.2は、S字の真ん中が直線になっており板形状への納まりが抜群に良いので、和室の「長押 なげし」にも納まりが良いです。昔、実家の和室の長押にクリーニング戻りの針金ハンガーの首をギュン!とひん曲げて制服を掛けていたことがありましたが、HOOK No.2があれば、もっと見た目スマートだったろうなぁと、部屋にエアコンがなかったアツイ15の夜を思い出しました。(スコープ酒井)

2022年7月11日
使わないときの使いみち

Teemaプラターロング、大きいから仕舞い込めば引っ張りだすのが億劫になって、結局は使わない流れになってしまうから取り出し易い場所に置いておきたいんだけど、その収納場所がナカナカない。でも、この大きなお皿はスコープ的テーブルセットには無くてはならぬ一枚でもありますから、持っていた方が良い一枚でもある。だから実に悩ましい。それで僕なりに辿り着きましたのが《使わないときの使いみち》でして、洗い物を乾かす場所にする!です。木製道具をしっかり干す場所として、この細長いプラターロングがマッチングなのです。それにピッタリという報告を掲示板でいただき、取り入れてみましたのがジョージジェンセンダマスク Egyptティータオルハーフです。3つ折りすればサイズ的にグッド!素晴らしき使い方との出会い!なにか干してあれば食器が出しっ放しにされている雰囲気もなく、散らかっているようにも見えない。軒先に梅が干してあるかのような光景にも見えて、生活の一端が整っているような錯覚すら覚えます。細長いから置場所を見つけ易く深さもあるから道具を乾かし易い。Teemaロングプラターだからこその《使わないときの使いみち》です。(シャチョウ)

2022年7月7日
そのまま鍋に投入っす

お料理番組で、タサン志麻さんが自宅で愛用している俎板を紹介されていたのですが、メイン使いの俎板だというのに、意外にも小さめのサイズだったので驚きました。その理由は、俎板でカットした食材をそのまま鍋に投入しやすいという事と、料理中に何度も洗う俎板は、小さい方が取り回しやすいという理由からでした。そういうの、秒で影響されます。志麻さんが言うならばと、早速うちの小さな俎板ズ、薬味俎板 正角&長角を出動。早速ラタトゥイユの下ごしらえに使ってみたところ、俎板が小さくなったことにより、鍋投入時にズッキーニがファラウェイする事なく鍋の中に着地。一粒たりともガス台の向こう側に送ることなく調理できました。小さい俎板、いい仕事する!レシピ4人分の分量、写真ではちょっとモリモリ感ありますが、具材を切りながら炒めながらでチャチャッと作れる要領の良さがあれば、薬味俎板2枚で十分使いまわせそうな気がします。(スコープ酒井)

2022年7月6日
巣立ち、引き継がせていただくもの

2022年6月吉日、静岡県藤枝市、土屋製函所での茶箱製造がとうとう幕引きとなりました。土屋さんが先代から使われていたという機械や道具たちを引き継がせていただく事となり、梅雨の晴れ間を縫って、引っ越しを行いました。今までありがとうとこれからもよろしくねの気持ちで、土屋さんたちと一緒に磨き上げ、大事にスコープ倉庫へと輸送。余った材も板一枚・釘一つ無駄にすることなく綺麗にまとめ上げ、頂いて帰りました。丁寧な仕事をされる土屋さんらしさは最後まで一貫したものでした。そして、私たちが土屋さんの傍で茶箱の研修をさせていただくのもここまで。岐阜倉庫のすぐ近くに家具工房兼茶箱工房として工場を借りられることになり、手入れをして、とうとう私たちの場所が始動します。茶箱に使う材料もこれからは自分たちで手配をして、製作が始まります。土屋さんからスコープ製茶箱に『合格』をいただけるその日を目指し、ここからがまさに正念場。まだまだ道のりは険しいですが、スコープ茶箱チーム、頑張ります!(スコープ熊澤)

2022年7月5日
アイスエスプレッソフロート

ジャンニーナエスプレッソメーカーで作るアイスエスプレッソフロートは、珈琲と甘いもん。をグラスひとつで完結できる、苦くて甘くて冷たい大人なデザート。スコープ事務所のお弁当ランチ後のデザートとして、小さなブームを迎えています。ジャンニーナ3カップ用でコップ2中サイズ 3人分のアイスエスプレッソフロート。コンロの火を止め、出来上がったばかりのチンチンエスプレッソを氷の上から注ぎ分けるのですが、さすが耐熱グラスのコップ2、割れません。内心少し疑いながら注いでますが1回も割れてません。101回目も、割れましぇん!これにバニラアイスをオンして完成。氷とアイスクリームが接する部分のシャリシャリ部分が楽しみなのです。エスプレッソなので大人は丁度いい苦さですが、子供ならガムシロップを入れてあげると良いと思います。コーヒー牛乳が飲める子ならきっと好きなんじゃないかなぁ。バニラアイスはやっぱ、レディーボーデンが盛り上がります。(スコープ酒井)

2022年7月1日
これは両A面だと気づく

タオルは表のことだけ考えて作っているから裏は成り行き、表の色が逆転するだけの裏ですから、裏を気にしたことはないのです。でも、Twiggyブルー×ホワイトを使ってい ますと裏もいい、なんだか裏がいい。表は昼の森のようでありまして、裏は夜の森のようであります。これって、うまい具合に両A面になってるなぁ~って思うのです。昔、B面もA面ぐらいにいい曲!そんなシングル版があったことを思い出しました。それは両A面として売り出されたシングル版じゃなくて、聞いてる側がそう思う両方A面判定のシングル、そんなお得版が稀にありましたね?結果としてそうなる、 真なる両A面シングル!《house towel Twiggy ブル―×ホワイト》って両A面なんだと思う。今後も両A面になるようがんばらねばー。(シャチョウ)

2022年6月29日
呼吸する和紙を張る

茶箱に張ってある紙っていったい何?恥ずかしながら私は茶箱製作に携わるまで、あの紙にどんな意味があるのか何ひとつ分かっていませんでした。よくクラフトテープが張ってあると思われがちですが、土屋製函所で使っている紙の素材は和紙になります。カットされた細長い和紙に糊付けし、杉板の継ぎ目や節に張ることで箱自体を保護し、強度が増します。完成された茶箱を見てみると和紙には柔らかな趣があり、手にした時の手触りも優しいです。また傷んできたら張り直すことが出来るので、何年何十年と世代を超えて使い続けることが出来ます。和紙には木材と同じように湿気が多ければ吸収し、乾燥していれば放出を繰り返す調湿効果があります。茶箱の外側は環境に合わせて変化しますが、トタンで覆われた内側は外部からの湿気、光、匂いなどから守られます。研修初期の頃、土屋さんが仰っていた「(茶箱は)生きている」という言葉が忘れられません。クラフトテープではなく和紙を使う意味。茶箱という保管箱を作るうえで理にかなった素材なんだなぁと修行を重ね、実感しています。そんな静岡での茶箱修行もあとわずかです。(スコープ柴原)

2022年6月27日
コーディアルと青もみじ

外食をしましたら、緑色のもみじの葉が食器のすみで料理を飾っていました。今の季節は青もみじ、家でもいけたらいいかもー、そんなことを考えていた翌日、隣の庭の手入れがありまして、スコープアパートメントの庭に緑色のもみじの枝がパサッと落ちていたものだから、ムチャンコ奇跡!と驚きました。当然、放置することはなく、ソッコー拾って家の中へ。いくつか切り分けて飾りましたが、最初に切り取った一番小さな枝、これが一番気にいっています。まぁ、それだけの話です。UltimaThule コーディアルみたいな小さなショットグラス、お酒を飲むときに使うといっても主には冷酒です。本業での出番は少ないのですが、こうした副業的用途での活躍が目立つアイテムのように感じます。日々は食器棚に置いて小さな物を立てるのにも愛用していますし。(シャチョウ)

2022年6月24日
フィンランド風バニラソースに挑戦

フィンランドのカフェでよく見かけるベリーやルバーブ、リンゴのケーキ。それらを注文すると、バニラソースがたっぷりかかって出てくることがよくあります。スーパーマーケットにも色々なメーカーのバニラソースが並んでいますが日本では全然見かけない。最近ちょうどスンヌンタイのピッチャー0.4Lをゲットしたし台所には去年冷凍しておいたブルーベリーも大量にあってケーキも焼ける。これは遂にバニラソースに挑戦する時期が来たのでは?ということでフィンランドのレシピサイトを見つつチャレンジしてみました。牛乳、卵、砂糖、片栗粉、バニラビーンズを火にかけ沸騰させないように根気よく混ぜ続けるといういたって簡単そうなレシピだったのですが、片栗粉のストックが少なくて分量以下でそのまま作ったら案の定大分サラサラな仕上りになってしまいました。やっぱりお菓子作りは分量が大事だと大反省。味は美味しかったので、完璧を目指してまた挑戦してみようと思います。次はリンゴケーキかなあ。(スコープ松尾)

2022年6月21日
大当たり!とマラソン

藍九谷プチ印手、国産の原料を使って九谷で作られている純日本製なのですが、真ん中に捺された小さな絵柄は元々フランスの蚤の市で売られていたアンティークのゴム印を基に作られているということ。この絵柄が可愛らしく、少し洋な雰囲気もあり、お茶の時間に使うのに丁度良いのです。気に入ってよく使っている柄は、大当たり!とマラソン。大当たり!が出たら風呂掃除。マラソンは町内一周ダッシュ。と、オヤツ相手の娘にちょっとした遊びを持ちかけてみたのですが、どっちも嫌だし、何のメリットもないし、意味分からんし。と全く賛同得られず。ワンチャン当たりで千円くれるなら考えてもいいとな。でも何か賭けたくてゴネる私に付き合ってもらい、マラソンは労働、大当たり!はセーフ。という、割と現実的な内容にて落ち着き、ぼちぼち遊んでます。で、本日足が出たのは私。労働メニューは、皿洗いです。(スコープ酒井)

2022年6月17日
梅雨時期のアイロンがけ

見ての通りの大きな道具なので、持ち運びや出し入れは少々大変。生活に取り入れるのにはハードル高めなアイテムだとは思いますが、大した道具だけありアイロンがけはすこぶる快調。一度出してしまえば、キブンよくはかどります。幅広で十分な面積があるので、広い面に一気にアイロンがけできる。背が高いから、シャツが床についたり、くしゃくしゃにならない。使い続けるうち、細まった台の先をシャツの肩に入れ込みアイロンするなんてテクも習得しました。じめじめ梅雨時期は積極的にアイロンがけすれば、クローゼットに持ち込む湿気の量が減るのでは??そう思い、調べてみたらどちらかというと生乾き対策に向いているとのこと。洗濯後すぐにアイロンをかけて干すのが効果的なようです。洋服や身の回りのものにピシッとアイロンをかけ整えるのは気持ちがいいもの。これを続ければ少しは折り目正しい人間になれるかな、アイロン道、精進します。(スコープ成戸)

2022年6月16日
バナナは吊った方が美味しくなる

朝バナナ生活を黙々と続けています。朝ごはんは野菜スープか野菜ジュースかガスパチョ、つまり何かしらの野菜群と大量ヨーグルトにハチミツ、そしてバナーナです。しだから常にバナナが家にはありまして、バナナとの付き合いもかなり長くなってきましたから、相手のことをもっと知ろうとバナナのことを検索しましたら、置くより吊り下げた方が良いらしい。バナナは接地してる部分から悪くなるので、吊った方が悪くならないそうですし、バナナは吊った方が美味しく育つそうです。で、東屋のHOOK No.2、これがバナナを吊るにはチョベリグだと思うのです。流石にバナナ1本は吊れないんだけど、2本以上あれば吊れます。バナナが雰囲気よく、ずーーーーっと台所にぶら下がってくれてます。最近の渋い発見であり、かなり気に入っている使い方です。常にバナナな皆さま、フックで吊ってみましょう。で、実際は吊った方が悪くならないのか?それはわからないんだけど、美味しくなる、甘くなるのは本当のような気がしています。美味しい気がするんです。気のせいかもしれないけど、病は気からじゃなくて、そのポジティブ版みたいな。あっ、近くにボイスンのモンキー連れてくる?バナナと言えばモンキーだし!あっ、Fabric of the day、来年の今ごろはバナナ柄カナ?(シャチョウ)

2022年6月15日
午後からの洗濯で乾く

夏が近づくとベッドのボックスシーツの上に、サマーブランケットを敷くのが恒例となっています。⁡敷いているだけなのでペロっと剥がして洗濯機にポイ。洗うのも干すのもストレスなし。そして何と言ってもリネンは乾きが早いのでシーツの洗濯が半日で完結し家事全体がうまく回ります。⁡梅雨の間などは特に貴重な晴れを有効活用したいので、午前中に1回戦、乾いたら取り込んで午後から2回戦。RAINティータオルやUSVAブランケットなどのリネン類を物干し竿にパーンと広く干した、2回戦の風景が好きです。⁡この日は、6月の晴れ時々曇り、気持ち良い風アリの好条件。干し始めが13時過ぎで、取り込んだのが16時半頃。気が付いた時には完全に乾いておりました!風があれば2時間もあれば乾いてしまう印象。午前中の洗濯物がお昼には乾いてしまうようなお天気の日には、午後からリネンを洗って夕方には再びベッドにセット可能。USVAは一人一枚でOK、洗い替え要らずなのです。(スコープ酒井)

2022年6月9日
部屋干しのお供

天気の良い日は風にそよぎ、太陽に照らされ、あっという間に乾いてしまうハウスタオル、臭いの事など普段は気にならないのですが、風なし、太陽の光なし、湿度高し、そんな条件の室内ではなかなか乾かず。そして長年の愛用によりタオルが秘めていたニオイのポテンシャルが急に目覚め~るこの季節。そろそろこのハウスタオル軍の新旧入れ替えをすべきか、いやまだ使える。まだ使いたい。そんな雨シーズンごとの葛藤をしぶとく乗り切ってきたのは、除菌消臭剤のA2ケアのおかげ。タオルは濡れてる間にどんどん菌が発生して臭いに繋がるものなので、ナルハヤで乾かすのが一番!なのですが~、それが出来ない部屋干しの日は、干す前にシューとA2を噴霧し、臭いの元である雑菌の繁殖を抑えて臭わせない技を使います。そうすると、嫌々乾いたタオルでも、生乾き臭が抑えられるのです。この技は気持ち良いので晴れた日にも連発しちゃいたい衝動に駆られるのですが、洗濯の度にA2をシューシュー噴霧出来るほどのブルジョワジーではない為、部屋干しの時だけ、限定的に使っています。カビの根を生やさなければ、タオル寿命が断然長くなる!(スコープ酒井)

2022年6月3日
10年同じ場所にある花瓶

かれこれ10年位置をほとんど変えず、ずっとそこにあるもの。ホルムガードのフローラベース、台所流し台前、幅9cmの窓枠、だいたいこの辺りが定位置です。フローラベースのカラーは過去にライトブルー、ブルー、パープル、ブラウンがあり、現在販売中のアンバー、クリア、グレーを含めると7色が存在します。中でも、当初からラインナップにある、12cm short スモーク は、今でも一番気に入っていて、新色や新型に置き換わる事なく今日も昭和の台所を飾っています。因みに写真のスモークはかなりクリアに近い色の、旧色スモーク。数年前に色変更があり、現行のスモークはもっと濃いグレーに変わっています。ちょうど庭の紫陽花が咲き始めたので生けてみました。6月感!(スコープ 酒井)

2022年6月2日
判押しは茶箱の顔となる

研修の最初のころ、初めて一から自分たちで作った茶箱を使ってみようと自宅に持ち帰ったのですが、部屋に置いて眺めているとなんだかのっぺりして見えるんです。⁡そう感じた理由は、判が押してないからだと気づきました。土屋製函所製の茶箱には屋号のマル徳とサイズを示す判が押されています。⁡普段何気なく眺めていたけど、あるのと無いのだと結構違う。この判は完成後、箱詰めされる直前に面の美しい方を選んで押されます。すると一気に茶箱が引き締まり、完成した!という趣になるのです。⁡ところでなぜ、土屋製函所なのに屋号がマル徳なのか?尋ねてみると先代の名前が土屋徳蔵さんだったため徳蔵の徳の字を取って屋号になったのだそうです。⁡研修中は休憩時間に静岡のお茶をいただきながら、そういった土屋製函所や茶箱の歴史をたくさん教えてもらっています。⁡茶箱の作り方だけでなく、それに纏わる歴史や考えも受け継ぐ、そう気持ちを引き締め自分たちだけで作った茶箱に初めて判を押してみると思いが強すぎるのかゴン太滲みマル徳になってしまいます。判押しも含め全てを綺麗に仕上げられるよう今後も修行を重ねて参ります。(スコープ錦見)

2022年5月31日
森と雪で梅

ユーザーさんのインスタで毎年その仕込み時期を知る事が出来ている梅仕事。去年廃番になってしまいましたが、ホルムガードのスカーラ保存瓶を梅シロップ用に手にしてからは毎年作っているので、もう4.5年目くらいになるでしょうか。準備も随分スムーズになってきました。青梅のヘタを爪楊枝で取って水で洗ったら、一粒づつ手ぬぐいで拭き、これまた手ぬぐいを敷いた東屋のアルミ盆タンカー2に並べて乾かす。この一連の流れを、梅雨に入ったか入らないかのどんよりした雨の日にするのが結構好きです。そしてこの時に使う2枚の手ぬぐい、今年は迷わず立花文穂さんの森と雪を選びました。それぞれがそれぞれに一枚でも素敵な柄ですが、二枚揃うと一気に立花さんの世界へと引き込まれる感じがするのです。シャチョウが数年単位!?で考えていると言う「森と雪の壮大なるアイテム展開」それって何だろう~なんて想像を巡らせながらの梅仕事となりました。ぼちぼちした日々。(スコープ 酒井)

2022年5月27日
ペパナプ解放時代来たる

ペーパーナプキンを使うほどの立派な料理じゃない。今はまだ使うべき時じゃない。と、せっかく買ったペパナプも使うタイミングを逃しまくり、コレクション化している~ならまだしも、もはや家にある事すら忘れている現状。私の中にある謎のもったいない精神はペーパーナプキンでも発揮されているのです。がしかし、ここへ来て娘が頻繁にパンを焼くようになり、プレートに盛っておく時に一枚、差し入れ用のジップロックに一枚と、酒井家にペパナプ解放時代キター。特にフルッタイエローは色柄ハッピー。まだまだ修行中で見栄えキビシメのパンでも映えさせてくれる気がするので、ティーマハニーと組み合わせて早速多用しています。(スコープ酒井)

2022年5月20日
茶海の素晴らしさよ

茶海という洒落た名前のすごいヤツ。ほぼ毎日使っています。何に使うの?と、私も最初は知らない~、見た事ない~、というお茶道具を目の前に、なくてもいいのでは?なんて思っていたのですが、その使い方を知ると、もう手放せない道具となります。美味しいお茶を淹れるなら断然あった方が良い!と断言できます。まず、沸かしたお湯を一旦茶海に入れて冷ます役割。80℃くらいに冷ました湯を急須に入れる事で、茶葉が甘味や旨味を出す美味しい開き方をしてくれるのです。次に、急須のお茶を茶海に注ぎ、最後の一滴まで出し切ります。このゴールデンドロップまで出し切ったお茶を、それぞれの湯のみに注ぎ分けるという役割。お茶の濃度や温度が均一化されるので、渋くてゴメン!薄くてゴメン!みたいな濃さのブレが出ないのです。みんな同じ味、ハッピー!細かい茶葉が茶海の底に沈むので、新茶の時などは茶海に少しお茶を残して淹れることで澄んだグリーンを楽しめたりもします。(スコープ酒井)

2022年5月13日
色褪せグラデーション

スコープのハウスタオル発売から10年。ということは、買い替えを繰り返しながら、10年使い続けてるってことになりますが、ブルー、ベージュグレーをそれぞれ使ってみてやはりお風呂場で使うタオルは結局南極ブルーが好きです。3色のブルーグラデーションは干して風に揺られている景色も取り込んで積まれている景色もどこをとっても気持ちがいい!そして買い足し買い足し、タオルが新しく追加されると、洗濯回数を重ねて色褪せてきたタオルも混ざってきます。写真の右下4枚は全てスコープスカイのはずですが、同色で更に絶妙なグラデーションが生まれていて面白いです。一番右下が最近買ったばかりの3回水洗い後のフカフカスカイ。その2枚上が大分使いまくったガシガシスカイ。柔軟剤なし&天日干しが相俟ってなかなかの貫禄ですが吸収力は最高レベル。タオルは絶対フカフカ派の娘と、ガシガシであればガシガシであるほど価値が増すガシ派の私で、いい感じで回転してます。(スコープ酒井)

2022年5月11日
タテ連結でマンガ約150冊

壁付けの飾り棚、ストリングポケットを上下2段連結させると、少年少女マンガと呼ばれるコミックサイズ(新書版)が横に約38冊並びます。×4段で、152冊ほどが綺麗に収まります。少し大きな規格の、青年マンガと呼ばれるコミックサイズ(B6版)が混在している場合は一番上段に並べるか、数冊であれば一番下のスペースに倒して収納。120巻まで続く!?と噂されているONE PIECE 全巻は問題なく収まりそうなので安心ですが、高橋留美子ファンの娘が着々とコレクションを増やしており、今メルカリで物色中の犬夜叉全54巻が今後なだれ込んで来る予定。マンガコーナーにしている2階の階段上スペースがもう既にピンチを迎えております。(スコープ酒井)

2022年5月10日
ス的なる北欧大阪 串カツティーマ

Teema プレート17cm リネンが手元に届き、試してガッテン!だったのが、串カツティーマでございまして、お好み焼きパラティッシに続くス的なる大阪北欧シリーズ第2弾!となりました。Teemaプレート17cmであれば何枚もテーブルに並べられますし、リネンの色と串カツの相性はバッチリですから、もしお持ちでしたらお試しあれ!少し洒落た串カツになるはずです。お供のお酒は生搾りグレープフルーツ酎ハイ!グレープフルーツをジューサーNo.2で生搾りしまして焼酎を割る、炭酸を加える。ホント美味しいから東屋ジューサーNo.2をお持ちでしたら、今でしょ!生搾ってお酒割っちゃってください!最高ですから。ちなみに甘さを加えたい場合、カリブというのを僕はよく使います。バーでよく見る物なのですが、これを常備しておくと便利ですし、なんか洒落ててイイ感じです。つまり気に入ってます。こうして#スコ民酒呑み部は、続くよどこまでも!酔い酔い!(シャチョウ)

2022年4月21日
愛で包むもの

パン作りの工程で、丸めた生地に絞った布巾を掛けて休ませておくベンチタイム。休んでいる間にきめ細かい生地になり、次に伸ばしたりする成型がしやすくなるらしいのです。らしい、と言うのは、私が作っている訳ではなく、娘が作っているからです。私は食べるだけです。 美味しくなーれと、布団をかけるように愛の半ケチを掛け約15分。パン生地が愛に包まれているこの風景がとても好きです。これも、私は見ているだけです。手ぬぐいの半分のサイズで、未晒し木綿より大きくて、台所でも使いやすい愛の半ケチ、いろんなものを、愛で包めます。(スコープ酒井)

2022年4月20日
すり流しは細でどうぞ

猪口の「細」で何を飲む?さし石猪口三種の初入荷の時にスコープの東屋担当大原君とそんな話をしていたところ、すり流しとか、ですかね。とさらり、洒落た顔で返してきました。すり流し?料亭的な?私の浅い知識ではあーと共感できなかったのでへーでごまかして家に帰って速攻wiki!で調べました。擂り流し(すりながし)とは、日本の伝統的な料理であり、旬の野菜や魚介類、栗や豆腐などをよく擂り潰し、出汁でのばして汁物にしたもの。日本にはなんとも上品なお料理があるものですね、折角なのでこの機会に擂鉢で作ってみました。作ったのは豆腐のすり流し。擂鉢で豆腐を潰して出汁で好みのゆるさになるまで伸ばしただけ。猪口の「細」に注いでみると、なるほどいい雰囲気。カイボイスンのレードル3杯分が注げました。もうちょっと飲みたくなる上品なサイズ感のせいで?おかわりしすぎて豆腐一丁分があっという間になくなりました。今年の夏は冷製すり流しを他にも試してみたくなったのでそろそろブレンダーが欲ちい。(スコープ酒井)


4 / 9