
メープル S3

メープル S3
graf × scope / messy
graf × scope 初コラボ
部屋は整理され、箱の中はメッシー
棚割りを考え抜いてみました収納
大きな収納家具を買うと、その大きさ故、新しい住居に置き場を見つけられず、捨てるしかないナンテ事になるのは勿体ないと思うので、スコープ的思考で家具を作ると小さくなる傾向にあり、今回もコンパクトです。実際に大きな物ほど、不要時に引き取り手が少なくなるのは当然で、思い返せば昭和の部屋には小さな収納がよく置かれていたし、カラーボックスも多用していた。良い材を使ったカラーボックス的収納家具、そんな発端の先に出来あたっがのがグラフとのコラボレーションにより完成したメッシーであり、正直これは素晴らしいと作った側が真剣に思っているんだから、きっと悪くはない。薄い無垢材を組み上げた小さなシェルフ。強度をあげるため、全ては固定棚で、奥行は一般的な雑誌をいれても飛び出ない程度の実用的なギリギリ最小サイズ。汎用性を高めるとサイズに余裕をみる事となり、どんどん大きくなっていくのだけれど、これはその逆、出来る限りサイズを小さくする方向に思考しています。文庫本なら前後2冊収納可という絶妙奥行。また何より時間を掛けたのが棚割りだ。僕にとって使い勝手の良い、わがままな棚割りとなっている。何か法則があるわけでもなく、これ1つあれば僕の周りの物がごそっと片付くという棚割りで、この棚の中にあらゆる物が詰め込まれていくと、棚はメッシーな状態になるのだけれど、それ以外の場所がスッキリと片付く。試作を使い、棚割りを修正し、また試作して使う。そんな日々の中から完成した棚割りだから、僕にも少し特殊に見えるし、良く見える。こういった無垢材を組み上げたシェルフ、収納家具は世に多数あり、僕の好きな名品も存在するのだけれど、それにも劣らぬ仕上りにてgrafが完成させてくれた。日本の生活にフィットするサイズ、僕の生活にフィットする特殊な棚割り、それがこのシェルフの個性ともいえるのだけれど、他の人に受け入れられるかはわからない。ただ使ってみて欲しいとは思うあまり当面の期間は頑張り価格にしてみる。現価格でも高いと思うだろうけれど、実はかなり頑張っている。どれぐらいかというと、メッシーはスコープ全アイテム中最も利益率が低い、とても厳しい商品なのである。

マコーレ S3

マコーレ S3
グラフとスコープ
生産と材について
大阪を拠点に、家具・空間・プロダクト・グラフィックのデザインから食、アートにわたり様々なクリエイティブ活動を展開するgrafとscopeのコラボレーションによるオリジナルシェルフmessy(メッシー)。主にグラフがデザインと生産を、スコープがサイズと棚割りを担当。上下左右どの向きで置いても使用可能。生産はgrafのオリジナル家具や特注家具を製作する『graf labo』にて。生産は最大で月産30台という事になってはいるけれど、状況によって生産されない月もあったりするのだけれど、とにかく末永く終わらず細々とでも生産を続けていきたいと思っています。一番最初に選んだ材のマコーレは強度もありメッシーに向いた材ではありましたが、固すぎて材を薄く削る加工が難しく第3回入荷分(2017年12月16日・完売)にて生産終了としました。そこから2019年3月までウォールナットの生産が続きまして、2019年5月、平成から令和となりましたタイミングにてウォールナットからメープルへバトンタッチ。アルテックの家具にもマッチする雰囲気にて、メープルメッシーの生産が続いていく予定です。

マコーレ S3

ウォールナット S2

マコーレ S3
オイルフィニッシュした無垢材ゆえ
オイルフィニッシュした無垢材のシェルフですから、エアコンが強く当たる場所、直射日光の当たる場所に設置しますと、つまり乾燥激しい場所に設置しますと材が反り、歪みがでます。僕自身、メンテなしで長らく愛用していますが、激しい歪みや反りというのも経験した事はないのですけれど、無垢材ゆえ、そういった可能性はあります。だから、やたらと日の当たる場所、やたらとエアコンの風が当たる場所に置くのはやめた方がいいです。オレンジオイルでたまにメンテすると乾燥を防げる、つまり反りや歪みを防ぐことはできると思います。でも、まぁ、メンテもせず、汚れたり多少反ったり歪んだりっていうのもいいんじゃないかと、あまり細かく気にしないで気楽に付き合う方がよいように僕は思います。その方が色々勉強になる気がします。加えてmessyは非常に薄い材を組んでいますから、中身をパンパンにつめたまま、引っ張って移動させたりすると、本体が歪んだり、破損しますからご注意を。上に引っ張ったりするのも同じです。とにかく残念な結果を招くこととなりますから気を付けて。棚を移動させる場合は、面倒でも中身を取り出してから移動しましょう。ついでに中身も掃除しながらナンテのが気持ちいいんではないでしょうか。

左上から時計回り S2/S3/S1/S2(全てマコーレ)

左上から時計回り S2/S3/S1/S2(全てマコーレ)

左上から時計回り S2/S3/S1/S2(全てマコーレ)


背面にシリアルナンバーがあります





連結や耐震、
複数個使いのはなし
上に積み上げることに関する質問をチョイチョイ頂きますから、そこを少しばかり。このメッシー、板厚はかなり薄くしていますが、全て固定棚なので強度はあります。何段積んで大丈夫?みたいな実験は流石にしていませんが、積んだメッシーに本を詰め込み超重量にしなければ2段、3段と上積むことも可能でしょう。飾り棚として使い、そこに少々本も入れる、そんな程度でしたら何の問題もないと思います。ただ転倒防止や上下連結といった事は一切考えていないので、そこを求める場合は、使う方に考えて貰うしかありません。個人の好みと考えにて対処お願いします。僕にはおススメもアイデアもありません。僕はメッシーのようなスッキリしたオープン棚に魅力を感じます。そんな棚が大好きです。だから集めた古い家具も固定棚のオープン棚ばかり、それらはどれも連結や転倒防止の機能は備えていません。だから余計がなくて良いのだと思います。ただ横並びにして使うのがメイン、二段積みにして使っている物もありますが、高積みはしません。転倒防止もやりだすとキリがないので、2段積んでも何もしない。僕は、それでよいのです。こんな風に、気に入った物に自分の生活をあわせるのもよいものです。選べる物の幅が広がります。世の中には色々な耐震アイテム、グッズが出そろっているので、そこから自分が良いと思えるものを選んで取り入れれば、それなりに対応する事もできますしね。どうしても対策したいに加えて、良い対応策が見つからないのでしたら、メッシー以外の物を探すのがいいと思います。シンプルな棚ですから、使い方に特に決まりはありません。メッシーをいくつか上に積むというのも新しく面白い表情になるかもしれないし、いつかバラバラに使うこともあるのなら、その選択もアリ。実は素晴らしい、かもしれない。でも、それがどうなのかは、僕にはわからない。使う人がいいんじゃないか?と想像を巡らせて使ってくれたら、それが何より、最高です。そういった新しい一歩を踏み出すのは本当に素晴しいことだと僕は思います。
- SCOPE (スコープ)
- graf (グラフ)
- graf
自然に集まってきたmessy
使用法の集積インスタグラム
messyのメッシー状態。特にキャンペーンもやっていないのに自然発生的に集まって来た投稿の集積。みなさん、ありがとうございます。
☆こんな感じで投稿してくれたら感激☆
1)写真のmessyに《scope_japan》をタグ付け
2)ハッシュタグ 《#scope_messy》を付けて
#scope_messy を見る
Q&Aのログ
- 木の上に金属製品をのせていたら表面に跡が付いてしまいました。
木材全般に鉄やクギ、金属製小物などを表面に置いておくと木材に含まれるタンニンと反応して黒く変色する場合があります。オイル塗装されていても水分が付いている場合などに起こりやすいようです。再発を防ぐには鉄製品を長時間置かない、水分のついた鉄製品はのせないようにする、家具を水拭きをした後すぐに金属製品をのせないようにするなどしてご対応ください。心配な場合は布などを下に敷いてご使用いただくと良いでしょう。お風呂上がりや洗顔後にうっかり濡れたヘアピンなどを置いてしまわないようご注意ください。
商品スペック
材質 | 無垢材(メープル / ウォールナット) 背板:化粧合板裏面ラワン / 背板留め板:ラワン合板 |
---|---|
寸法 | W660×D255×H660mm メープル S1:8.7kg / S2:9.9kg / S3:9.0kg ウォルナット S1:7.7kg / S2:9.0kg / S3:8.0kg |
生産 | Made in Japan |
SCOPE × graf messy
- NO IMAGE
- メープル S1¥110,000(税込)
- 次回 入荷未定
- NO IMAGE
- メープル S2¥112,200(税込)
- 次回 入荷未定
- NO IMAGE
- メープル S3¥110,000(税込)
- 次回 入荷未定


※ 以下は販売終了した商品のため、入荷の予定はございません。