

東屋 / ふきん
古くからの蚊帳の産地、
奈良の蚊帳生地を使って作られる
東屋のふきん。
目が粗い平織りが特徴の蚊帳生地を8枚重ねているので使い込んでいくうちに生地にヨレが生まれ柔らかくなり少しづつ手に馴染んでいきます。吸水性に優れているのは当然、洗い流すだけで汚れも落ち、臭いも付きにくく、丈夫で長持ちのするふきんです。また、蚊帳生地の白さはふつうのふきんよりも長く保たれます。おろしたては食器用に、その後は台ふきん、雑巾へと用途を変えて長くお使い下さい。また、汚れがひどくなっても漂白剤で他のふきんと同じように白く戻してあげることができます。製造は奈良で約300年に亘って麻の製造・卸をしている老舗、中川政七(なかがわまさしち)商店が行っています。
パリパリからクタクタへ
新品と使用後2ヶ月の物を比べると全体的に縮んでいるのが分かります。使っていくうちに繊維がよれて縮み、吸水性が上がりしっとりとした柔らかさになります。
- ブランド
- 東屋 (あづまや)
- 製造
- 中川政七商店 (なかがわまさしち)

商品スペック
- 材質
- 綿50% レーヨン50%
- 寸法
- W340×D300mm / 約35g
- 生産
- Made in Japan
- 備考
- 3枚入り / 漂白剤 ○
パッケージは薄紙で丁寧に包まれ、表書きが捺印されています。手で押された捺印はインクのにじみ具合が1点1点異なり手仕事の温もりを感じさせてくれる粋なパッケージとなっています。
購入前に確認ください
- 本商品は糊で張りを持たせてありますのでご使用前にお湯で十分に糊を落としてからご使用下さい。
-
3枚入り
1,540円 (税込)