現在のご注文は9月16日(火)までに発送します 9/10(水)は9/6(土)14時頃までのご注文を出荷予定

長期欠品アイテム
以下のアイテムは入荷の目途が全く立たず長期欠品となっているアイテムです。
入荷予定に進捗がありましたらトップページやメルマガでお知らせいたします。

ラインナップ
東屋 隅切
四角 / 長角
東屋 隅切
四角 / 長角

東屋 / 隅切

隅を切り落としているので 「隅切」

四方の隅を切り落としていることから「隅切」と名づけられました。ラインナップは、長角と四角の2種類。2024年に発売された大人気のオーバル皿「白吉」と同様に、型打ちで一点ずつ手仕事により仕上げられています。素材は白吉やうどん鉢と同じ天草陶石に石灰釉の組み合わせ、白くやわらかな色肌をしています。マシンメイドの量産品のように均一ではなく、どれにも少しずつ異なる表情があります。デザインも個性的すぎることはなく、日々の暮らしにすっと馴染んでくれます。また、細長い形状ゆえ、ちょっとしたスペースに収まるので、置き場所に困らないというのも嬉しいポイントです。「同じなのに、少しずつ違う」、そんな職人の手仕事による日用の洋食器。生産は長崎県波佐見町の光春窯。白吉と同じ窯元、同じ製法ですから、白吉を作っている間は隅切が作れず、隅切を作っていると白吉が作れないという事情があります。

東屋 隅切
長角 / 四角
東屋 隅切
長角 / 四角

長角は取り皿としていい

「隅切」の長角は細長いかたちをしているので、食卓のちょっとした隙間に置くことができます。特にテーブルが小ぶりな場合は活躍しますし、小さな場所で隅切のような器を使っていると、ぐっと素敵な雰囲気になると思います。また、取り皿として使うのにも向いていて、いろいろな料理を少しずつ取り分けやすく、細長い形状ならではの使いやすさがあります。テーブルスペースを無駄なく使え、独特な使用感があって、上品な雰囲気を備えている。そんな隅切の長角です。小ぶりなパンに限られますが、パン皿として使っても違和感はなく、とても洒落た雰囲気になってよかった。

東屋 隅切
長角

長角とデザート

細長くて変わった形状をしているので、デザート皿として万能ではありませんが、「このお菓子ならサイズぴったりかも?」と思えるエクレアや細長いケーキを見つけたときは、ぜひ隅切の長角に盛り付けてみてください。サイズが合えば、本当に素敵なデザート皿になります。そこにビンテージのカップ&ソーサーを合わせれば、よりいっそう雰囲気が引き立ち、素晴らしいひとときになるはず!現行の食器では、クラシックなエミリアと一緒に使うことが多いです。

東屋 隅切
四角
東屋 隅切
四角

四角は上品な置場

小さなお皿だから、幅広く活用できてしまう隅切の四角。ティーバッグを置く、オリーブの種を置く、とりあえずなにかしら置きたいと思うと、よく手にしてしまいます。これじゃないといけないわけでもありませんが、ティーマプレート12cmより小さな11×8cmというサイズが気軽で、雰囲気も上品でよいのです。コーヒーや紅茶に添え、小さなお菓子をのせると素敵ですし、箸やカトラリーを置く場所として使うのもアリです。

ブランド
東屋
デザイン
猿山修 (さるやま おさむ)
製造
光春窯

商品スペック

材質
天草陶石(磁器)、石灰釉
寸法
長角:約W220×D80×H15mm / 155g
四角:約W110×D80×H15mm / 70g
*詳細なサイズはカート上をご確認ください。
生産
Made in Japan
備考
オーブン × / フリーザー × / 電子レンジ ○ / 食器洗浄機 ○

個別販売商品

長角

  • 長角 0098
    W215×D79×H17mm / 136g

    4,950(税込)

    販売終了しました

     

  • 長角 0099
    W215×D78×H15mm / 169g

    4,950(税込)

    販売終了しました

     

  • 長角 0100
    W212×D81×H17mm / 136g

    4,950(税込)

    販売終了しました

     

長角

お気に入りが見つからない時、欠品時は登録してください

入荷連絡を希望する

9月12日 入荷予定