
iittala / Birds by Toikka Ano
(アノー / 2012年発表 scope別注オリジナル 1st)
どのバードより
綺麗な尾を持つバード
オリジナルバードを試作するため
デザイナーのオイバ・トイッカと一緒に
ヌータヤルヴィガラス工場へ向かう車中、
一番最初に方向が決まったバード。
このバードは
残り3つのオリジナルバードとは違い
元ネタのビンテージバードの姿を
ほぼ残していないので、過去のバードに
アレンジを加えた復刻バードではありません。
SSKKと呼ばれるブッククラブの
限定バードとして2007年にリリースされた
LEPPAINEN(僕のお気に入り)のように
尾に特徴のあるバードを作ろう!
という方向が突然決まり、オイバ自身も
「Mielikuvitus Pyrsto!」(英:Fantasy tail)
といって、その方向をとても気に入ってくれ
一番最初に試作しました。
だからヒントは過去のバードなんだけど
基本的には完全に新しいバードです。
試作中もオイバとガラス職人の間で
Fantasy!とかMielikuvitus Pyrsto!
ってワードが飛び交っていました。
そして遂に完成した時のオイバの一声!
「 ファーンタースティーック!!! 」
でシメ!!!
完全オリジナル Ano Bird。
脚付でスコープカラーのブルーがベース。
光を透過する透明なボディ。
可能な限り大きくしたFantasy Tail。
そしてもう一つ大きな特徴
それが、ボディーに入る細かな気泡です。
製造時にガラス玉の表面に煤を付け
その上にガラスを巻く事で
ボディーに細かな気泡が入れられています。
煤はざっと付けるので
気泡が全体に周っている物もあれば
一部だけの物もあり
中には、ほとんど気泡が無い物もあります。
どれも同じ物なんて一つもありません。
そこが、このバードの個性!!!
もう一つの大きな魅力になっています。
イッタラのショールームで
「完成した試作を並べ眺めていた時
仲の良いイッタラの方がたまたま通りかかり
試作のバードを見て
「 これはまさにオイバとスコープが
作った全く新しいバードね。
今までのバードにはない
特別な雰囲気を感じるわ。」
って褒めてくれたのは嬉しかった。
今回4つのオリジナルバードを作りましたが
中でも特に、このアノーバードが
オイバと一緒に作ったバードって言える作品
だと思います。スーパーオリジナル。
ちなみに、何故名前がアノーなのか?
については、こちらをどうぞ
オリジナルバードの方向
これまで数多くのバードを取扱い
ビンテージも膨大に集めてきた経験と知識から
特に魅力的で、人気が高く、誰もが探してるような
でも入手困難といわれる激レアバードをベースに
オリジナルバードを作りたいと思っていました。
どうせなら、とんでもない価格でなければ買えない
バードを復刻し、普通の価格で手にいれちゃおう!
って裏の狙いもあったわけです。
なので、基本は過去のバードをベースにしています。
それも特徴があって、実際入手困難なレアバード。
マーケットでも高値になってしまってるような。
少々セコイんですけど、高い買い物になりますから
高い価値のあるバードになるといいですもんね。
だから、基本的に脚付だったりするわけです。
限定数500でも数が少なくプレミアム化する
オイバのバードワールドですから
今回のラインナップで更に限定数200となると
稀にみるレアバードとなる事間違いナシと
僕はよんでいます。
あと個人的に飾って綺麗なのは光を透過する
バードだと思っているのでクリアタイプがメイン。
スコープなので主にブルーがメイン。
今回のスコープバードを一番欲しいのは
アメリカとフィンランドのバードコレクター
なのでは?と思いつつ、この機会に是非バードの
コレクションをスタートしてください~。

商品スペック


材質 | 無鉛ガラス |
---|---|
サイズ | 約W220×D86×H200mm |
生産 | Made in Finland |
備考 | 200羽限定。シリアルナンバー入り。 |

購入前に確認ください

- 職人による完全な手造り品となりますので、同じ製品であっても色柄の入り方や表情の違い、サイズの違い、若干の歪みや左右非対称の部分があります。
- 製作工程上商品によって部分的に胡椒をふったような点々が見られる場合があります。
- サイズは目安です。個体差によるサイズの誤差があります。
- 形状や柄のなどイメージ違いを理由とした交換は「返品・交換について」の規定に基づき、在庫内であれば極力対応いたしますが、上記の理由によりご希望に添えない場合がございます。
Birds by Toikka Ano


※ 以下は販売終了した商品のため、入荷の予定はございません。