

Arabia / Moomin 2023 ウィンターマグ
アラビアムーミンウィンターマグ2023
「スライディング(Sliding)」
ムーミンの日限定マグ「シーブリーズ(Sea Breeze)」 で熱く盛り上がった2023年の夏。その興奮さめやらぬうちに早くも冬マグ「スライディング(Sliding)」の登場です。スペシャルすぎる限定マグと、日常の定番ムーミンマグ。その間を埋めるのが夏と冬のシーズナルマグではないかと、私見ですが、そんなふうに感じています。例えるならシーブリーズは年に数回の記念日ディナー(もちろん日常使いしたっていいのですが、その佇まい、貴重さを思うとちょっと緊張してしまう)、定番マグは慌ただしい平日の朝を少し明るくしてくれる。毎年、夏と冬にリリースされるシーズナルマグは、休日のブランチとか、仕事終わりにスイーツを買って帰ったときとか、日常の延長のちょっとだけ特別なときに使いたいイメージ。とりわけ、2022年から続くトーベ・スロッテのデザインによるピンクベース&コミックス柄の冬マグは、気軽さと特別感のバランスが絶妙だと思います。今年の「スライディング(Sliding)」は、去年の「ウィンターワンダーズ(Winter Wonders)」 と同じ、コミックス『やっかいな冬』から。冬眠しなかったムーミン一家がブリスクさんの冬季スポーツ大会に巻き込まれるお話です。実はマグの絵はひとつのシーンではなく、ムーミンパパは雪に閉ざされたムーミンやしきの窓から飛び出し、積もった雪にダイブして滑り降りているところ。その後、ブリスクさんと出会い、ムーミントロールはスキーに挑戦。ウィンタースポーツの特訓(=ムーミンたちはスキーもスケートも得意ではないことが判明)を経て、スポーツ大会が開催されることに。ミムラねえさんはスキーの自主練中、雪山でシロクマに遭遇(2014年「ミスターブリスクとスキー(Skiing with Mr.Brisk)」 )、逃げているうちにコツをつかみ、なんとブリスクさんを下して優勝してしまいます。負けず嫌いの彼を慰めるべく、ミムラねえさんはセイウチのエドヴァルドにブリスクさんとの一騎討ちに負けてくれるよう頼みますが……。マグに使われているのはソリすべり対決の場面で、「名誉か、死を!」とムキになるブリスクさんに、エドヴァルドは呆れ顔。ピンク色に染まった空と重そうな雪雲、白く雪を頂く山々、取っ手の側を真っ正面に置いて眺めると左右の風景がつながっているように見えます。⿊いねずみのソフスやスキーを履いた名もなき小さな生き物がさりげなく描かれているのもかわいい! 毎年絵柄が変わるシーズナルマグは、その年の思い出と結びつきやすいのもポイント。そういえば2021年はおうちカフェを楽しんでいたなぁとか、2022年には家族が増えたんだっけとか、2023年は焼き芋がマイブームだった~とか、どんどん使って、思い出をいっぱい積み重ねていきましょう。text:萩原まみ(ライター)

ここで、アラビアムーミンウィンターマグの歴史と、
マグに使われている絵のストーリーについて、
ざっとおさらいしてみましょう。
コミックスのストーリーに沿ってマグを並べ替えると、2023年→2014年→2011年→2010年→1997-2002 年→2023年→2008年の順になります(ひとつのマグに複数のシーンが使われているため、多少前後する部分もありますがご容赦ください)。 2012年の「ウィンターフォレスト(Winter Forest)」と2013年の「アンダーザツリー(Under the tree)」はまた少し絵柄の趣が変わって、フィンランド外務省からの依頼でトーベが描きおろした「サンタクロースの手紙」のトナカイの絵、コミックス執筆を姉のトーベから引き継いだラルス・ヤンソンによる『Moomin and Aunt Jane』など、あまりなじみのない絵が使われ、アニメのイメージに近いような親しみやすい雰囲気でした。
text:萩原まみ(ライター)
- ブランド
- Arabia (アラビア)
- デザイン
- Kaj Franck (カイ・フランク)
Tove Slotte (トーベ・スロッテ)
原作 : Tove Jansson (トーベ・ヤンソン)

2023年10月7日
ムーミンマグ&ソーサー
古いカタログにティーママグとプレート15cmを組み合わせ、マグ&ソーサーとして使っている写真を見たことがあり、それから僕はマグ&ソーサーあり!判定なのです。むしろ積極的に取り入れていこう!と思っているぐらい。で、2023年ムーミン冬マグは、その使い方がとてもよく似合うのです。ティーマプレート15cmのホワイトとパウダーを合わせれば、見る角度によりホワイトばかりに見えたりパウダーのようなピンクばかりに見えたりするのが面白い!一個のマグで2度美味しい感あります。サイズ感もコメダ珈琲のたっぷりみたいでよかった。手持ちにあれば是非やってみてください。お気に入りのマグコレクションが更に活躍するようになると思いますから。マグ&ソーサー万歳。(シャチョウ)
商品スペック
- 材質
- 磁器
- 寸法
- 約φ80×W110×H80mm / 260g
300ml(容量はメーカー表記です。実容量は、約280mlになります。) - 生産
- Made in Thailand
- 備考
- パッケージはありません
オーブン(直火不可):○ / フリーザー:○ / 電子レンジ:○ / 食器洗浄機:○
購入前に確認ください
- 小さな黒点やピンホールは良品としています。
説明書ダウンロード:陶磁器
Moomin マグ 0.3L スライディング
-
マグ 0.3L スライディング
4,950円 (税込)