
プラターワイド
スクエア16×16cm / スクエア12×12cm / プラターロング
iittala / Teema プラターワイド
ティーマ プラターワイド
いつか使いたい大皿
正直なところ、今はまだプラターワイドの出番はほぼありません。それでも、これはこれで必要になる時があるような気がしています。僕が考えるテーブルセットではプラターロング、スクエアプレート16×16cm、スクエアプレート12×12cmがあれば問題なく中心は組み立てられるのですが、いつかこのTeemaプラターワイドがあって良かったと思う日がくるような気がしているのです。とはいえ、僕自身もほぼ使っていないサイズです。余程、用途のイメージが膨らんでいる人、用途が見えている人以外は手を出さなくて良いと思います。大きな物なので場所も取りますし、収納もそれなりに考えないといけませんから。ただテーブル奥行きが相当に広い方にとっては、ロングプラターより使い易くなる可能性はあります。長らくテーブルセットを続けていて思うのですが、テーブルは横長ですから座って横方向にはスペースが余りますけれど、座って正面方向のスペースは足りなくなります。ですから一般的なテーブルでセンターピースとして使うのであれば、プラターワイドよりプラターロングの方が圧倒的に使い易いという事になり、メインプレートは丸皿より横長のオーバル皿の方がセットアップし易くなります。つまりテーブルと似た形状のお皿が並べ易いのです。Teemaプラターワイドは幅が広いので、座って正面方向のスペースをプラターロングより占拠します。だからセットアップのし易さでいえばプラターロングに軍配があがります。プラターワイドは大き過ぎて使えないって事ではないのですが、一般的なサイズのダイニングテーブルをお使いでしたら幅狭のプラターロングの方が使い易いです。そして両方必要となる事はそうそう無いので、僕はプラターロングを力強くおススメし続けています。ただオーブン料理に目覚めた時にはプラターワイドの出番がくるんじゃないかと、そんなことを考えているのです。
- Kaj Franck (カイ・フランク)
商品スペック
材質 | 磁器 |
---|---|
寸法 | 約W328×D243×H45mm / 約1500g ※個体差があります。 |
生産 | Made in Thailand |
備考 | オーブン(直火不可):○ / フリーザー:○ / 電子レンジ:○ / 食器洗浄機:○ |
購入前に確認ください
- 小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。
説明書ダウンロード